• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

2014年紅葉狩り③  水上照葉峡

ここでまた、ドライブネタにもどって。。。

2014年紅葉狩り、第3弾は・・・


群馬県の水上照葉峡です。


ここは、今回初めて行きました。

群馬の水上といえば、冬季のスキーでよく行くのですが、

紅葉の時期は初めて。

写真関連のネットで見つけました。


ここは、ドライブするのに最適。

ちょうど紅葉見頃の頃のためか、非常にキレイでした。


今回ワタシは、片品村側からアプローチしたのですが、

クルマネタ的には道が狭く、

快適に飛ばすには向かない道路ですね。


ただ道が狭い分、木々が道路に覆うかぶさるような感じで、

紅葉を楽しむには絶好の道路と言えます^^;







途中、あまりにきれいなモミジがあったので、

路肩に停車して撮影。

ついでにGVBさんもパチリ。



ここは、写真ネタよりも、

紅葉を楽しみ、味わいつつ、ドライブをするのがすごく気持ちよかった。









まあ一応、写真ネタで撮ったのも載せておきます。



モミジは紅葉の代名詞ですね。

秋の夕日にすごく綺麗に映えます。



帰り際、尾瀬湿原の入り口。

鳩待峠への分岐で撮ってみました♪






こういう、ゆっくり、のんびり流す峠道も楽しいものですね♪

Posted at 2014/11/10 23:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2014年11月08日 イイね!

天使の咆哮。

相変わらず、

夜は飲んだくれてネット動画を見漁っているわけですが・・・。


やはり、この音は最高です!!!


Lexus LFA


たぶん以前にも散々書いてますが、

国内、海外メーカー問わず、

このところスポーツカーと呼べるカテゴリーに色々と発表、発売ありますが、

私の中ではブッチギリでLFAが最強です。


この音、

しびれすぎる(*´ェ`*)


まずはコレ。



そして、次にコレ。



最後に、コレ。



いつかは自分の手にして間近で聴いてみたいものです。。。。


まあ、

この音を聴くには大きなサーキットレベルの環境がないと不可能なので、

夢のまた夢、でしょうけど(-_-;)

お金持ちはうらやましぃな。。。


Posted at 2014/11/08 00:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拾い動画^_^; | クルマ
2014年11月02日 イイね!

オイル交換しました。GVBの感想とか。

このところ、紅葉狩りドライブへ毎週のように出かけていて、

気がつけばGVBさんも納車から3ヶ月あまり。

走行距離も4,000kmを突破。


歳をとっても新しいクルマとはうれしいもんなんですね〜^^;

いくら乗っても新しい発見に感動して疲れ知らずです・・・。



ついでに、3ヶ月と4,000km乗りましたので、

GC8からGVBに乗り換えて思ったことを挙げていきます。


まず。


一言で言うなら・・・で一番初めに間違いなく挙げれるのは、

「すごく楽(らく)」。

この一言です^^;


ここから掘り下げていくと、


1・ 一番感じるのは車体の安定感。

ワイドトレッド、245タイヤ、が効いています。


2・ ブレーキの効き。

17インチの大径キャリパー&ローター。

245タイヤとフロントアームの標準ピロボール。

ボディ剛性とABS。

このバランスでしょう。

少し気に入らないのは、GC8よりカックン気味なブレーキ。

パッドで変わるのかな??

もっと踏んでから効いてもいいと思う。


3・ 電子デバイス。

SIドライブはもとより、DCCDオートモードはいい仕事してます。

これは手元で簡単に調整できますが、


それより。。。


VDC、横滑り防止装置が何気に陰ながらいい仕事をしていて、

「すごく楽(らく)」

にかなり貢献していると思います。


これ、最初は全然期待しておらず、常時OFFでもいいんじゃないの??

と、思っていましたが、

単に「横滑り防止(ドリフト禁止^^;)」ではなく、

グリップ走行でも、安全面以外に結構サポートしてくれます。

例えば・・・「つい、うっかり突っ込みすぎアンダー(-_-;)」でも、

さりげなくフォローが入り、ラインに戻してくれたり・・・(^^ゞ

特に、トラクションモードにしておくと、

コーナー出口の蹴り出しも自然な感じで、「内助の功」的な働きをしてくれます。


もっとも、公道ストリートの走りなので、

サーキットとか極限状態は分かりませんが・・・。


そんな感じで、GVBは無駄なステア動作、アクセル&ブレーキワーク無しで、

楽々にワインディング走行ができちゃうマシンなのです♪



・・・・と、書いていますが。



裏を返せば、 「つまらない」 にも繋がるんですよね(-_-;)

私の場合、

上で書いたことは「GC8との比較」なので、

「すごく楽(らく)」。

と言えるのですが、

これが、1BOXカーからの乗り換え、

だったり、

免許取ってすぐに乗ったクルマ。

なのであれば、


「ワインディングなんてこんなものなのか・・・」


と思ってしまうのかな・・・って。

私がGVBに乗り換えた直後のブログを読み返してみても、

「戦闘機的な加速が物足りない」

みたいなことが書いてあったり・・・(^^ゞ


最近、「若者のクルマ離れ」なんて言われるのも、

こういう原因もあるのかも・・・。


なんて、オヤジくさい話^^; はここまでにして。。。。




GVB、初めてのエンジンオイル交換をしてみました♪


ミッション&デフオイルは、特に違和感を感じなかったので、次回へ^^;


ちなみに、納車前にオイル類、フィルター類は全て交換済みです。


ディラー購入さまさまですね♪


しかし、エンジンオイルは、一刻も早く純正から替えたかったのですが、

何か勿体無かったので、ここまで引っ張ってしまいました(^^ゞ


交換するオイルは、GC8時代からの、スノコの5W-40。

これをペール缶(20L)で使用していますが、

引き続き、GVBでも使用します。

ちなみにペール缶の残量も今回でラスト(^^ゞ


オイルフィルターは引き続き使用します。



初めてGVBを、ジャッキアップ!!


この瞬間、緊張しますねぇ。。。


やはり、前傾坂道に駐車状態でのジャッキアップのせいなのか、

ノーマル車高ですが、ジャッキアップポイントがGC8より後ろにあるせいなのか、

サイドからサポートで上げてからフロアジャッキを使用。

ラダーレール買おうかな・・・。


そして、フロアジャッキを掛けて上げると、、、

やっぱりGC8より重い・・・。

そりゃあ、200kgも重いですもんね。

ジャッキも3tタイプにしておいて良かったかな。

感覚的にY33やオデッセィを上げてる重さに近かった。

やっぱりGC8はライトウェイトだったんですねぇ。


そして、ジャッキアップすると、アンダーカバーがあります^^;





なんか、高級車っぽい!? ←違^^;


整備性はあまり良くないですね。


エンジンオイルの交換は、アンダーカバーを外さずにできますが、

「中身」が見たくなり、アンダーカバーを外して作業しました(^^ゞ





わぉ!

さすがに、キレイ♪♪

この状態をなるべく保持したいですねぇ♪


GVBの下に潜るのは初めてですが、

やっぱり潜るとテンションあがりますね♪

変態ちっくです?が^^;


オイル交換はGC8と変わらず、ドレンプラグのレンチサイズや、

ドレンパッキンのサイズも同じ。

オイル量も、多分一緒。


いつものようにサクッと交換しますが、

ちょっと引っかかる出来事が・・・。


いつも、オイル交換するときは、

廃オイルを市販のオイルパックリさんに落としこんで

普通ごみとして処分しているのですが、

今回、オイルパックリさんの容量は4.5Lを購入。

GVBのオイルフィルター交換なし、の場合は 「4L」 のハズなんですが、

廃オイルを落としてみると、

4.5Lのオイルパックリさんの綿部分よりもオイルが浮き気味に・・・。

これって廃オイルが4.5L以上あるか、オイルパックリさんの不良か。。。

でも、オイルが多いほうが可能性高い感じ。

正確な量が測れなかったのですが、

たぶん、ディーラーでオイル入れていた量が多すぎていた予感がします・・・。

納車後、オイルゲージではFullにはなってはいましたが、

まあ適正だろう、と思っていたのですが・・・。


いま、ブログを書いている現在は交換してから日にちが開いているのですが、

結果から言えば、 「オイル過多」 だったようです(-_-;)

無いよりはいいんですが、なんだかなぁ・・・。

やっぱり、

 「DIYより信用できるものはナシ」

といった所かもしれませんね^^;




それと。

GVBの納車を機に、

リジットラック(ウマ)を新調しました♪

純正ジャッキアップポイントに掛けられるラバーアタッチメントが

付けられるタイプです。



実は、GC8のジャッキアップポイントは、

ボロボロのグスグスでして、常々イヤだなぁ〜と思っていたのです。

購入は、このところ工具はココでしか買っていない、

アストロプロダクツさんです。

輸入工具中心でプロ御用達ではないですが、

プライベーターの懐に優しく、カユイところに手が届く品揃えで、心強い見方です♪



これからも、GVBになってもDIYで頑張りますよ!!


Twilight Blue & WR Blue IMPREZA

Outdoor Garage Life

・・・
Posted at 2014/11/03 01:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2014年11月01日 イイね!

2014年紅葉狩り② 奥日光

2014年紅葉狩り、二発目は・・・

お気に入りの奥日光!

ワタシ的に「紅葉」といったら「日光」が代名詞なんです(^^ゞ

埼玉住みだからでしょうか・・・子供の頃から、

なぜか紅葉といえば日光なんですよねぇ。。。

それはさておき・・!?


日光はドライブコースとしても最適です。

走れるシーズンには毎年来ています♪


北埼玉からはR122から入るのがオススメ。

わたらせ渓谷鉄道沿いですね。

ここの道は土日日中は混雑していますが、

特に早朝は走りクルマで賑わっています。

ワタシは平日日中ですので、トラック多し・・ですが^^;



GVBでココは快適に「Sモード」基準で、開けたら「S#」で走ると気持ちいいです♪

ちなみに、R122後半では「捕物」が多いので、調子に乗りすぎてはダメです(-_-;)



そして。

「日光」といえば「いろは坂」。

GVBでは初、ですね〜。



箱根の七曲り同様、タイトなつづら折れコーナーが多いですが、

上りは一方通行2車線のおかげで走りやすいです。

GVBでは「S#」のDCCDはリア振りにするといい感じ。

GC8では、「素の四駆」でしたから気持ち良さが倍増。

トラクションの掛かりもリアの食いつきが良く、数倍も気持ちよかったです♪

調子に乗って走っていると、ガソリンがすごい勢いで減っていきます・・・。

それから、頂上付近で記念切符を切られることもあるので注意。



中禅寺湖を過ぎ、奥日光へ進んでいくと、

だいぶ木々も色づいてきました。



ここで、まずは竜頭の滝を撮影。

当日はちょうど竜頭の滝の見頃を過ぎたあたり。

残念ながら、一番の見頃ではなかったものの、

紅葉と竜頭の滝を撮ることができました。



竜頭の滝をあとにして戦場ヶ原へ入ると、

所々で見える男体山も迫力があります。


木々の紅葉も、黄色や赤など多彩な色が車窓を流れます。



この色鮮やかな車窓と、澄んだ冷ややかな風が

紅葉狩りドライブの醍醐味ですね!



そして、この日の最終目的地、湯滝、湯ノ湖へ。

ちょうど、見頃を迎えたこの時期。

黄色が多めの静かな湯ノ湖は結構好きで、

紅葉シーズン以外にも立ち寄ったりしています(^^ゞ

湯ノ湖外周のハイキングコースが個人的にオススメです。





撮影終了後、これまた次なる目的地。

「日光湯本温泉」で温泉入浴。

ここもまた、純粋な白濁硫黄泉でお気に入りです♪



温泉にゆっくり浸かったあと、さらにドライブは続きます。

夕暮れ時。

さらに奥へ。

日光白根山・丸沼方面に進みます。



金精峠を抜け、沼田方面へ。

日没間近、日没となると交通量もぐっと減り、

快適にドライブができました。



そして、赤城山裏手を周り、R122に戻ります。


本当はナイショにしておきたくて、あまり書く気はなかったのですが、

今回は私のお気に入りドライブコースを紹介してみました^^;

見かけても煽らないで下さいね^^;





Posted at 2014/11/02 00:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2014年10月31日 イイね!

2014年紅葉狩り① 長野・八千穂高原

ようやく紅葉シーズンのネタです。

クルマ趣味と写真趣味の両方オイシイ紅葉狩り♪


2014シーズン一発目は長野県は八千穂高原、白駒の池です。

みんカラ的に、クルマ方向から見ると、

「メルヘン街道」という北八ヶ岳を周遊するルートに位置し、

少しタイトな中速セクションの続く峠道。

GVBだと2速〜3速あたりで走れる気持ちのいい道でした。





この時期は標高が上がるにつれて黄金色に染まり、

すごく気持ちよかったです♪




そして、写真的には白駒の池に映り込む紅葉や、

八ヶ岳特有のコケが独特の世界観を作り出します。

この日は天気が晴天、曇天、薄霧など変わりやすかったですが、

逆に色々な表情が撮れて楽しかった♪


Posted at 2014/10/31 22:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation