• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

2014年紅葉狩り② 奥日光

2014年紅葉狩り、二発目は・・・

お気に入りの奥日光!

ワタシ的に「紅葉」といったら「日光」が代名詞なんです(^^ゞ

埼玉住みだからでしょうか・・・子供の頃から、

なぜか紅葉といえば日光なんですよねぇ。。。

それはさておき・・!?


日光はドライブコースとしても最適です。

走れるシーズンには毎年来ています♪


北埼玉からはR122から入るのがオススメ。

わたらせ渓谷鉄道沿いですね。

ここの道は土日日中は混雑していますが、

特に早朝は走りクルマで賑わっています。

ワタシは平日日中ですので、トラック多し・・ですが^^;



GVBでココは快適に「Sモード」基準で、開けたら「S#」で走ると気持ちいいです♪

ちなみに、R122後半では「捕物」が多いので、調子に乗りすぎてはダメです(-_-;)



そして。

「日光」といえば「いろは坂」。

GVBでは初、ですね〜。



箱根の七曲り同様、タイトなつづら折れコーナーが多いですが、

上りは一方通行2車線のおかげで走りやすいです。

GVBでは「S#」のDCCDはリア振りにするといい感じ。

GC8では、「素の四駆」でしたから気持ち良さが倍増。

トラクションの掛かりもリアの食いつきが良く、数倍も気持ちよかったです♪

調子に乗って走っていると、ガソリンがすごい勢いで減っていきます・・・。

それから、頂上付近で記念切符を切られることもあるので注意。



中禅寺湖を過ぎ、奥日光へ進んでいくと、

だいぶ木々も色づいてきました。



ここで、まずは竜頭の滝を撮影。

当日はちょうど竜頭の滝の見頃を過ぎたあたり。

残念ながら、一番の見頃ではなかったものの、

紅葉と竜頭の滝を撮ることができました。



竜頭の滝をあとにして戦場ヶ原へ入ると、

所々で見える男体山も迫力があります。


木々の紅葉も、黄色や赤など多彩な色が車窓を流れます。



この色鮮やかな車窓と、澄んだ冷ややかな風が

紅葉狩りドライブの醍醐味ですね!



そして、この日の最終目的地、湯滝、湯ノ湖へ。

ちょうど、見頃を迎えたこの時期。

黄色が多めの静かな湯ノ湖は結構好きで、

紅葉シーズン以外にも立ち寄ったりしています(^^ゞ

湯ノ湖外周のハイキングコースが個人的にオススメです。





撮影終了後、これまた次なる目的地。

「日光湯本温泉」で温泉入浴。

ここもまた、純粋な白濁硫黄泉でお気に入りです♪



温泉にゆっくり浸かったあと、さらにドライブは続きます。

夕暮れ時。

さらに奥へ。

日光白根山・丸沼方面に進みます。



金精峠を抜け、沼田方面へ。

日没間近、日没となると交通量もぐっと減り、

快適にドライブができました。



そして、赤城山裏手を周り、R122に戻ります。


本当はナイショにしておきたくて、あまり書く気はなかったのですが、

今回は私のお気に入りドライブコースを紹介してみました^^;

見かけても煽らないで下さいね^^;





Posted at 2014/11/02 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
9 10111213 1415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation