• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

FT-86

みんカラのマイページ下段のcarviewの記事に、

「FT-86市販モデルのカタログがリーク 」

が載ってましたのでその反応です^^;


発表されてから結構たちますが、

ようやくデザイン的にも落ち着いた感じですね。


雰囲気的にあまりトヨタっぽくないような・・・。

S15とかZっぽく見えてしまうのは自分だけ!?(^_^;)

あ、でもセリカっぽくもあるかも。。。

スバル版はどうなるんでしょうねぇ。

Posted at 2011/10/29 11:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Newsネタ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

紅葉狩りドライブ。

先日の赤城に続いて、紅葉ドライブに行ってきました。

ルートはウェザーニュースの紅葉チャンネルとにらめっこしつつ、

万座方面へ決定。


高崎から榛名山の山麓を抜けて、

六合、草津を経由して草津白根山を越えて万座へ。

万座から本命の万座ハイウェイを走りました。


街中は、いつも通勤のお供にFM群馬を愛聴しているのですが、

山に入るにつれて電波状況が悪くなってきたので、

MP3の入ったUSBメモリを漁りつつ、本日のBGMが決定。

今回はJamiroquaiです♪



※参考動画:Travelling Without Moving - Jamiroquai


Jamiroquaiはドライブに合ってますね〜。

小気味いいリズム感が好きです^^;


途中のワインディングを気持よく走りつつ、草津へ入ります。

平日ですが紅葉シーズンのためか、そこそこ人が出てました。

いつもは「草津と言えば温泉♪」ということで直行するのですが、

今日は素通り。

そのまま、草津白根山へ向かいます。

草津から白根山に入る頃になると色づいた葉が目立つように・・・。



道路もいい感じに空いていて、気持よく走れます。

この道路は結構標高があり、標高差もあるので、

ある程度まで登ると森林限界をむかえるようです。



この辺はいつもの白根山の風景。



この辺も。


今回は天気も良くて、たくさん写真を撮ってしまいました(^^ゞ


そして、万座温泉へ。



ここで、濃い〜硫黄の温泉に浸かってリフレッシュ♪

気温も11℃くらいで温かい温泉が気持ちいい〜

青空に映える赤や黄色の紅葉のコントラストが綺麗でした。


温泉でゆっくりした後は、万座ハイウェイを走ります。



ここが本命だけあって、見事に紅葉してます!



黄金色がまぶしい。。。



ここから、しばらくインプ写真のオンパレードです♪^^;











ホント撮りすぎだな〜(^_^;)


この道路、軽井沢方面から万座に向かうと午後〜夕方に

西日が差して黄金色に輝くのでメッチャ綺麗です♪

帰って自分のフォトギャラリーを見たら、昨年も来ていたみたいですね^^;


道路も舗装が綺麗に整備されていて走りやすいです。

雰囲気的には伊豆スカイラインの規模を小さくした感じかな・・・。


今回はすっかり秋の空気で、

窓オープンの室内はヒーターを掛けると丁度いい感じでした。


写真も気合を入れて、久しぶりに一眼レフのデジカメで撮りましたが、

やはりコンパクトデジカメとは画質が全然違いますね^^;

やっぱり持ち運ぶのが面倒で敬遠してたのですが、

これからはもっと使わなきゃかな(^^ゞ


走りは、今回も場所場所でハイペースでしたが、

タイヤもいい感じで慣れてきて気持よかったです。

特にリアはネオバより相性いいのかな??

丁度いいタイミングでついてきてくれました。

ただ、やっぱりLSDが経たってるっぽくて、あまり効いてないみたい(^_^;)

足回りはダンパーがちょっと柔らかいかな、と思いましたが、

さすがに長距離だとこれ以上硬いのはシンドイです。。。

まあ、これくらいがベスト。

最近はいつもながら、フロントのフルピロに感心させられっぱなしで、

これがダントツで入れてよかったパーツですね。

ノーズの入りがもう、、(^^ゞ

しかし、振動のダイレクト感は間違いなくコイツのせいなので、

難しいところ・・・。


昨年のみんカラを見ると一年ぶりの万座でしたが、

よく行く赤城もそうですが、ちょっと物足りない感じがあります。

やっぱり箱根の近距離でバラエティに富んだルートはあまり無いでしょうね。

箱根〜伊豆〜道志と繋ぐと最高のドライブコースです。

また、行きたいな〜。


最後は万座の赤で。。。



2011.10.18 走行距離:約260km

Posted at 2011/10/20 01:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2011年10月18日 イイね!

明日は。

明日は・・・というか今日は。

連休なので、どこか行ってこようかな。。。

紅葉スポット狙ってワインディングを楽しむ予定♪

起きれたら(^^ゞ

せっかくだから、久しぶりにカメラは一眼レフを出動させよう。

どこ行こうかな〜
Posted at 2011/10/18 00:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

いつものドライブとか、今後の・・・降りる??

昨日と今日は連休だったので、

赤城へドライブに行ってきました。

タイヤも新しくなって慣らしも終わったし、

日頃の仕事疲れもリフレッシュです♪


本当はもっと遠くに、箱根とか行きたかったんですが、

やはり時間がなかなか・・・。

この日も午前中爆睡で午後から出撃となりました。


まあ、赤城も楽しいコースで割と近いのでいいのですけどね(^_^;)


さて、今回はタイヤの慣らしが終わったので、

少しハイペースで流してPS-91がどんなタイヤか・・・という目的もあります。


セッティングは、先日はダンパーの減衰3/5段でしたが、

落ち着いたらギャップで跳ねる感じが強く出たので、2/5段にしました。


舗装の悪い幹線道では、跳ねとゴツゴツした突き上げが軽減しましたが、

若干揺すられる感じがやはり出るものの、まあいいでしょう。

この辺はリアのトレリンブッシュを強化からノーマルに戻せば改善するかも。

流れの速いバイパスに出て速度が上がると、減衰3/5段より安定性に欠ける。

最近はあまり高速も乗らなくなったし、悪路セッティングがいいかも。



だんだんと峠道に入ってくると。。。

舗装の悪い路面では足がまあまあ動いてくれて、いい感じ。

頭の入りも悪くないし、減衰設定は当分コレで行きます。


タイヤはPinso PS-91にネオバAD07から乗り換えです。

先週も赤城に来ましたが、慣らし運転&ウエット路面だったので、

今回が山道ドライブは初めてですね。

タイヤが温まってきたら次第にこのタイヤが分かってきました・・・。


ネオバとの比較になりますが、

すぐに感じるのは、ゴムが柔らかくて特に横の剛性が低い。

そのせいなのか、ステアリングから伝わるロードインフォメーションが希薄。

ネオバはステアリングから何となく

タイヤのどの部分が接地して路面がどんな感じなのか伝わりますが、

PS-91は路面とタイヤの間に1枚皮があるような感じで伝わりにくいですね。

だからか?なのか、ステアリングも軽く感じます。

しかし。

グリップは正直驚くくらい、しっかりしてました^^;

乗り換えたネオバも古くなっていたのでアレですが、

新品のAD07と同等か、もしかしたらそれ以上かも。。。


ただし。

上に書いたようにグリップはすごいします。

でも何というか、両面テープで貼り付いているようなグリップ?で、
(分かりにく表現ですかね^^;)

正直、なんか気持ち悪い感じ(^_^;)

すごいグリップするスタッドレスで走っているような・・・。

この辺がアジアンなんでしょうか。

恐らく国産メーカーはこういうタイヤは作らないでしょうね。

ある意味面白いです(^^ゞ

この感覚に慣れるまで、ちょっと笑いが止まらなかったかも。。。


とまあ、こんなタイヤでしたが、

慣れてくるとまあまあ気持よく走れます。

最初は全然鳴かないので突然グリップ失うのか、と思ってましたが、

ムニューッ・・・キュキュ・・・ニョローンみたいな感じだったので、危うさもなさそう。

走行後のタイヤも結構めくれてそう・・・とか思いましたが、案外平気みたい。

あとは「持ち」がどのくらいか、ですね。

値段を考えると悪いタイヤではないみたいです^^;



赤城の頂上付近に来ると、

先日は色づき始めた紅葉が、見頃になっていました。

天気はちょっとかすみ気味でしたが、

気温も15℃くらいと少し肌寒い感じ。

山でこの感覚も久しぶりで気持よく、

昼食をとりつつ、まったりしてました。







帰り際に赤城神社でお参りして、温泉に入ってさらにリフレッシュ。

なんか久しぶりに車と対話した感じ。

コーナーでノーズがスッと入っていく感じと、

立ち上がり加速でのターボ特有のエキゾーストノート。

ハイペースは久しぶりだったので、最初は横Gにクラクラしましたが、

こういう時間はやっぱりいいです。

少しだけ、乗り換えも考えたりしましたが、

これを味わってしまうとやめられないですね^^;


しかし、私のGC8C型もかなり疲れが来ています。

特に雪道での塩カルの影響が大きく、下回りに不安を多く抱えます。

インプ買ったときは、まさかココまでハマるとは思わなかった(^_^;)

でもせっかくココまで揃えたセッティング。

それぞれパーツにも疲れはあるでしょうが、

他車種でもう一度、というのも今の財政状況では気が遠くなります。


ということで、

乗り換えというか「GC8ニコイチ」路線で行こうかな〜なんて思ったり^^;

どこかでよさげなGC8のF型orG型STIのブルーがありましたら

一報いただけたら、、、と思います(^^ゞ

Posted at 2011/10/12 19:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2011年10月11日 イイね!

赤城なう^^;

赤城なう^^;ただいま、赤城にドライブ中♪

頂上付近は紅葉が見頃ですよ~。

途中の気温計では15℃とでておりました。

下界は暑いけど、涼しくて気持ち良いです♪

Posted at 2011/10/11 14:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
910 11 12131415
1617 1819 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation