• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

欲しいクルマ。

ここ数年、ホンキで欲しいな~と思える車がありませんでしたが、

そんな車がようやく見つかりました。

と言っても、何てことのない順当な選択肢ですが・・・。

このブログでもネタにしていた 「スバルWRX STI 」。

インプレッサという名前の外れたGVBの4doorです(^^ゞ



出た当初は、何か見た目が・・・と思っていましたが、

実車を街中で見たり、レポート読んだりしているうちに、いいな、と思ってきました。

やっぱり形的に好きなのは4ドアでした^^;


まあ、今すぐ買えるほど資金がありませんが、

数年後の候補ってところでしょうか^_^;


ということで、それまでに資金集めを頑張りつつ、

GCを今まで以上に探求しようと思います。。。




でも、気がかりなこともあります。

それは重さ(-_-;)

スペック上ではGVBってGC8よりも200キロ重いんですよね。

200キロというと大人4名を乗せているのと同じ、ですよね~。

重心が変わったとしてもその重さって・・・。

身近なところでは、実家のY33よりも100キロ軽い。

GCとY33の中間の重さ。

ワインディングでY33乗るとやっぱり重さが気になるので、

100キロ軽いとしても重さは気になるんだろうな~。

本当は、22Bの4ドアがあれば一番欲しいんですけど(^^ゞ

まあ、私のGCも箱がいつまで持つか、、、なので色々考えておかなきゃですね。

Posted at 2010/08/28 12:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拾い動画^_^; | クルマ
2010年08月25日 イイね!

仕上げ。

ブレーキ換装の仕上げをしました。

換装後、約600キロの慣らしとABS作動テストも何事も無く済んだので、

仕上げとして、フルードの全量交換をしました。


フルードは最近よく使っている、GulfのDOT4にしました。

作業自体は楽勝だったのですが、とにかく暑かった(-_-;)


湿度はなるべく低い時にしたかったのですが、

晴れている日中で約60%。時期的に仕方ないのかな・・・。


しかし。

楽勝な作業だったので、欲をかいて少し甘かったサイドブレーキの調整もついでに行うことに・・・。

でもこれが、思いの外苦戦^_^;

ドラム側の調整がナゼか難しくて調整窓から、なかなか広がってくれません。。。

難しくないハズなんですが、なんかコツでもあるんでしょうかねぇ、、、

弄り倒していくうちに悪化してしまったので、ブレーキディスクを外して中からリカバリーしましたが、

日暮れの時間切れにて終了になってしまいました(-_-;)

また今度再チャレンジしなきゃぁ・・・。


でも、これでやるべきことが終わった~!!

という感じです(^^ゞ

と同時にしばらくのネタが尽きてしまいました。


テストコースに行って時間の都合で2往復しか出来ませんでしたが、走ってきました。

走り方を忘れてしまって、流す感じになってしまいましたが、

ブレーキもかっちりだし、異音もなくトラクションも掛かって満足でした♪

現状、ほぼ完璧の仕上がりになりました!

ブレーキがかっちり効くって気持ちいです♪ 今さらですが。

ブーストの立ち上がりが気になりましたが、これは吸気温度でしょうね。。。

この気温じゃ仕方がないですよね~。


それと、思わぬ現象も・・・。

なぜか乗り心地が良くなりました^_^;

特に何も弄ってないのにナゼ~!?

足に関してはただジャッキアップしてタイヤ外して、またタイヤ付けただけです、、、

雰囲気的には以前よりしっとりした感じ。

足を組みなおした時のグリスが馴染んだのかな・・・。

謎です。。。

思わずテストコースの現場で減衰1段上げちゃいました(^^ゞ

あとは車が全体的にスムーズに動く感じになりました。

何が影響しているのか分かりませんが^_^;

坂道発進では問答無用にすぅ~っと後に下がるのでブレーキの引き摺りは無いと思うし、

傾斜駐車ではサイドが甘いのでギア入れないと怖いくらいだし^_^;

なんだろう。


ま、後は走るだけか^^;


またツーリグ・オフでもやりたいな~。
Posted at 2010/08/25 00:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2010年08月21日 イイね!

今日の赤城。

今日の赤城。本日は快晴。

気温24度で快適です♪
Posted at 2010/08/21 15:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | 日記
2010年08月21日 イイね!

S204とか。

よく見てしまう動画シリーズ(笑



これだけ走れれば気持ちいいだろうな~。

欲しくなっちゃいますね^_^;


でも、車よりも操れる場所と何より腕がないと。。。(-_-;)
Posted at 2010/08/21 12:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 拾い動画^_^; | クルマ
2010年08月18日 イイね!

プチ・ツーリング♪

今日は、大きなDIYとフル洗車もしたことだし、

プチツーリングに行ってきました!


行き先は、いつもの赤城へ(^^ゞ

関東平野は今日も猛暑。

赤城の大沼付近も気温26℃ありましたが、

体感では全然違いますね♪


今日の赤城はこんな感じ。



大沼です。

風は心地よく、外では過ごしやすい気温でした。



MyGC8インプレッサも洗車した甲斐あって、久しぶりに写真におさめました^_^;



今日の赤城は交通量は少なかったものの、

大沼では結構人が出てましたね~。

表側の道では気持ちよくクルーズができました♪


今回は小沼外周を散策しました。



小沼は霧が出ていて景色はあまり・・・でしたが、

景色は十分知っているので、

幻想的な雰囲気とマイナスイオンいっぱいの空気が心地よかったです。

外周路は20分ほどで周れるので、程よい運動量ですよ♪



その後、お気に入りの温泉に入ってきました(^^ゞ


走りはというと。。。


今回は5段調整のPROVA車高調の減衰を最弱から1段上げ。

最近の定位置になってます。

突き上げは来客ベースだと硬めですが、

ロールも程よく抑えられていて、ツーリングペースだと最適かもしれません。

ここから気合の程度に合わせて上げ下げするのが、

最近のセッティングになってます(^^ゞ


そして、リアに抱えた異音が解消されたことで、

精神的にも気持ちよく走れました。

改めて思うのが、フロントのピロ化の恩恵ですね♪

ノーズがスッと入っていって、安心でき安定したコーナリング。

ロールが多少大きいので荷重には気を遣いますが、

しっかりと荷重を考えてコーナーに臨むと、ラインを捕らえて気持ちよく曲がっていけますね!

若干、アクセルオンのトラクションのスムーズさが気になりますが、

ツーリングでは、ほぼ理想通りな感じかもしれません。。。


それと、ブレーキ。

先日、テストコースで急制動&ブレーキテストをしてから、

完全にアタリが付いたのか、すげ~効きます^_^;

今までの感覚では結構効きすぎになってしまうほどなので、

完全には慣れていませんが、効かないより遥かにうれしいですね。

それと、チューンドカーっぽい鳴きも現れてきました・・・。

今更ながら、ブレーキに信頼が置けるってこういうことなのね、と実感^^;


あまりの気持ち良さにサクサク降りてきて、

帰りはツーリング自己レコードと同等の時間で降りてきました♪


やっぱり完調ドライブは気持ちいいっす!!


また、ツーリング行きたいな~♪
Posted at 2010/08/18 23:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 345 6 7
891011121314
1516 17 181920 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation