昨日と今日は連休だったので、
赤城へドライブに行ってきました。
タイヤも新しくなって慣らしも終わったし、
日頃の仕事疲れもリフレッシュです♪
本当はもっと遠くに、箱根とか行きたかったんですが、
やはり時間がなかなか・・・。
この日も午前中爆睡で午後から出撃となりました。
まあ、赤城も楽しいコースで割と近いのでいいのですけどね(^_^;)
さて、今回はタイヤの慣らしが終わったので、
少しハイペースで流してPS-91がどんなタイヤか・・・という目的もあります。
セッティングは、先日はダンパーの減衰3/5段でしたが、
落ち着いたらギャップで跳ねる感じが強く出たので、2/5段にしました。
舗装の悪い幹線道では、跳ねとゴツゴツした突き上げが軽減しましたが、
若干揺すられる感じがやはり出るものの、まあいいでしょう。
この辺はリアのトレリンブッシュを強化からノーマルに戻せば改善するかも。
流れの速いバイパスに出て速度が上がると、減衰3/5段より安定性に欠ける。
最近はあまり高速も乗らなくなったし、悪路セッティングがいいかも。
だんだんと峠道に入ってくると。。。
舗装の悪い路面では足がまあまあ動いてくれて、いい感じ。
頭の入りも悪くないし、減衰設定は当分コレで行きます。
タイヤはPinso PS-91にネオバAD07から乗り換えです。
先週も赤城に来ましたが、慣らし運転&ウエット路面だったので、
今回が山道ドライブは初めてですね。
タイヤが温まってきたら次第にこのタイヤが分かってきました・・・。
ネオバとの比較になりますが、
すぐに感じるのは、ゴムが柔らかくて特に横の剛性が低い。
そのせいなのか、ステアリングから伝わるロードインフォメーションが希薄。
ネオバはステアリングから何となく
タイヤのどの部分が接地して路面がどんな感じなのか伝わりますが、
PS-91は路面とタイヤの間に1枚皮があるような感じで伝わりにくいですね。
だからか?なのか、ステアリングも軽く感じます。
しかし。
グリップは正直驚くくらい、しっかりしてました^^;
乗り換えたネオバも古くなっていたのでアレですが、
新品のAD07と同等か、もしかしたらそれ以上かも。。。
ただし。
上に書いたようにグリップはすごいします。
でも何というか、両面テープで貼り付いているようなグリップ?で、
(分かりにく表現ですかね^^;)
正直、なんか気持ち悪い感じ(^_^;)
すごいグリップするスタッドレスで走っているような・・・。
この辺がアジアンなんでしょうか。
恐らく国産メーカーはこういうタイヤは作らないでしょうね。
ある意味面白いです(^^ゞ
この感覚に慣れるまで、ちょっと笑いが止まらなかったかも。。。
とまあ、こんなタイヤでしたが、
慣れてくるとまあまあ気持よく走れます。
最初は全然鳴かないので突然グリップ失うのか、と思ってましたが、
ムニューッ・・・キュキュ・・・ニョローンみたいな感じだったので、危うさもなさそう。
走行後のタイヤも結構めくれてそう・・・とか思いましたが、案外平気みたい。
あとは「持ち」がどのくらいか、ですね。
値段を考えると悪いタイヤではないみたいです^^;
赤城の頂上付近に来ると、
先日は色づき始めた紅葉が、見頃になっていました。
天気はちょっとかすみ気味でしたが、
気温も15℃くらいと少し肌寒い感じ。
山でこの感覚も久しぶりで気持よく、
昼食をとりつつ、まったりしてました。
帰り際に赤城神社でお参りして、温泉に入ってさらにリフレッシュ。
なんか久しぶりに車と対話した感じ。
コーナーでノーズがスッと入っていく感じと、
立ち上がり加速でのターボ特有のエキゾーストノート。
ハイペースは久しぶりだったので、最初は横Gにクラクラしましたが、
こういう時間はやっぱりいいです。
少しだけ、乗り換えも考えたりしましたが、
これを味わってしまうとやめられないですね^^;
しかし、私のGC8C型もかなり疲れが来ています。
特に雪道での塩カルの影響が大きく、下回りに不安を多く抱えます。
インプ買ったときは、まさかココまでハマるとは思わなかった(^_^;)
でもせっかくココまで揃えたセッティング。
それぞれパーツにも疲れはあるでしょうが、
他車種でもう一度、というのも今の財政状況では気が遠くなります。
ということで、
乗り換えというか「GC8ニコイチ」路線で行こうかな〜なんて思ったり^^;
どこかでよさげなGC8のF型orG型STIのブルーがありましたら
一報いただけたら、、、と思います(^^ゞ
Posted at 2011/10/12 19:10:35 | |
トラックバック(0) |
♪ドライブ♪ | クルマ