• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

イチゴー。

イチゴー。本日、

15マン㌔

達成しました!!




今までの車人生で一番の総走行距離数が多いですね~。

さらに、自分自身でも一番長い期間と距離を乗りました^^;

これもDIYでセコセコやってたからですかね。

今まで色々修理してきましたが、

やっぱり、ノーメンテで10万オーバーは厳しいんですね^_^;


来春は2回目のタイベル交換しなきゃ・・・。
Posted at 2009/10/24 14:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年10月22日 イイね!

紅葉狩り ~2nd Drive~

今年2回目の紅葉狩りに行ってきました♪

前回は群馬・長野でしたが、

今回は福島県の磐梯山の麓。

裏磐梯ゴールドラインです。



先週末に行って、天気は快晴で最高!

紅葉は見頃よりちょっとだけ早め。

ですが、標高が高い所は終わりかけでした。

下のほうは今週末あたりがいいのかもしれないですね。


ここは、「ゴールドライン」という名前の通り紅葉の時期が綺麗ですね!

通ったのは、ちょうどお昼くらいだったので

光が斜光の朝のうちか夕方だったらもっと良かったのかもしれません。


実はこの日は金曜日の平日で、

ここから更に新潟県まで足を延ばして月岡温泉で一泊。

温泉が超良かったです♪



さて、みんカラですので肝心な車は、

前回のインプに変わって、

今回は我が家の1stカー、レパードさんで走りました。

高齢なので色々と不安な点はありましたが、

無事800キロ程度を走破しました^_^;



ゴールドラインは、これもまた自分のインプで来たかったくらい、

楽しそうなワインディングで。。。

う~ん、走りたい ^_^;


それと、ちょっと気になったコトが。

ここは有料道路なのですが、

なぜかセンター割ったレコードラインが付いてるんですよね。

昼はあのラインでは走れないと思うので、

夜は無料解放??


今回の山道は気持ちいい所のドライバーをオーナーに譲って、

私は動画を撮ってました(^^ゞ

せっかくなので、公開してみます!!

こんな感じの道でしたよ。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1256216950&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/8a097a89452b9da3957921c91bd65420/sequence/480x360?t=1256216950&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<Time 2:32sec>

あ、普通に早回しです^^;
Posted at 2009/10/22 22:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年10月12日 イイね!

いつものドライブ。

いつものドライブに行ってきました。


週間天気予報では

台風以降、天気があまり悪そうではなかったので

あまり気にしてませんでしたが、

この日、あまりよくありませんでした^_^;


この早朝突撃は久しぶりな気がします。

ホームに来るにあたり、

前回から弄ったところは、ステアリングラックのブッシュを新品にしたくらい。

特に大きな変更はないですね。


ようやく、最近仕事が安定してきたので、

いいリフレッシュになりそうです。


いつものように、

早起きしようとして、寝坊 (-_-;)

どうしても狙った時間に起きれないですね~。


今回は3連休の初日だけあって、

いつもより混んでるだろうな~と思いつつ高速へ。


やはり、交通量は多め。

時間も夏よりは遅いですが、日が短くなっていて、

夜明けのポイントは同じくらい。



このくらいの時間の空は色が綺麗で好きなんですよね^^;


道路は交通量はあるものの、

目立った混雑も無く順調に到着。


途中のコンビニで朝食を買いつつ、下見へ。


まずは、早い時間に行きたい尾根道へ。


そこに向かうにつれて、天気が段々と悪く・・・。


一応、流してはみるものの行けば行くほど条件が悪くなり、

路面はフルウエットに。

あまり楽しくないので、1本で終了。


そして雲の薄い方へ。。。


いつものパーキングは天気のせいか台数少なめ ^_^;

路面はウエット路面がまばらにあり、ちょっとな~という感じ。



紅葉は、もう少しといったところでしょうか。


でも、やっぱりホームは楽しいですね。

ここ数年のセッティングの目標は、

「気持ちのいいハンドリング」

が大まかにあって色々とやってきましたが、

やはり、とりあえずは今の感じでひとまずいいのかな、

という感じ。

リアをピロ化したのが相当大きかったので、

来シーズンはフロントも弄りますが、

センターデフノーマルの四駆状態では今くらいが限度なのかも (^^ゞ

家の重たいFR車に乗っても、

ハンドリングでは、やっぱりFRなのかな~と思います。



トラクションはやっぱり四駆のドッカンはすごいと思いますが。


それと今さらですが、

ようやくネオバの使い方が分かってきたような気がします。

使っていくと分かりやすいいいタイヤですね。

少し前からタイヤ圧のセッティングも試してきましたが、

確かに食いつきでは内圧を落とした方がトラクションも掛かっていいですが、

剛性が落ちてショルダーが丸くなっていくし。。。

ということで、フロントが内圧気持ち高めでリアを少し落とす、

こんな感じがいいのかな・・・。


しかし、路面が結構難しいのであまり楽しめませんが、

バイクの人達は怖くないのかな、、、と思います。

自分はちょっとこういうコンディションはイヤだな^_^;


と思っているところで、クラッシュがあり規制が掛かる前に退散。


観光スポットに降りてみると、

連休なのに人がまばら。

時間が早いので当たり前ですが、

天気がいい日は結構交通量あるんですよね。

みんな、天気をきちんとチェックしてるんですね。




路面のコンディションがあまりよくないので、

今回は写真をちょこちょこ撮ってました。


車を撮るには、広角より望遠がいいようですね。


走りはリアをリフレッシュして随分変わりましたね。

特にタイトコーナーは以前に増して曲げやすくなったし、

全体的にホイールベースが短くなったような感じです。



時間もまともな時間になって、

撤収準備。


今回もETC割引を使ってそのまま実家へ。

山中湖経由で道志みちに入り、相模湖へ。


山中湖に向かうと、

木々が色づき始めていました。



今週末くらいが見頃ですかね。

しかし、こちらへ来ると、完全に雨 (-_-;)


まあ、レインドライブもいいのかな。。。


悔しいので湖畔まで降りて、撮影会 ^_^;

湖畔に下りる段差でバンパー打ち付けたのはナイショです(T_T)


光がフラットすぎて、立体感が出ないですね~。


もう少し考えて撮ればいいんでしょうけど、

面倒なので適当に置いて一発撮りです^^;



道志みちは道の駅から山中湖寄りは、

紅葉が始まっていますが、神奈川寄りはまだですね~。

こちらは、来週くらいでしょうか。


いまのインプに乗る前は、

ここに夜な夜なよく来ていましたね^^;

ルートは長いですが、道が荒れていて足がダメダメで。。。

今は結構舗装も直されているので走りやすそうです。

昼間はバイクが多いですね!

確かに長さもちょうどいい日帰りツーリングコースですしね^^;



帰りの高速は、どこまで行っても千円!

これいつまで続くんでしょうね^_^;

さすがに、連休初日。

ばっちり鶴ヶ島から花園まで渋滞してました(-_-;)


総走行距離 462キロ

ガソリン安くなってくれ~!


Posted at 2009/10/12 21:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

紅葉狩り。

台風が近いせいか今週は雨ですね・・・。



そんな中、関東の山は色づき始めています。


先週末は秋らしく紅葉を求めてドライブに行ってきました♪



場所は群馬県は草津白根山に走るR292から、

草津白根山、万座温泉を経由して、

万座ハイウェイを走るルート。



十数年前から紅葉の時期は行っていますが、

木々が密集してあるためすごく見ごたえがあるんですよね。

しかも、風景が広くてヨーロッパっぽいのもいいですね。

さらに、道路の舗装もワィンディングの感じも良くていいです。

ここは有料道路だけあって交通量も割りと少ないのもいいですね^^;



この日、当日の天気予報は晴れでしたが、

現地では曇りベースにたまに晴れるくらい・・・。


もう少し晴れてくれるともっと綺麗だったんですけどね。




ここ、万座ハイウェイの紅葉の見所は、

万座プリンスホテルから駅に向かう下りを、

陽が傾いた15時くらいに走ると、

晴れた日には斜光を受けて陰影にメリハリが付き、

立体的な紅葉の風景が広がります♪



この記事を読んだ人だけに穴場情報でした!?


先週は上のほうは見ごろでしたが、下のほうはまだでした。

来週あたりは下のほうもいい感じになるのではないかと思います。

時間があれば是非行って見てはいかがでしょうか?^^;



走りは連れがいたため、普通に流す程度。

ただ、ダンパーの減衰を街乗り設定の、

 ・フロント ・・・ 最弱
 ・リア ・・・ 最弱から一段上げ

から、前後とも最弱から一段上げに変更^_^;

「ちょっとワインディング走らせてよ」 仕様にしました。

前後ともこの設定にするのは初めてでしたが、

フロントの街乗り設定の最弱と一段上げでは

乗り味が結構変わりました。

街乗りの荒れた路面ではゴツゴツという突き上げ感が増して、

普通車の感じが無くなります^_^;


逆を言うと最弱設定はノーマル倒立ダンパーよりも乗り心地いいです!


ワインディングは流す程度でしたが、

ピロ化したリアがすごく良く効いていて、

めちゃめちゃ気持ち良かったです。


流す程度では踏ん張りもちょうど良くて、

いい感じの設定ではないかと思いました。

まだタイヤは見てないですけど・・・。


でも、さすがに本気流しの方々には追いつけません^_^;

リアがいいので、つい付いていきそうになる自分を抑えるのが大変でした・・・。




白根山の頂上付近では予想外の渋滞があり、

ちょっとウンザリ(-_-;)


連休の来週は今週以上に賑わうでしょうね。

MT泣かせの登坂渋滞は坂道発進の連続なので、

クラッチ強化車や熱に弱い車は注意した方がいいかもですね^^;



ここは楽しいので、雪が降る前に

 今度は一人で!

行きたいですね~♪


Posted at 2009/10/06 20:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年09月08日 イイね!

いつものドライブと+α。

いつものドライブに行ってきました♪


今回は思いの外、

超ロングドライブになってしまい・・・。

ブログも長めです(^^ゞ



今回のコースは。

まずは、早朝のいつものドライブへ。

そこから最近の定番、休日ETC1000円を利用して、

中央道→圏央道→関越道で実家へ。

実家到着はお昼すぎで、

そこから1時間ほどの休憩の後、

親のリクエストで赤城の温泉へ・・・。

最初は親の車でまったりと。

のつもりが、

「赤城」

と聞いたらインプで行きたくなってしまい・・・。

急遽、ダンパーの減衰を街乗り設定に戻して

ドライブの続きに。。。

温泉に浸かって夜8時の帰宅になりました(^^ゞ

総走行距離 約600キロ弱 (-_-;)

総走行時間 15時間くらい。

久しぶりに、死にました ^_^;





そして。

ドライブでこんなに頑張れたのも、

全てリフレッシュ計画のお陰♪



今回のドライブは、何と言っても大工事のあと。

前々からすごく楽しみでした。


前回のドライブからの変更点は、

「リアセクション・リフレッシュ計画 」

完走した

  ・ リア・ハブ&ベアリング交換(左右)
  ・ ラテラルリンク/フルピロ化
  ・ トレーリングアーム/前後STI強化ブッシュ打ち替え

・・・と、大幅に変わりました。

これだけ替えれば変わらないハズはなく、

街乗りでもいい方に体感できた感じが多かったので楽しみでした♪



天気は週間予報に反して晴れ。

路面ドライコンディションに加え、

前日に雨の中、暗闇洗車をした甲斐がありました。



時間はいつものごとく頑張って早起きしましたが、

前日の天気予報で行楽日和と言っていたこともあり、

結構な交通量でしたね。

みんな、早起き(-_-;)


タイヤの内圧を調整して、

軽めにスタート。


まずは、交通量がまだ少ない今のうちに

最近お気に入りの尾根道へ。


リアセクションのリフレッシュをした、街乗りではこんな感じでしたが、

ワインディングでは、どうか。


走り出してすぐに、超感動の嵐。

とりあえず、リアがもの凄い安定しました!!

以前から気にっていた「ウニョリ感」は当然のごとく消え去り、

ハンドリングも切ったすぐ後にリアが反応してくれて、

なおかつ、ビシッと安定。

狙ったラインに沿って走ってくれるようになりました。

しかも、安定している中でも路面のインフォメーションが伝わり、

足も良く動いてくれるようになりました。


以前から気づいてはいましたが、

やはり変なアンダーが出ていたのもリアの動きのせいだったんですね^_^;


少し心配していたオーバー寄りになってしまうのではないか、

ということも特になく、

とても素直に正直に動いてくれているという感じですね。

なので、荷重の移動加減によって忠実に変化をしてくれるようになって

その代わり、急な荷重変動は動きが速すぎてちょっと怖いかも。。。

ブレーキ残してステアをスパッと素早く切るとすぐにリアが出ます・・・。

今までに無い挙動なので気をつけないと。


これが、たぶんラテリンのフルピロ化による効果でしょう。


そして、トレリンの効果は。。。

とんでもなく、トラクションが掛かるようになりました!!

トレリンのブッシュを前後とも強化に交換してしまったので

前後どっちの恩恵か、というのは分からないですが、

とにかく以前とはコーナーからの立ち上がりが全然違います^_^;

場所によっては3速では立ち上がれなかった所も余裕になったり・・・。


もう、ぜんぜん違う車みたい(^^ゞ


あとは、「ウニョリ感」に関してはハブの影響も大きそうです。

フロントを替えた時もそうだったように、

感覚では分からないブレがあるんでしょうね。

ラインがピシっと決まるのもハブ&ベアリング交換の影響もありそうです。


走りはラインが決まるし挙動も安定しているので、

楽しさに加えて疲れにくいですね。

車にお伺いたてながら走るのは、やはり気疲れするんでしょうね。


いつもの中速コースではホームということもあって、

色々と変化が分かって感動を通り越して関心してしまいました^^;


我ながら、よく頑張った→ハードDIY。。。


今回は、楽しさもあって車の信頼度も上がったので、

久しぶりに中高速コースにも足を延ばしてみました。


富士山も綺麗に見えて眺めもいいし、

やっぱりここは気持ちがいいですね。



しかし、ほんと久しぶりに来ました。

ここに来なくなったのは以前のタイヤP7000が予想以上に喰わなくなって、

普通に走ってフロントが流れたりして気持ち悪かったのと、

ブレーキに不安があったことがありました。


ようやくその要素を全部クリアできたんですね~。

でも、やっぱりもう少し狭い場所の方が好きなのかも、、、私^_^;


その後に低速コースを走ったら、なんか落ち着きました(笑

私の性格はジムカ向きなのかもしれませんね (^^ゞ

全開!ってするよりもセコセコチョコチョコとやってる方が好きだったり。。。

このインプも元々ジムカ仕様でしたし・・・。


そして、交通量も多くなって

ストーカーとか待ち伏せとか多くなりそうなので。。。


今度は場所を変えて徐々に帰路につきます。

結構なヒルクライムのあるところでも、

今までとは全然違ってグイグイ登っていくので、あ然としてしまいました^_^;

こんな変化はLSD装着以来ですかね・・・。

ホントにびっくりします。


やはり13年超のインプは相当お疲れだったんでしょうね。


その後、ちょこちょこと遊びながら・・・。

しかし、良く曲がるようになりました。


ますます車を替えることができなくなってきました。

インプっていい車ですね。

エンジンパワーもGC前期260PSでも特に不満はなし。

EJ20特有の低速トルクも気にならないし、

時にはもう少し・・・という時もあるけど十分でしょう。

燃費も私の最近の使用域だと10キロ/Lがほとんどだし、

セッティングが出てる?のか回しても鬼減りではないし・・・。


そこそこ速くてセダンで四駆で、、、

「実用的で楽な車」ですね。


街乗りに戻る前にグリップ重視から燃費重視に戻すべく、

内圧を上げて調整しました。

今回は、通常温間で

フロント:高2.4hps 低2.1hps
リア:高2.4hps 低2.2hps

に設定しましたが、

実は内圧高い方がタイヤの調子が良かったりしました^_^;

相変わらずタイヤの外側を多く使っていて、

グリップは多少落ちても高い設定の方が
全体的に剛性があっていい感じだったんですよね。

次回は、内圧をちょっと高めにしてみようかと思います。



そして、ETCの恩恵を受けて格安でドライブから実家へ。

高速巡航も音も静かになって、

トレリンブッシュも落ち着いたのか慣れたのか、

振動もあまり気にならず^_^;


ダンパーの減衰を上げたのも高速巡航が更に気持ちよく。

実家に着いて、成り行きで赤城へインプで行くことになって

一応気を遣ってダンパーの減衰を街乗り設定へ。

F:最強一段落ちから最弱へ。
R:最強一段落ちから最弱一段上げへ。

走る速度域が全然違いますが、

ワインディングの雰囲気は同じ感じですね。

でもやっぱり、フロントがちょっと粘って欲しいかな~というのがあります・・・。

まあ、十分ですけどね。

しかし、赤城も流していて気持ちがいいですね。

広めの道を走って一気に標高を稼ぐのでワイルドな感じもあるし、

窓を開けて走ると気温の変化もしっかりと感じるし。

ここも好きですね~。


途中で温泉に浸かって、湯船で寝落ちしそうになりながらも、まったりと。


帰りもいい感じのワインディングが続き、

疲れていても山道走っていれば全然気にならないですね・・・。

ある意味病気かも^_^;


ついでなんで、乗り心地の変化を聞いてみたら明らかに良くなったとのこと。

走行音が静かになったのも分かったようなので、

相当変わったんでしょうね。


実家に着いたら、麦ジュース飲んですぐに爆睡でした♪



これで、今年の走りに関わるリフレッシュ/チューニングは、

あと一ヶ所だけになりました!

それをやったら、今年の大掛かりなメンテは終わりかな。。。

あとは大事に乗ることと、ボディ関係のメンテナンスもやりたいですね。


しかし、よく走った一日でした(^^ゞ
Posted at 2009/09/08 22:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation