• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu355のブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

タカスマンスリーランキング

タカスマンスリーランキング福井には現在雪が無いどころか全く降ってなく、しかも菜の花が勘違いするほど暖かい。
それに肖って地元サーキットが結構盛況みたいでタイムもかなり接戦。

今回、ビックブレーキにしてからテスト走行かねてタイムアタックしたところ一応ベストタイム更新で、1分01.799となかなかのタイムが出ました。(結構大変!)
…と、一先ず安心したのですが、今月のマンスリーランキングは、1分切、59秒台が4人も!
このタカスサーキットのコースレコードが58秒中盤と聞いてますが、混戦状態です。

やはりこのサーキットは、国産4駆勢、超ライトウエイト車が強いみたいです。

重量1430kg、公称380ps(実測は320psらしい(-_-;))のF355、ここまで来たらなんとか頑張って上位ランキングに位置したいところです。

関連情報URL : http://www.fnet.ac/
Posted at 2007/01/30 09:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2007年01月28日 イイね!

懐かしい写真パート2!

懐かしい写真パート2!以前乗っていたアルピーヌV6TURBOのリアビュー。
フェンダーあたりのラインがなんとも魅力的だと思いませんか?

アルピーヌV6ファンは、「このヒップラインがいい!」っていう方が多いようです。
またクォーターガラス付近のデザインも独特です。
ハッチバックっぽいガラスの向こうには、2500ccのPRV製V6エンジンが見えます。
確か200psだったと思います。マフラーも社外製(サンク製)に変更したので結構うるさかったです。

懐かし~いな~
Posted at 2007/01/28 14:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2007年01月27日 イイね!

懐かしい写真

懐かしい写真PCの画像を整理していたらこんな写真がありました。
これは今から6年ほど前の写真で、雁が原ドリフト場に程近いログハウスの喫茶店でのひとコマです。

さて、私はどちらの車に乗っていたでしょうか?

正解は後ろの水色のマーチ!?じゃ無くて、ルノーアルピーヌV6ターボです。
左の348チャレンジはこの頃に一緒に走りに行っていた方で、今では方向性の違いからか一緒に走ることもなくなっちゃいました。
チャレンジならサーキット走ればいいのにねぇ~

さて、このアルピーヌV6Tは1988年式、パールホワイトのフルエアロです。
ホイールは確か特注品で、リアが265/35/17でフロントが215/45/17だったと思います。
エンジンはリアに縦置き配置してありガラス越しに見えるタイプです。ちょうど360モデナのような感じです。RR方式です。なんと、オールFRPボディー!でも、結構重い~!
サスペンションはエナペタル製(ビルシュタイン)の車高調タイプでしたが、全くストロークせずで荷重移動なんてあったもんじゃなかった記憶が。
どノーマルからここまで仕上げたんですよ~。

この頃のメンバーの車は、348や355、NSXなどでしたが、峠道は全くと言っていいほど着いて行けませんでした。悔しかったな~

2年間乗ってましたが、半分近くは修理工場行きでよく壊れましたね。
独特のどっかんターボは、いつまでも続く加速感、なんともいえない乗り心地のシート、カートのようなステアリングフィール…、今でも懐かしいです。
Posted at 2007/01/27 18:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2007年01月24日 イイね!

ブレーキテストinタカスサーキット

ブレーキテストinタカスサーキット今日は天気がなんとか持ちそうだったのでタカスサーキットに行ってきました。
水曜日だし、こんな真冬?に誰も居ないだろうと思いながらAM10ごろ到着。
その後に、いつもの水曜日休みの方たちが2台走りに来ました。
もうすぐタカスサーキットも半月近く休みに入るらしく、今日は最後の水曜日だということで皆さん走りに来られたみたいです。

さて、STOPTECHの焼入れ慣らしということで、体も車もタイヤも…慣らさないといけないと思い、今日は1時間枠で走行。
どこのメーカーか分からない付属のストリート用のパッドは峠レヴェルでフェードするくらいの頼りないパッドでした。案の定、影山コーナーは簡単にフェードしたんですが、さすがビックブレーキです。減速率が全然違うので慣らしにもかかわらず、ベストタイム更新しちゃいました。
前回は、1分02秒651でしたが、今回は1分01秒799で、やっと1秒台に入れました(^.^)
ローターはドス黒い青紫に、程よく焼けました。
キャリパーは全く色が変わらず、一安心です。

既に、PAGIDのRS14というレーシングパッドを注文していて、その先が楽しみです。

関連情報URL : http://www.fnet.ac/
Posted at 2007/01/24 13:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2007年01月21日 イイね!

久々の峠テスト走行

久々の峠テスト走行今日は非常に天気が良かったので近くの峠を走ってきました。
一乗滝や朝倉氏遺跡があるところから、河田へ抜ける峠です。

比較的近いので、良くここへテスト走行に来るのですが、今時期は
いくら雪が降ってないとはいえ、期間通行止めの看板が…
でもそのゲートが少し開いていて近くの町民が通っているような気配。
道路のセンターは乾いているのですが、周りには落ち葉が、路肩には雪が積もっていて
落ち葉に乗ると滑りそうな感じでした。
30秒ほど悩んだ挙句、行ってみる事に。

ところが、今時期融雪材で塩カルを撒いてある道がほとんどで非常に走りにくいのですが
ここは「通行止め」ということで塩カルを撒いてないので、予想に反してナイスコンディショニング。でも外気温は-1℃。

タイヤが温まってないうちはコーナーごとにテールスライド。(^_^;)
そこでSTOPTECHのブレーキですが、常にABSが効いた状態で非常にストッピングパワーとコントロール性
がありましたが、もうチョイ攻め込んで熱が入ってくるとかなり早めのフェードが…
最初についてきたパッドはストリート用ということですが、やはりいくらローター径が大きくなろうとも
一旦フェードすると駄目でした。
せっかく付いてきたパッドなのでしばらく慣らしを含め使用しますが、パッド交換も時間の問題でしょう。

写真は、帰りの戸の口坂峠でここは通行可能な場所です。
峠の途中で写真を撮ろうと思っていたのですが、攻めてるうちに忘れちゃいました。


Posted at 2007/01/21 09:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリネタ | クルマ

プロフィール

「新型ポルシェ992に試乗しました♪ http://cvw.jp/b/196294/43037507/
何シテル?   07/09 20:52
fu(ふう)さんと呼んでくださいね♪ F355Bでモデファイ、ツーリング、サーキット走行を楽しんでます♪ レース参戦もどんどんしたいんですが平日休みのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 456
7 891011 1213
14 1516 17 18 1920
212223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

半歩前進? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 23:49:49
BAMZODriveLesson&走行会参加者の皆様へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 07:38:54
半年ぶりに新タカスサーキット走ってきました♪(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 06:10:06

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
めっちゃ気に入ってます♪
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
アゲートグレー クラブスポーツパッケージ カーボンフルバケット
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最近サーキットばかりです。 【F355 Berlinetta】 鈴鹿サーキット国際フル ...
プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
受注生産:ペルラネラブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation