• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

異音。

無限連鎖のように続くトラブルの嵐。



またまた、問題が発生(-_-;)



ハイグリタイヤ履いて遊んでたせいか、

リア廻りから異音が。。。。


あるタイミングに合わせてコツコツ、コンコンという音がします。

そのタイミングは、

 ・大きい路面の繋ぎ等の段差を越えたとき。

 ・コーナリングで路面のうねりがあるような所で発生。

音の感じから高音で響く感じなので、

恐らく足廻り(-_-;)

もしかして、車高調終わったかな。。。^_^;


とりあえずマフラーの干渉とかトランク内では無さそうです。


音の発生源がよく分からないので、

リアシートを外して後部に乗り込み運転してもらいましたが、

特に原因は特定できず。。。


とりあえず、音発生のタイミングを考えてみると、

左右の足がバラけて動くタイミングになるかも??


ということで、

犯人を勝手に都合よくスタビブッシュ君にします^_^;


実際下に潜って調べてみると、

スタビブッシュがボロボロ・・・。

やはり強化だと耐性ないですね。


こんな感じなので、
リフレッシュついでに交換簡単なスタビブッシュから手を入れます。


これでダメなら、まずはアッパー交換かな(-_-;)


私は、

負けない(T_T)

Posted at 2009/06/16 22:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2009年06月15日 イイね!

いつものドライブとセッティング。

先週に引き続き、

今週もまたドライブに行ってきました♪


2週連続は正直、体も財布も辛いんですが、

だって、本格的な梅雨前に走りたいじゃん!?(^^ゞ

それにタイヤ変わってドライ環境も走りたいし^_^;


ということで、

今回はAM3時に起きて・・・と思いましたが、

やはり体は付いてこず、4時に起床^_^;


今回もETC割引の恩恵をフル活用。

東名の横浜青葉ICへ乗り込みます。


車の前回からの変更点は、

 ・リアのトーを左右共約1ミリアウト側へ。

 ・リアスタビを1段弱め、中段位置へ。

 ・クラッチフルードの交換(おまけ^^;)

の3点。

この変更点で街乗りは、

交差点でリアLSDのズリズリ感が低減。(トーの影響?)

乗り心地が多少良くなった(リアスタビ)

高速のレーンチェンジにもっさり感が。(リアスタビ&トー?)

クラッチの踏み応え感UPとキュコキュコ音が解消(フルード交換)


とまあ、少し変化がありました。

街乗りは割りと乗りやすい感じかな^^;


早朝の東名は思ったよりも交通量があり、

天気も快晴とまではいかないものの、

曇りベースに太陽が時々顔を出す、そんな天気でした。


そんな感じで周りの変に速い巡航速度に惑わされながらも

きっちりマイペースな速度を保って順調に到着しました。


念願の路面がドライです♪

先週は思いっきりウエットでしたからね~。

先週よりもやはり車が多いですね。

本音はもう少し早く来たかった、かな・・・。

まずは、のんびりと流しつつセッティングを確認。


今回は主にリアのセッティングですが、

トー・アウトに関しては成功なようです。

前回よりも自然なタイヤの挙動でした。


スタビは前回よりも弱めたワケですが、

どうもフロントに遅れてリアが付いてくる感に慣れが必要でしたが、

これもまた、悪くなくて成功かな。

前回はちょっと突っ張っている感がありましたが、

それが解消されてきちんと接地して張り付いているという感じ。

本当はリアを出し気味にしようとしていましたが、

この粘る感じも安定志向でいいかも。



現状だとフロントはガッチリタイヤで喰いついて、

その少し後にリアがロールしながら粘って付いてくる。

何かネジレて曲がるようなイメージですね^_^;

これでサイド周りの剛性をアップさせたら

リアの足がもっと良く動く??


それに、もしかしたらスタビは前後とも純正でいいのかも??

純正足では無いので
スタビで規制する必要はないのかもしれませんね。


足廻りのセッティングは、

アライメントはこれで決定。

後はスタビを純正に戻してみようかな。



そして、タイヤ。

ネオバで初のドライ環境です♪

セッティングを見つつ走っていましたが、

タイヤがどうもしっくり来ない感じがしていました。


前回のウエットでは以前履いていたP7000のドライと同等くらい、

でしたがドライでもあまり変わらない・・・。


ネオバって実は喰わないクソタイヤだったんですか!?

と思ってしまいました(-_-;)

リアは上で書いた粘る感じで、

フロントがニュルニュルしながらズレていく。。。

あれれ???

この感じはP7000といっしょ。

これは、無いな^_^;


ということで、一応タイヤを見ながら内圧を調整してみることに。

内圧はさらに、フロントでコンマ2hpa。

リアはコンマ1hpa落としてみました。


すると、ウソのように調子がよくなりました(^^ゞ


やっぱり、ネオバ。

よく喰いつきます♪

タイヤもいい感じで使えていますので、大成功です。

しかし、ネオバって内圧にシビアですね。

グリップさせるには通常より結構低めがいいようです^^;

内圧が低くなった分、
更に待ち乗りでのロードノイズは悪化しました・・・。



私にとってネオバは初のハイグリですが、

突然抜けることもなく、滑り出しも穏やかなので扱いやすいかも。


グリップはヨコハマらしく?ネバネバしながら喰いつく感じ^_^;

加速感とかも大幅にアップ。

少しタイヤに食われて
所々ブースト待ちが生じる部分もありました・・・。

ただ、横のグリップはもう少し頼りがいがあった方がいいかも。

限界が分かりやすくていいんですけどね。


でも、私のようなサンデードライバーはハイグリの方が
安全でいいのかもしれませんね(^^ゞ




そして、今年のセッティングの方向も見え始めたので、

今回は少し足を延ばしてみることに。


すごい久しぶりに来た十国峠。

思ったよりも距離があるんだな~。

この辺は尾根道で周りが開けていて
走っていて気持ちがいいですね♪

そして、道の駅箱根峠で小休止。


さすがは箱根。

珍しい車やバイクが多いですね。

ある意味、目の保養です^^;


そして、今回も高速コースは時間が遅くなってしまったのでパス。

前回同様のルートを目指します。


この時期の箱根は新緑がきれい。

普段、PCの画面と睨めっこの私には

この緑が目に効きます~(^^ゞ



そして、箱根から離れて富士の麓へ。


残念ながら霞が掛かってうっすらとしか
富士山の姿を拝むことができませんでしたが、


梅雨時期に雨も降らずにいい感じでした♪

残雪もまだあるんですね~。

車でいける標高3000メートル近い5合目は寒いんだろうな・・・。
そのうち行ってみよ♪

そして、先週と同じく中央道相模湖ICから、

圏央道を経由し、関越道から実家へ。

ETC割引の恩恵で1000円です。何ともおいしい(^^ゞ


総走行距離は結構遊んだので、460キロでした。
Posted at 2009/06/15 21:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

タイロッドの固着。

以前のブログで、

「タイロッドの固着」を書きました。


DIYでは左側のタイロッドシャフトが回らず、

ディーラーでもお手上げでした。

とりあえず、右側のみで調整してハンドル角度を補正して対応していました。


そして。


タイロッドシャフト&タイロッドエンドの交換を視野に入れて、

まずはダメモトでもう一度チャレンジしてみました。


一応、ジャッキアップしてウマ掛けてタイヤ外して。。。

タイロッドのナットを緩めて、CRCを大量に吹きまくり、

タイロッドシャフトを回してみる。


すると。

「グラッ」と少しだけ動きました!


予想外の展開だったので、ちょっと戸惑いながら

グリグリやりながら緩み方向に回してみる。


硬いながらもゆっくりと回りました。


大きいモンキーでトルクを掛けながらCRC吹いて4回転ほど頑張ったところで、

ようやく軽くなりました!




今後の固着防止を施すため、全て外します。


そして、


ネジ部のサビを真鍮ブラシで落としたあと、

固着防止のためグリスアップを実施。


これで、何とかタイロッド交換を免れました^_^;


一回目に吹きまくったCRCと、

Dが施した緩み剤が今になってようやく浸透したんでしょうね。


さらに右側にもグリスアップを施し、

左右のタイロッドでバランスをとって完了です。


しかし、サビというのは大敵ですね。


これでようやく、フロント・トーも微調整ができるようになりました♪
Posted at 2009/06/14 20:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2009年06月12日 イイね!

レインボーブリッジ。

今日は用事があったので仕事を定時ちょっとで切り上げて、

久しぶりにレインボーブリッジを走りました。


車ではなく、バイクで、

上ではなく、下の一般道ですけど^_^;


東京でも臨海エリアに行くと、

途端に距離感が遠くに変わりますね。


あの、だだっ広いスケール感は割りと好きですね。


道路もレインボーブリッジは走りやすくて気持ちがいいです。

ただし、

トラップがいっぱいなので、

スピードメーターと後方確認は欠かせませんけど^_^;


時間も、ちょうど夕暮れ時で綺麗でした。




都心部もこんなに良く見えるんですね。


思わず、ちょっと寄り道して写真撮っちゃいました^^;



以前はよく車でも来ていたんですけど、

最近は全然来てないなぁ~。


臨海プチオフとかやったら誰か来るかな!?(^^ゞ


お山もいいけど、都会的なこんな風景もいいもんですね。


Posted at 2009/06/12 22:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | 日記
2009年06月11日 イイね!

Red Bull

仕事が最近、うれしくもあり、厳しくもあり

繁忙期を迎えております^_^;


それで、連日残業なんですが、

年々残業も体に堪えてきて辛くなってきました。


そんな中、最近は栄養ドリンクで

ドーピングに頼っているオジサンな私ですが、


いま自分の流行は、この「Red Bull」です!


みんカラ読んでる車フリークなら知っている存在ですよね!?


最近、コンビニでも売るようになり

手軽に買えるし、なにより結構効く!!


ダルダルになった体がシャキッとします。


先月くらいから、ドライブ時のお供にもなっています^_^;

当分は缶コーヒーと「Red Bull」かな。。。
Posted at 2009/06/11 22:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | グルメ/料理

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 345 6
78 910 11 1213
14 15 16 171819 20
21 22 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation