• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sasatchのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

sasaQにスタッドレスタイヤ装着。

お久しぶりの投稿でございます(汗)。勤務先のお祭りの担当になっておりまして休みの日も愛車ネオ・ユーロsasaQ(ささきゅー)でビラ配りやら物品調達やらで走り回っておりました。

そうこうしている内にもう季節はすっかり冬に突入し、極地的に大雪もちらほらある状況です。愛車ネオ・ユーロsasaQ(ささきゅー)の足元もそろそろ冬バージョンにしなくちゃな〜とは思っていたものの、忙しくて棚上げしちゃってました(焦)。さすがにマズいだろうと思って某Yオークションを徘徊していると・・・

本当は黒鉄ちんが良かったんですが、たまたまネットサーフィンしていてデザインの良いアルミホイールのスタッドレスタイヤが出品されてまして、ポチっちゃいました。タイヤの方は某石橋様のブリザックREVO969 175R13 8PRです。後でAtoZのホームページを見たらネオ・ユーロと同じタウン(ライト)エーストラックベースのキャンピングカー「ALEN」のアルミホイールとして販売されている物色もデザインもクリソツでした

何故か写真が某ホームセンターの駐車場(爆)
この時期のタイヤ交換は手がかじかんで嫌ですね〜。20分程で交換も終わり、近所のガソリンスタンドで空気圧を合わせてフィニッシュ。今週末は家族でお出掛けしようと思っているので(場所は全く定まってない)これで雪国でも行ける様になりました(汗)。どこに行こうかな〜。
Posted at 2013/12/21 19:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月20日 イイね!

sasaQのヘッドライトを交換。

愛車sasaQ(ささきゅー)のヘッドライトが余りに暗く高速走行中不安を感じたので、ヘッドライトを変更する事にしました。
前車なすび〜号の時もHIDに交換していたので今回もHIDに・・・と思ってネットサーフィンしていたらLEDのヘッドライトを発見!購入者のレビューを読む限りでは結構怪しい感じでしたが、難点を改善したモデルを販売している所が楽天市場で2店舗だけあったのと、怪しい物を試したくなる変態の悲しい性で(?)ヒトバシラーとしてLEDヘッドライトをポチりました。
こちらが購入したGLASSYLEDヘッドライト。黄色い丸がLED素子でこの裏側にもハイビーム用のLEDが付いています。何でもニューモデルは先端に新たにLEDチップを追加したお陰で明るさアップだそうです(汗)。

お尻の部分にはアルミヒートシンクとファンが。これは初期型と比べると随分ボリュームアップしたそうで冷却効率が上がっています。見るだけでも結構発熱するんだろうな〜と想像出来ます(もしファンが壊れたら終わりだな・・・とか何とか)
取り付けた感じはこんな風です。ハロゲン以上HID未満な感じの白い光です。ハイビームが上手く動作しないとのレビューもありましたが、割とハイとローのメリハリが出来ている気がします。後はファンの耐久性が心配な所。ファンが壊れてライトごと燃えない事を願います(汗)



Posted at 2013/10/20 19:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月24日 イイね!

サイドオーニングにLEDテープ装着。

昨日は24時間勤務でヘロヘロのSasatchですが、折角の当直明けなのでネオ・ユーロのDIYに勤しみました。
・・・と言ってもブツが届いたのが今日の夕方だったので施行は夕方から(汗)。サイドオーニングへのLEDテープライトの装着です。もう既にかーいんてりあ高橋さんの方でオーニング下に配線を通して頂いていて、車内のパネルで操作可能です。後は取り付けるだけ・・・だったんですが、車体側にLEDが貼れない(湾曲している)為オーニングの外側に貼付ける為の配線をオーニングのアームに取り付けるという手間のかかる作業になってしまい、あっという間に夜。はからずも点灯テストも行えました(笑)。なすび〜号の時に爆光ホワイトにしたら蛍光灯の様でとてもキャンプ場に似合わない感じになってしまいましたので、今回は電球色をチョイスしました。写真の色の加減で白く見えますが、実際はややオレンジがかった色合いになっていて満足してます。
Posted at 2013/09/24 23:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月15日 イイね!

名古屋キャンピングカーフェアに行く。

今日からSasatchは3連休。同僚と槍ヶ岳方面へ登山に行く予定でしたが、台風18号の勢力が増してしまい断念することになりました。とりあえず何しようと考えた結果、キャンピングカー仲間が今日名古屋キャンピングカーフェアに行く事が分かっていたので遅ればせながら同行させて頂く事にしました。

前述の台風の影響かショッピングモールや映画館等は軒並み人であふれかえっていた様ですが、勿論会場であるートメッセ名古屋は人だかりで暑い事(汗)。名古屋の最高気温の予報が28℃だったからかどうかは分かりませんが、窓全開扉全開でエアコンの付かない会場内は蒸し暑くて何だか息苦しい感じでした。ちらりと覗いたスタッフ控え室はエアコンが付いており、控え室扉から冷気がジワ〜っと出て来ておりました(怒)。
今回はこれと言っためぼしい購買意欲を刺激される車も商品もそうありませんでしたが、YATOO(だったかな)とか言うテントが値段の高さも手伝って印象に残りました。後は某ホ◯イトハウスブースで頂いたジュースが冷たくて美味しかった位でしょうか。勿論キャンピングカー仲間とあーでもないこーでもないと話し楽しく過ごす事が一番なんですけどね(笑)。

あと二日、台風の動向を気にしながら予定を決めて行きたいと思います。


Posted at 2013/09/15 22:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月13日 イイね!

レカロのアンダーパッド交換。

納車後快調な走りを提供してくれていたかーいんてりあ高橋製「ネオ・ユーロ」ですが、急にレカロシートの座り心地が悪くなりました。明らかに座面が底付きしている感じです。で、もしやと思いシート裏の鉄板を外してみると(外すのすごい大変でしたが)・・・

ゴム切れてるやん・・・買ったばかりなのに(汗)

早速インターネットでこのリペアパーツを調べましたが、定価が5桁って(爆死)。そんなもん買えるかボケー!と半ギレ気味に汎用品がないか探してみると

某Yオクで見つけました(左の写真が商品)。何とSasatchの自宅から車で5分圏内にお住まいの方でした。何と言う偶然!早速落札し直接受け取りに行ってしまいました。

ゴムの切れたアンダーパッドの金具を全て外して付け直し、元の所へ取り付けます。結構力が要ります。

完成〜♩合計1時間の作業でした。作業自体に力は要りますけど意外と簡単です。乗り心地はやや固めですが徐々になじんでくるのではないかと期待してます。旧タイプのレカロのアンダーパッドが切れてしまった物持ちの良い貴方、ぜひYオクで探してみて下さい(レカロ アンダーパッドで検索すると出てきます・・・今は)。
Posted at 2013/09/13 23:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何よりビジュアルがイイ http://cvw.jp/b/196335/47834145/
何シテル?   07/12 02:08
ローバーミニ(2000年クーパーのアーモンドグリーン)やキャンピングカー、スバルサンバーベースの「PAZ」(パズ)を経由して現在はホンダクロスロードに乗っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIWAKO アウトドアフェスタ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 02:05:09
七ツ島の野良猫に会いに妻とビュ~ン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 06:20:29
2017年01月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 19:54:45

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
長距離通勤に腰が耐えられず前車のスバルサンバーから乗り換えました。次車を探していた折お客 ...
スバル サンバー スバル サンバー
嫁様の愛車ムーヴラテクールターボの走行距離が10万キロを超えたのを機に乗り換えました。無 ...
トヨタ タウンエーストラック sasaQ(ささきゅー) (トヨタ タウンエーストラック)
我が家の初代キャンピングカー「なすび〜号」に代わって購入しました。5年半に渡ってキャンピ ...
ローバー ミニ クパ子さん (ローバー ミニ)
クラシックミニの生産が止まる直前に滑り込み購入しました。乗り続けたかったのですが、ミッシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation