• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

作業開始。

今日と明日でタイベル交換作業やってます。



未知の領域なので色々と資料を探しつつ、慎重にやってます。

とりあえず今日は、タイベルを外すところまで進みました。



ちょっと不安でしたが、SSTを使わずにここまで順調に進んでいます。

やはり以前組み替えているところだけに、変な固着とかなくて良かった。


ただ、ちょっと心配な所は、

左バンクのカムスプロケが、ベルト外しても交換位置から動かないところ。

カムのオイルシールを交換するので、安定位置に持っていきたいところなのですが、

人力で安定位置まで持って行っていいモノなのか・・・。

整備書では回転方向を守れば動かしても影響なさそうですが。

いまいち仕組みが理解できてないので怖いですね。。。


明日はメニューてんこ盛り。

頑張らなきゃです。
Posted at 2012/10/02 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2012年09月27日 イイね!

ドライブとお買い物。

今日は秋晴れといった天気。

お休みなので、タイベル交換の準備と、ついでにドライブへ出かけました。


まずは、いつものスバル部品へ発注漏れのオイルシールの類をお買い物。

ついでにリアデフからのお漏らしが激しくなったので、

リアデフ・シールも購入。


その足で赤城山へ。

山頂付近、大沼の気温は17℃。

天気は晴れ。



すごく気持ちのいい青空と気候。

お昼ごはんに焼きそばパンと缶コーヒー。

食後、あまりの気持ちよさにそのまま寝そうになりました^^;


風も穏やかで、ホント気持ちいい。



写真の湖も穏やかですよね。

こういう静かな写真もいいもんです。


そして、お決まりのインプ写真。





相変わらずの美人顔ですね〜GC8は。


赤城の大沼から北面を降りて温泉へ。

やっぱりワインディングは一番気持ちいい。

窓を開けて入ってくるひんやりした外気と、

高回転で奏でるエキゾーストノート。

そして、しなやかでかっちりしたサスペンションにステアリングを切ると、

一瞬ロールしてからスッと切れて入るノーズ。

ホント、最高です。


ゆっくりと温泉に浸かった後は、

中高速メインの流して気持ちいい長めのワインディングセクション。

街中に入ったら、いつものラジオ、FM群馬を聴きつつ、

夕方の帰宅ラッシュをやり過ごす。

途中、ジョイフルとアストロプロダクツで工具を揃えて自宅へ。


ここ最近、ほとんど通勤にばかり共にしていたインプと、

久しぶりに会話をしたような気がしました。


なかなかいい、休日だったな(^^ゞ



私のインプ君。

またちょっとご機嫌斜め。

少し前からちょっとした異音が発生しています。


ワインディングのタイトコーナー限定ですが、

右にタイトに旋回中に限り左前部から、

「ザッ、ザッ、」と軽い擦り音がするようになりました。

街中や速度を落とすと発生しません。

音的には、インナーフェンダーに擦ってる、又は軽い金属音っぽい。

一度、タイヤを外して見て見ましたが、

インナーフェンダー他に擦り跡ナシ。

ハブもタイヤを揺すっても異常なし。

念の為、ブレーキのバックプレートを離して見ましたが、今日も発生してます。

異音発生時は、特にステアにも何も感じずタイヤのブレ感もナシ。

ただ、「あ、何か擦ってる・・・」という感覚のみ。

タイトコーナーで速度が出ている時限定なので、何かステアリング系なのかな・・・。
Posted at 2012/09/27 00:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2012年09月26日 イイね!

近況とかプランとか。

ずいぶん更新が空いてしまいました(^_^;)

今年の夏は暑かったですね。

歳のせいか、元々暑いのが苦手なので仕事だけで精一杯なこの頃でした。

仕事も一人あたりの負担が多くなったり・・・。

まあ、さておき。

ようやく涼しくなってきて、DIYも捗る季節になって来ました。


車がらみの近況はというと。

夏の暑い時期、実は本気で乗り換えを考えていました。

だって、タイベル交換面倒くさい(^^ゞ

それに冗談抜きで車体がだいぶ朽ち果て気味なので・・・塗装もヤバイし。


今のGCの車検は来年4月。

乗り換え候補を探すには丁度いい時期でした。

まずは、やはりGC8を乗り続けたいということ、

特に足廻りは今の仕様が気に入っているのでそれを崩したくない・・・。

で、買うならGC8F型かG型のSTI。

これは譲れません。

それか、あわよくば22Bですが、何で未だにあんな高価いの(T_T)

いい加減、私レベルにも所有させて・・・・。

しかし、F型、G型ですら何か高い。

ってもう10年オーバーですけどっ!!

ということで。


GDBに視野を広げて鷹目F型を検討。

うぉぅ・・・やっぱ高価いよ(-_-;)

GRBがあるにも関わらず、ほとんど変わらない価格帯。

やっぱりGC、GD共にプレミア上乗せされているっぽいですね^^;


ということで、現状維持決定!


予定としては、もう一回車検通してGC8C型で行きつつ、

今後はGVBへ移行できるようお金貯めます。

あ、もちろん中古ですけどね^^;

やっぱり、現実的に近年「これいい!」と思える車がGVBだったので・・・。

多趣味両立のため、四駆しか選べないのは、また辛いです(-_-;)

FRは魅力的な車、いっぱいあるのに。。。


では、あらためて。

GC8C型WRXインプ君にはしばらく頑張ってもらいます!


そのためのメンテメニュー、始動します。


まずは、放ったらかしだったフェールフィルタ交換。

マジ、忘れてました(-_-;)


今回も、コスパ優先で社外品をチョイス。



交換前



交換後



もう何万キロなんでしょ。

in側からもout側からも汚れたガソリンしか出て来ませんでした(T_T)


そして。

タイベル交換やりますっ!!!



この車は2回目。私の代で初めての交換です。

パーツは、一式これまたコスパ優先で揃えましたが、

一部オイルシールの発注忘れのため、来週やるかな。。。

誰も、SSTなんて持ってないですよね・・・。

まあ、何とかなりそうですが^^;

場所が場所だけに怖いですが、涼しくなったし、がんばりますよ〜♪

Posted at 2012/09/26 00:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2012年07月20日 イイね!

精査検討中。

いま、タイミングベルトの交換で検討真っ最中です。

ベルトはとりあえずSTIは諦めて純正同等で考えてますが、

悩みどころが、ウォーターポンプとオートテンショナー。


ウォーターポンプはやったほうがいいと思いますが、

オートテンショナーは結構劣化するもの??

今回2回目の交換になりますが、前オーナーはやってないだろうな〜という前提です。


DIYで行うにしろ、タイベルの他にVベルトもやるし、

ウォーターポンプ替えるならサーモも交換するので部品代だけで大出費です^^;

まあ、あと乗って数万キロだと思うんですが、

どの辺までやったらいいかよく分かんないですね。。。

Posted at 2012/07/20 22:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

エアクリ交換。

エアクリ交換しました。

この作業、いっつも忘れるんですよね。。。

エアクリをバラすたびに、ヤベーやらなきゃ・・・

と思いつつ、忘却の彼方へ、、、


ようやくやったら、前回交換2007年だって (・ω<) テヘペロ



エアクリはお気に入りのBLITZの純正形状タイプ。

安くて乾式紙製でアルミメッシュ入って強度もメンテナンス性もいいです♪



定期的にエアブロワ吹いてましたが、さすがに汚い。。。

コストダウンのためか、サイドのアルミ部の塗装がされてませんでした。
Posted at 2012/07/12 23:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation