• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

もうちょっと、何とかしたいよね。

リアのスタビリンクを交換して、

もっさり感からスポーティーな挙動(笑)に変わりましたが、

もう少し、弄ってみる予定があります。


まずは、


 ・リアの車高をダウン。

  以前、リアの挙動がぎこちなかったので
  リアの車高を上げて落ち着いていました。
  
  ですが、スタビをノーマルに戻したらリア上がりが
  感覚的に気になってきたのと、
  現状のセッティングだと下りが苦手なので^_^;


 ・ダンパーの減衰を変更。
  
  スタビをノーマルに変更後、
  やはりロールによるタイヤの接地性変化が
  気になるようになったので。
  
  減衰上げることで伸び側を硬くして、ロールを抑える方向に。

 ・トー角度の見直し。

  やっぱりフロントがトーインしすぎな気が・・・。
  現状では走りやすいんですが、
  少しトーゼロ方向に戻してみることにします。
  リアはとりあえず、引き続きちょいトーアウトで。
  キャンバー角が弄れないのが、もどかしいですが(-_-;)

以上が今の所、予定のメニューです。

とりあえず、

 ・リアの車高を4ミリダウン。
 ・減衰変更

の2点を弄ってみました。

トー調整は、暑さに負けてやる気が起こらず・・・^_^;

そろそろ、「DIYバテ」の季節がやってまいりました。。。



それと、

減衰について。

実は私、この車高調で弄ったことが無かったんですね~^_^;

今まで減衰調整を特に必要としてなかったので。。。


なので。

減衰を硬くする前に、

挙動の変化を見るため、減衰を「最弱」に変更してみました。



リアの車高は4ミリほど落としましたが、

もう少し落としても良かったかも。

まあ、8ミリダウンの予定が車高調ネジの固着で断念したのですが。

多分、砂が噛んだ感じですが、

作業前に相当気を遣ったんですけどね。。。

何とかならないモノか (-_-;)



それで、減衰を最弱にした効果は。。。

当たり前ですが、街乗り最高♪

今度から走る時以外は、最弱設定で決まりですね(^^ゞ


PROVA足のダンパーで最弱設定だと、

純正足より柔らかい感じがしますね。


でも、車高落としていても気にならない乗り心地だし、

よく出来ていると思います。


しかし、さすがに高速だと少しふわふわして怖い感じ^_^;

フロントは問題ないですが、特に軽いリアが若干不安定になりますね。

四駆なので危険な感じは無いですけど。

リアは少し締めてもいいかも。


まあ、高速はちんたら行きましょう。

燃費も良くなるし^^;


とまあ、PROVA足は減衰調整がおまけ程度ですが、

少しは変化が体感できるようです。


バイパスの高速コーナーとかも割と安定していたし、

純正倒立である踏ん張ると突然腰砕けの感じもなく、

いい感じですね。


あとは、絞った方向はどうか。

ですね。


だんだんと、方向が定まってきました。

これを超えると、大掛かりな変更が必要になってきそうです^_^;



とりあえず現状だと、

登りはまあまあ踏んでいけますが、下りがダメ。

フロントがどうしても負けてるっぽいです。


フロントの車高も上げた方がいいのかな。。。

Posted at 2009/07/13 22:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング(改) | クルマ
2009年07月13日 イイね!

スタビリンク。

先日のプチオフでさわたんさんより提供いただいた

リアスタビの強化リンクを早速取り付けてみました♪


まずは、

交換前のノーマルリンク。



これを、

AVO製の強化リンクに交換します。



この強化リンクは丸目GD用ですが、

事前に調べたところ、GCと共通のようです。

作りは至ってシンプルですね。

ぱっと見は、

形状が違うので付くか心配になりますが、

問題なく、ちゃんと取り付けることができました!

ありがとうございます^^;



AVO製は強化ゴム部にシリコングリスを塗布するようになっているようで、

定期的にグリスアップした方が良さそうですね。



続いて予定しているセッティングのメニューがあるので、

その前にスタビリンク単体での効果を確かめるため、

いつもの赤城へ軽くドライブに行ってきました。


赤城では、ほとんど踏まない程度のワインディングで、

同乗者により重量が変わっているので正確な効果は試せませんが、

交換後はリアの動きが変わりました。


交換前よりもコーナリング初期のリアの挙動が

少し速く出るようになりました。


それを過ぎたコーナリング中の

ロール量や足の動きはノーマルと変わらないような感じでした。


ステアリングに対する反応がはっきり返ってくるので、

純正スタビにはいい組み合わせかもしれないですね。

流していて気持ちがいい感じでした♪



Posted at 2009/07/13 21:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング(改) | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5678 91011
12 131415 161718
1920 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation