• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

次なるメンテ予定、急展開!?

このところ、修理ネタにしている


「転ばぬ先の杖作戦!」


ですが、


事態が急展開しました^_^;



次は発電機、オルタネータの予定ですが。。。。


なんと!!


お友達のみやさんから提供頂いてしまいました♪

このタイミングに、めちゃめちゃ有難いっす(T_T)

無事到着しました!!




しかし。

このオルタ。
実はGDB用?なんです。

GCの後期にはポン付けで使えるようですが、
前期では・・・・


結構急なお話でしたのであまり調べることが出来ませんでしたが、
いくつかのハードルを越えれば使用可能な様です^_^;



それは、まずエンジン本体と接続するコネクター。

GD用(GC後期も?)は写真の通り3ピンですが・・・・




私のGC前期を確認したところ、2ピン・・・・




しかもコネクター形状も相違しています。


ざっと調べた限りでは、
GDで増えた(GC後期から)追加の1ピンは、

ECU制御で発電量をコントロールする為の端子らしいです。

要は夜間の雨で音楽ガンガン・・・の様な条件ではMAXに。
電力を使用しない条件の時は発電量を絞ってエンジンパワーの節約に・・・

といった用途みたいです。


それで、この残り1ピンは接続しない状態でも
十分オルタの機能は果たせ、特に不具合などはないようです。


と、ピン数についてはクリアですが、



問題はコネクター形状の相違(-_-;)




こればかりはどうにもならず、

今の所、解体からオルタ形状と合致するコネクターを剥ぎ取ってきて、
私のGC前期のコネクターと交換する・・・・


こんな案ですが、
もう少し他に考える余地はありそうです。


どなたか、いい案はお持ちでないですか!?^_^;


変換コネクタを自作できれば良いんですが、

これって規格なんですかね!?

規格なら汎用でも売ってそうな気がしますが・・・

少し調べた限りでは形状だけでは、ワケワカメ(-_-;)

純正。。。と言っても純正には無いメスやオスが必要ですからね^_^;



それと。


オルタ本体の問題。


どの車種もそうらしいですが、
年々電装品が増え、オルタも電力供給増大のため
大きさも変わっているようです。


まだ未確認ですが、
おそらくこのオルタもGC前期より若干大きくなっていると思います。


しかし、EJ20であればオルタのブラケットの位置は
変更ないようなので、付くことは付く、ようです。

が。

狭いエンジンルーム。

何かがどこかに干渉してしまう、ということがあるらしいです(-_-;)


そこは現物あわせ、といった所でしょうか・・・・


調べてHitしたのは、ほぼレガシィ情報なので
インプに当てはまるかどうか分かりませんが、
出たとこ勝負、と言った感じで・・・(^^ゞ


でもこれが上手く行けば、うれしい発電量アップですね~♪



あとは同時にベルト類を交換して、バッテリーを新品に。


これで、「転ばぬ先の杖作戦!」も一段落でしょうか(^^ゞ
Posted at 2007/10/10 00:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3456
7 8 9 10111213
14151617 18 1920
21 22 2324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation