• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

ステラのオイル交換は・・・・。

ステラのオイル交換をしてみました。


実は、これを書きたくてステラのページを作ったんですけど^_^;



我が家のステラは新車で購入しまして、

弄り壊し派の自分としては、

新車を弄るのが恐れ多くて、

ディーラー純正培養車とするべく

購入時には車検・点検パックをオプションに付けて、

私は手を入れない予定でした。。。


もちろん、オイル交換もDで点検ついでにやってもらうつもりで・・・・。


しかし、

つい先日の6ヶ月点検でオイル交換をしておらず・・・^_^;

確かにメーカー推奨は1年または1マンキロなんですが。。。

やっぱり何となく気になって、

オイル交換をあらためてDでしようと思いましたが、

実は、悲しきかな

購入したスバルのDが地元からなくなってしまったんですよね(T_T)


他の最寄のDは地元が群馬に近いので隣町にはあるのですが、

やはり遠いい・・・。


それで、自分も弄りたくてウズウズしてしまったので、

ついDIYを敢行しました^_^;



そして、興味津々に

「オイルパンはどこかな~♪」

と下廻りを覗いた途端・・・・


 オイルパン近っ!

さすがは軽です。

オイルパンはバンパーのすぐ奥。

手がすんなりとドレンボルトに届く位置に・・・



これって、、、

ジャッキアップいらないじゃん!? ^_^;


こんな楽勝な車は初めてです・・・。

 整備手帳: 【DIY】お手軽・エンジンオイル交換。

関係ないですが、

やっぱり新車の下廻りは綺麗ですね(爆

自分のインプとエライ違います (-_-;)

これ見ると、インプの下に潜りたくなくなりますね・・・。



さらに、今回は換えませんでしたがフィルターもジャッキアップ不要っぽい。

エンジンルームからすんなりとできそうです^^;



ちなみに、

今回入れたオイルは安売りで仕入れたGulfの軽用オイル。



交換後は明らかに軽くて粘度がちょこっと心配ですが、

夏じゃないから、大丈夫かな ^_^;


この車なら、夜中でもいつでもオイル交換してもいいくらい、

整備性がいいですね~。
Posted at 2009/10/09 21:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ♪ | クルマ
2009年10月07日 イイね!

もう1台の、スバリスト。

今日はブログ2本いっちゃいます!


実は我が家には、(と言っても実家ですが・・)

インプレッサの他にもう1台スバル車があるんです(^^ゞ


今年の3月に新車で納入された、

  ステラ

「スバルの軽」 です!!



本当は、もっと早く書きたかったんですが、

ネタ切れの時の切り札?として暖めていたんです(←謎^^;

もう、6000キロを突破したので色々分かってきました。



きっかけは、

親が乗っていた旧型ワゴンR(MT)が

車検の見積もりで、もう1台車が買えるくらいになってしまった?ので。


車探しで今時の軽を乗りまくった結果、

このステラになったワケです。


まあ、ちょっとは私の影響というかささやきもあるのですが(^^ゞ


グレードは660ccのNAでベーシックにちょいとオプションを加えたグレード。

駆動はFFのi-CVTです。

色はこの形にぴったりなカタログカラーにもなっているブルーです。

スバルはやっぱり青がきれいですね。



それと、

このステラは 最後の 「スバルの軽」 なんですよね。

以降の軽自動車は同じトヨタ傘下のダイハツからのOEMとなりました(T_T)

幸か不幸か360から始まったスバルで作る最後の軽に乗れて良かったです。


しかし、最近の軽自動車はホントすごいですよね。

以前三菱のekスポーツで「遠出しなければ普通車いらない」

と本気で思うくらいボディもしっかりしていました。

ekスポーツは下からビュンビュンの低圧ターボなので、

60キロまでの加速はたぶんインプより速いです・・・^_^;

なので、NAだと昔のイメージ通り「遅くて当たり前」なのかな、

と思っていましたが・・・・。


このステラは660ccの軽でNAの普及グレードなのに、

なぜか直4を横置き・・・・^_^;


660の直4と聞いただけでトルク無さそうなところは

可変バルタイで武装!



しかも、ダイレクトイグニッションまで・・・・。

この辺も 「スバルの軽」 なんでしょうね^_^;

だって、スポーツグレードじゃないのに。。。


納車されてエンジンルーム開けたらびっくりしました。

さすがにエンジンのパンチは強くは無いですが、

高回転側に切り替わるとモーターみたいな音でブン回ります!

もうホントにびっくりしました・・・。


そして、駆動はレガシィで使われている

Siドライブの燃費重視側のみ設定の 「i-CVT」

これも、普通とちょっと違いますね。

私は「オートマ」は変速いらない、と思っているので、

以前から「オートマ」ならCVT派?なのですが、

この「i-CVT」はCVTでもクセがありますね。

その辺もスバルっぽくて好きなのですが^_^;

クセとは、発進時にアクセルを控えめに踏むと、

以降の加速は省燃費モード?なのか穏やかに加速。

というか、もっさりと遅いオバサン加速^^;


ですが、発進で「うりゃっ!」て踏み込むと、

後続車を突き放すくらい十分な加速をします。


なので、新車で慣らしをしているときは、

やたらもっさりしていて、この車外したかな~って思っていました。

しかし、慣らし完了後に踏み込んでやると、驚きました^_^;


欠点は「もっさりモード」の時に加速したくて踏み込んでも

なかなかキックダウンせずにもっさり加速が続きます。

一回アクセルを離して踏み込めば解除されるようですが・・・・。


これは、ちょっと・・・かな^_^;

スバルが軽をやめた理由も分かる気がする・・・(-_-;)


あとは、減速時に少しブレーキに触れる「ちょいブレ」をやると、

エンジンブレーキが効いてくれる!

これはMTに乗りなれた「オートマ」嫌いにはうれしいですね。



足はスポーツグレードではないので柔らかいです。

車高調のインプと比べるとふにゃふにゃのボヨンボヨンです(^^ゞ

しかし、腰砕けな感じはなくて芯が1本あるというか、

コーナリングもすげ~ロールしながらでもドアンダーにならず

割と安心感があってGCインプの倒立ノーマルよりよく出来ていると思います。



外観は至ってシンプルで保守的な感じですね。

R2で失敗して戻りすぎたのでしょうか^_^;

それと、忘れてはいけないスバリストの証。



外見はちっちゃくても、立派な六連星^^;


内装も同じくシンプルで飾り気もないですが、

こちらの方が飽きないでしょうね。

広さも軽にしては広くて、天井も高くて大人4人乗車でも狭いとは感じない。

これは同クラスの軽よりも優れていると思います。


それに色々と使い勝手重視にしているのもいいと思います。

ただ、メーター照明が赤で慣れない内は夜が疲れるかも・・・。

割とクラシカルで可愛い感じのメーターパネルに真っ赤な照明はどうか、と^_^;


さらに、セキュリティではイモビ標準装備!

最近の軽って。。。



そして、パッケージとは別に高額なオプションを付けた唯一のパーツは、

 「HIDヘッドライト」

HIDの虜になってしまった家族からの強い勧めにより装着。

やっぱり、明るくていいです。

夜の雨も全然違いますよね。


私がインプをHID化した一番のきっかけですね^_^;



こんな感じで、

親の車なのに自分が気に入って結構乗り回してしまっていますが、

楽しい車ですね!


高速道路を走らないのならば、生活車として

維持が圧倒的に安い軽自動車っていいよな、と思います。
Posted at 2009/10/07 23:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ♪ | クルマ
2009年10月07日 イイね!

ハチロク+ボクサー!?

気になる記事を見つけました!

 ハチロク復活? トヨタTMS出展車を発表

これはスバルがトヨタ傘下に入った頃からウワサされていた、

水平対抗を積んだ小型FRスポーツの構想が形になってきました。


シルビアが消え、

S2000やRX-7などのピュアスポーツが消えて

すっかりテンションも落ちかけていた国産スポーツカーに明るい兆しです。


とにかく望むのは「軽いこと」ですね!

やっぱりスポーツは軽さが命ですよ。

ただ、今の所スバルの水平対抗は低重心はウリでも、

NAでのパンチ力がどうなのか・・・

V-TECばりの強烈なパンチ力が欲しいところですよね。

あれ?やっぱり私はエスニを求めているのか・・・な^_^;



以前、トヨタがハチロクの再来でしくじったこともあるので?

今回はいい感じに実現化してくれたらいいですね。
Posted at 2009/10/07 20:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Newsネタ | クルマ
2009年10月06日 イイね!

紅葉狩り。

台風が近いせいか今週は雨ですね・・・。



そんな中、関東の山は色づき始めています。


先週末は秋らしく紅葉を求めてドライブに行ってきました♪



場所は群馬県は草津白根山に走るR292から、

草津白根山、万座温泉を経由して、

万座ハイウェイを走るルート。



十数年前から紅葉の時期は行っていますが、

木々が密集してあるためすごく見ごたえがあるんですよね。

しかも、風景が広くてヨーロッパっぽいのもいいですね。

さらに、道路の舗装もワィンディングの感じも良くていいです。

ここは有料道路だけあって交通量も割りと少ないのもいいですね^^;



この日、当日の天気予報は晴れでしたが、

現地では曇りベースにたまに晴れるくらい・・・。


もう少し晴れてくれるともっと綺麗だったんですけどね。




ここ、万座ハイウェイの紅葉の見所は、

万座プリンスホテルから駅に向かう下りを、

陽が傾いた15時くらいに走ると、

晴れた日には斜光を受けて陰影にメリハリが付き、

立体的な紅葉の風景が広がります♪



この記事を読んだ人だけに穴場情報でした!?


先週は上のほうは見ごろでしたが、下のほうはまだでした。

来週あたりは下のほうもいい感じになるのではないかと思います。

時間があれば是非行って見てはいかがでしょうか?^^;



走りは連れがいたため、普通に流す程度。

ただ、ダンパーの減衰を街乗り設定の、

 ・フロント ・・・ 最弱
 ・リア ・・・ 最弱から一段上げ

から、前後とも最弱から一段上げに変更^_^;

「ちょっとワインディング走らせてよ」 仕様にしました。

前後ともこの設定にするのは初めてでしたが、

フロントの街乗り設定の最弱と一段上げでは

乗り味が結構変わりました。

街乗りの荒れた路面ではゴツゴツという突き上げ感が増して、

普通車の感じが無くなります^_^;


逆を言うと最弱設定はノーマル倒立ダンパーよりも乗り心地いいです!


ワインディングは流す程度でしたが、

ピロ化したリアがすごく良く効いていて、

めちゃめちゃ気持ち良かったです。


流す程度では踏ん張りもちょうど良くて、

いい感じの設定ではないかと思いました。

まだタイヤは見てないですけど・・・。


でも、さすがに本気流しの方々には追いつけません^_^;

リアがいいので、つい付いていきそうになる自分を抑えるのが大変でした・・・。




白根山の頂上付近では予想外の渋滞があり、

ちょっとウンザリ(-_-;)


連休の来週は今週以上に賑わうでしょうね。

MT泣かせの登坂渋滞は坂道発進の連続なので、

クラッチ強化車や熱に弱い車は注意した方がいいかもですね^^;



ここは楽しいので、雪が降る前に

 今度は一人で!

行きたいですね~♪


Posted at 2009/10/06 20:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年10月01日 イイね!

秋の長雨、洗車コーティング比較!?

ついに10月ですね~


何かヤバイくらいに月日が流れるのが速くて

イヤになります(-_-;)


もうあと、2ヶ月もすれば車も冬仕様にしなきゃいけないんですね・・・。

この足はいつもながら名残惜しいです。

早い所楽しまなきゃ(^^ゞ



さて、今週は天気悪いですね。

先週末に気合を入れて洗車したのですが、

この雨では。。。


あまりに悔しいので、

昨日の雨を利用してエコ洗車をしました。

朝に洗ったので、車を動かさない日中は雨で洗い流し。


今朝はカラっと晴れていたので、

ウォータースポットを作らないように拭き取りました。



今回新しく導入したコーティング剤が効いて、

光沢がいい感じです♪




しかし、拭き取りが終わって天気予報を見ると、

今週は明日からまた雨続きなんですね(-_-;)


晴れたから、てっきり続くと思ってました・・・。




でも、

今まで数年間、同じ銘柄のポリマー系コーティングでしたから、

見た目も変わって新鮮ですね。


今回のケイ素系のガラスコートと、

以前使っていたポリマー系では艶の感じが違います。


ポリマー系はしっとりとした洗いたてのような艶で、

ワックスに近い感じですが、

ケイ素系では乾いたようなキラキラした輝きの強い艶です。


私のインプの塗装はメタリックが入っていない単色の青ですが、

ポリマー系では濃く、ケイ素系では薄い色になるようです。


思っていたよりもコーティングの種類によって違いが出るんですね。


施工後に見比べて、面白いな~と思いました^^;


これもまた、色々と試してみたら楽しそうですね!

Posted at 2009/10/01 20:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45 6 78 910
11 12 13 14151617
181920 21 2223 24
2526 27 282930 31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation