• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

トレリンブッシュ交換・・・やっぱり苦戦中(-_-;)

今日はトレリンの前側ブッシュを交換しています。

トレリンを車体から外すのは、やはり高トルクで締まっていて(固着?)、

ロングストレートメガネでは全然緩みませんでした。


ここは、パーキングブレーキワイヤーのブラケットを外せばボルト側に

スピンナが入る余裕があるので、いつものごとく800ミリの超ロングスピンナが活躍♪


無事外れました。


ブッシュは見た目ではそんなに劣化してないような感じ?


でも、クラックが入り色も褪せた感じです。

交換しなくてもいいのかな^_^;


そして交換作業ですが、

ここは結構な難所なようですが、とりあえずプレスに掛けてみます。。。


が、


やっぱり、固着しているようです(T_T)


仕方がないので、ゴム部分だけ抜きにかかりますが、

これも相当面倒くさいですね・・・・。


周りをドリルで穴を開けて、ギアプーラーで押し出そうにも、

ゴムがよれてジグのコマが倒れてしまいます。

結局、プレスでジグを工夫してブチブチと無理やり繰り出しました^_^;



そして、ブッシュの金属の外周に切れ目を入れますが、

結構神経つかいます。

トレリン本体まで切らないように・・・・



そして、マイナスドライバーでブッ叩いて外しますが、


これがまた、予想以上に大苦戦・・・。


やっぱりトレリン本体に遠慮してカットしきれてなかったようで、

一向に外れません(T_T)

苦戦すること2時間ほどで、固着が外れたのでプレスで押し出しました。


そして、固着の原因だったブッシュを挿入する部分のサビをペーパーで落として、

カットの際に傷が付いた部分をサンダーで整えて、塗装。



そうこうしているうちに、雨が・・・・。


しかも、結構な勢いで降ってるし。。。。


塗装が乾いたら、新品のブッシュを圧入します。



ブッシュは悩んだ挙句、手持ちのSTI強化にしました。


ブッシュの圧入は、思いの外すんなりと行きました。


そして、予想以上の時間が掛って右側が完了(-_-;)



雨もなかなか止まないので、今日は終了。


やっぱり大変ですねぇ。。。



この手間を考えたら、ピンクのピロラテリンを買った方がお得かも^_^;


さて、明日も不動車にならないように、頑張らなきゃ。。。

Posted at 2009/08/29 18:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2009年08月29日 イイね!

選挙。

今日は実家に来たので、

仕事帰りに一足早く期日前投票してきました。


横浜は市長選挙も重なっていいるんですよね~。



政権はどちらが取るのか。


どちらにせよ、

透明度のある政治を望みます。。。
Posted at 2009/08/29 01:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 78
9101112131415
1617 1819202122
23 24 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation