• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

スタビ戻しとプチチューンと1stインプレとか。

昨日のブログに書きましたが、

フロントのスタビライザーを強化の22Φから、ノーマルに戻しました。


ちょっと前にリアスタビをノーマルに戻していたので、

これで前後ともノーマルに戻りました。



リアと同時に交換しなかったのは、

スタビブッシュがフロント用の19Φだけ納期が延びたため ^_^;


でも、同時に交換しなかったので

強化スタビとノーマルでの挙動の違いを体感できたから、よかったかな。



さて、納期が延びていたスタビブッシュが届いていよいよ交換。

リアと同様、今回もSTIの強化ブッシュです。


サイズは19Φで、ノーマル径にぴったりハマるサイズです。

ちなみにリアは、

ノーマル18Φに対し、17Φのブッシュを使用。

ノーマルのリアスタビは年式、グレードによって、

17,18,19Φとあるので、中途半端な18Φは我慢しろ!

ということなのでしょうね ^_^;


で、今まで使用していた強化スタビの22Φにも、

STIの19Φのブッシュを無理やり使用していました(^^ゞ

なので、外したブッシュはこんなんなってます・・・。


同じサイズのブッシュとは思えないですね^^;



そして!!


今回はただノーマルに戻すのもアレなんで。。。。


スタビリンクもリフレッシュ!!

でもGC純正ではなくて、

GD用を流用してスタビリンクのショート化を狙います。

落ちた車高にスタビを適正に効かせる、プチチューンのつもりです。

お友達のみやさんのネタをパクってみました(^^ゞ

しかし、品番がGDA用の「20470FE000」のつもりが、品番違いで

こちらはGDB用ですかね・・・。

両方とも共用可のパーツなので、

もしかしたらGDA用が廃盤で統合されたのかもしれませんね。

私も、パキッと折れなきゃいいのですが。。。(-_-;)


比較をすると、ショート化になってます。

長さ測るの忘れた^^;


しかし、GCリンクが結構キてることに外して気が付きました^_^;

ほら、ゴムがボロボロ・・・・(-_-;)

まあ、13年選手ですからねぇ。

冬に車高上がるので、リンクもGC用に戻そうかと思っていましたが、

この感じだとGC用も新調した方がいいのかなぁ。。。

何気に純正リンクも結構値が張るんですよね^_^;


そして、装着。


1G状態だと、こんな感じになります。

ふと、取り付け合ってるのかな、、、と不安に^_^;


フロントスタビラーザーリフレッシュ、完了です!



そして。

毎度の街乗りファーストインプレですが。。。


乗り始めは、正直ほとんど変化が感じられず・・・。

しかし、数キロ乗って馴染んでからは。。。


明らかに乗り心地良くなってますね^_^;

特に中高速の突き上げ感が、かなり減少。


今になってやっと、
PROVAサスの良さをフルに発揮できたようです(^^ゞ

前後スタビがノーマルになったら、
乗り味は純正サスのような雰囲気をしつつ、

でも上質な、しっとりとした乗り味になりました♪


スタビチューンは挙動は大きく変わらないけど、
乗り味の雰囲気は大きく変わるんだな~と実感しました。


肝心なロールですが、
街乗りのためか、そんなに気になりませんでした。

多分、先にリアを変えたときの印象が大きくて、
慣れてしまったんでしょうね^^;

あとは、サスでロールも抑えられているのもありますが。

それと、自分的にフロントの横ロールは
あまり嫌いじゃないことも判明 ^_^;

乗ってて、「悪くないんじゃない!?」と思いました。


そして、PROVAサスのSweetSpotである高速巡航。

元々寝てしまうくらい(笑)気持ち良かったのですが、

さらに意識が飛ぶほどに気持ち良くなりました!(^^ゞ


ちょっと、目指していた方向性と違ってきましたが、

これはこれで好みの方向なので、良しとしようかな・・・。



今更ながら、PROVAサス+純正スタビのインプレですが^^;

この組み合わせでは、

ビル足のBHレガシィみたいな乗り味になりますね。


私はレガシィの足は好きな方なので、いい感じの足になりました!


もし、レガシィにPROVA足だと

高速巡航がもっと気持ち良くなるかもしれませんね。

GCインプはホイールベース短いので。

レガシィにPROVA足とハイグリップ。

いいかも^^;



このセッティングで、

あとはワインディングでどうか、ですね。

リアの挙動は大体分かるので、それにフロントが加わると・・・。


タイヤは、まあまあ粘ってくれると思うので、

ロール感がどの程度のものか。

速くなくても気持ち良く走れればいいので、

自分好みの挙動になってくれればいいのですが。。。


様子を見て減衰絞ってみたり、

多少リアの突き上げが気になるので、

リア上がりになっている車高を戻したりしようかな、

と思います。



Posted at 2009/06/29 21:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング(改) | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation