2010年06月03日
今日は強化スタビのワインディングチェックをしてきました。
ワインディングでは、街乗りの不快な反面、結構いい感じでした。
ダンパーの減衰は最弱から試してみましたが、そこそこ走れる雰囲気。
しかし、速度を上げるとぐにょぐにょするので、
フロントの減衰を一段上げました。
すると頭の入りが良くなって、ぐにょる感じも少なくすっと曲がれますね。
リアの嫌な感じもなく、プッシュアンダーもそんなに感じませんでした。
走るのは気持ちがいいんですが、
実際にコーナーの速度を見てみると、ノーマルスタビとさほど変わってませんでした^_^;
感覚的にはずっと速い速度で曲がれてるように思えるんですけどね・・・。
それから、前後ともノーマルスタビに戻しました。
少しだけ街乗りした感じでは、
ダイレクト感のある強化スタビに比べるとマイルドで、
ゴムを一枚挟んだかのようにしっとりとした乗り味になりました。
やっぱり、コレかな(^^ゞ
とりあえず、足はこれで決定。
先シーズンと違った感じでロールを使ったコーナリングを楽しむような雰囲気ですねぇ。
しかし、たかがスタビですけどエライ変わるもんですね~
本音はもう少し何とかしたいところなんですけど、とりあえず我慢・・・かな^^;
Posted at 2010/06/03 21:59:06 | |
トラックバック(0) |
セッティング(改) | クルマ
2010年06月03日
今日は友人を連れて飯のあと、
その辺を自分のインプで走りました。
そこで感じたこと。
毎日毎日同じことの繰り返しの日々の中では、
本質をついつい忘れがちになるのかも。
何のために生きてるの?
誰のために働いてるの?
この会社で何で働こうと思ったの?
仕事もただこなしているだけでは、本質を見失ってつまらないことで失敗する。
こうした日々の中でちょっと立ち止まって、
たまにでも何のために?と自分に問いただす時間ってすごく大事かも。
私の場合、これは夜中、または明け方にふらっとインプに乗りに出かける時間。
もしくは車のこと、スキーのことを考えている時間だったりするのだけど、
独り身で子供もいないし、とりあえずお金も時間も自分のために費やしている身分なので
家族のために働けど働けど生活が苦しくなる人の気持ちは、完全には理解してあげられない。
これから自分にも色々と困難な課題が出てくると思うけど、
立ち止まって冷静にちょっと振り返ってみる、ということを忘れないようにしたい。
自分的に普段あまりこういうのをブログに書くことはないのだけど、
話を聞いて言おうと思って言い出せなかったことを自分に言いたくて書いてみました。
Posted at 2010/06/03 01:00:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日
スタビをフロント、リアの両方を強化してみましたが、
色々な路面状況の場所を走るにつれて、
やっぱり足の動きが好きじゃないことが確定しました^_^;
よって、またノーマルスタビに戻します。。。
以前スタビを強化にしていた時よりも明らかに動きはいいんですが、
細かいギャップとか振動を拾いやすくなりました。
ちょっとしたコーナリングとかも楽しいんですが、
たぶん気分がレーシーな時はいいんでしょうけど、
年中これは自分的に違いますね。。。
でもその前に、ワインディングチェックをしてみたいですね~。
それやってから戻します。
これで、いちおう足のセッティングは完成しました(^^ゞ
それと、ちょっと気になることがありまして、
強化スタビにしたら、ちょっとした轍にもハンドルが取られるようになりました。
これも却下の原因の一つですが、以前は全然感じなかったんですけど・・・。
Posted at 2010/06/03 00:41:52 | |
トラックバック(0) |
セッティング(改) | クルマ