• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sasatchのブログ一覧

2013年08月02日 イイね!

ネオ・ユーロ、いよいよ納車日決定・・・かな?

愛車なすび〜号の後継車、かーいんてりあ高橋の「ネオユーロ」の納車日が8月11日(日)にほぼ(?)決定致しました(”ほぼ”というのは車検を取る前の予備検査を受ける際万が一と言う事もないとは言い切れないから・・・それだけですが)

現愛車なすび〜号の買い取り査定の為の証拠隠滅のため(笑)なすび〜号が緊急停止してからノーマルエンジンに戻るまでの記事を現在非公開(事実上の削除?)しております。心温まるコメントを沢山下さった皆様、大変申し訳ありません(涙)。これもなすび〜号が1円でも高く売れる為の苦肉の策でございます、笑ってやって下さい(もちろん記事の文章や写真は保存してありますので、ほとぼりが冷めたら再度公開致します)。明後日の日曜に査定が行われますが、電話の様子だとどうやら大台(!)には乗りそうですよ。

(追記)全然大台に乗りませんでした(汗)。
Posted at 2013/08/02 20:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月23日 イイね!

なすび〜号の後継車がかなり仕上がってきましたが・・・。

なすび〜号の後継車かーいんてりあ高橋のネオユーロですが、内装がだいぶ仕上がって来ました。例によって例のごとく?営業の方が写真を送って下さいましたので懲りずに貼付けます(笑)。

納期が遅くなる黒いサイドオーニングやエントランスドア、バックカメラのカバー等まだ付いていない物もいくつかありますが、全体のイメージが出来る様になって来ました。よく見るとこれまでのエントランスステップより奥行きが気持ち(ほんの少しですが大きな違い奥まっています

バゲッジドア類のシルバー塗装はまだこれからの様です。鉄ちんホイールは黒く塗装して頂きました。足下がぐっと締まります。以前紹介したデイトナスタイルリングも購入済みですし、納車後の取り付けが楽しみです。

シートもリヤスピーカーのベースも作りこまれてます。内装のモールはシルバー一色の物を選びました(本当は白一色が良かったんですが、設定自体がなく断念)。

Bピラーは全てが木材で覆われている訳ではなく一部がむき出し(それとも生地が貼られている?)になっている事に初めて気が付きました。パンフレットだと運悪くカーテンに隠れて見えない部分だけにノーマークでした。Bピラーに併せて木材を曲面カットして貰いたかったなぁ・・・もっと現車を見ておくべきでした(汗)。

快調な進捗状況と思われましたが、何気にフロアの色がSasatchのお願いしていた色と違う事が判明し、建具を外して床の張り直しです・・・(かーいんてりあ高橋の皆さんに無理を言いました)車庫証明も7月22日付で出来上がって来ましたので、あと1ヶ月以内位には納車を間に合わせて下さるとは思いますが・・・気長に待ちます。
Posted at 2013/07/23 22:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月17日 イイね!

なすび〜号の後継車の為にレカロシートをば・・・運転席だけ。

実はSasatch、なすび〜号の後継車「ネオユーロ」の為に中古のレカロシートを密かに購入してます・・・しかも運転席分だけ(爆)

本当は2脚セットで購入したかったんですが、いかんせんお値段がね(汗)。主に運転するのは通勤でも乗る私でしょうし取り敢えず?1脚で行こうという事になりました。
今回購入したのは千葉県の知人K氏に制作して頂いた、SR3の背面L系のアジャスト機能付き座面をミックスさせたカスタムレカロでございます。あちこちの中古レカロに座りまくり購入するレカロを検討していたSasatchですが、L系の座面はしっくりくるけど背面のホールド感が少々物足りない気がしていました。そんな時たまたまK氏の制作したカスタムレカロと出会ったのでした。
真っ赤なカラーリングがシルバー三昧のネオユーロと全く合わない気もしますが、その辺はおいおい・・・ね(笑)。

シート生地にも相当のコダワリと熱意があるK氏とお近づきになりたいレカロ好きの方はコメント下さいね。
Posted at 2013/07/17 21:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月17日 イイね!

なすび〜号の後継車納車日は決まらないけど作業は進んでいます。

またまたなすび〜号の後継車「ネオユーロ」の進捗状況のご報告です。そろそろ皆さんあきてきたんじゃないでしょうか(汗)。

まずはお決まりバックショット。暑い工場内でスポットクーラーをお尻から突っ込んで一生懸命作業してくれているのが分かります。

マルチルームの壁や棚板等が設置され始めました。以前と同様ルーフベントが取り付けられる穴がどーんと開いています。ルーフベントもそろそろ装着されるんでしょうか。

左側から垂れている配線はリヤスピーカーの配線です。右側にも埋め込まれているとの事です。

マルチルームへの外からのアクセスはこの扉からになります。なすび〜号にはなかったマルチルーム、どんな使い方をすれば良いのやら(汗)。

建具の木材の端を覆うモールは出来れば白が良かったのですが、在庫もなければ他にしっくり来るものもない・・・オールシルバーで妥協しました。

後、今日はかーいんてりあ高橋の営業担当の方から依頼を受けて、車庫証明申請手続きや契約のための印鑑証明発行申請に行って来ました。納車時期は不明ながらもそう遠くない事を予感させる手続きでした。
Posted at 2013/07/17 20:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月10日 イイね!

ライトエースにタコメーター!

Sasatchが納車を待っているかーいんてりあ高橋の「ネオユーロ」と同じトヨタライトエースがベースのキャンピングカー AtoZ(エートゥーゼット)製の「アレン」を所有のclubfavorits様の許可を頂いてこちらの写真をご紹介致します。
これは何と日本国内では設定のないタコメーター付きのメーターパネルではありませんか!?ご存知の通りトヨタライトエース(タウンエース)はインドネシアのダイハツで作られているグランマックスと言う車のOEM車で、タコメーター設定の物もあるんです。ご身内に海外在住の方がいらっしゃってメーターだけ入手出来た事とMT用のパネルをカスタムして取り付けられる凄腕との見事なコラボレーションです。社外品のタコメーターを取り付けている方は何人か見つけましたが、これはなかなかないでしょう・・・何気に物欲スイッチがONに入りかけているSasatchなのでした(爆)。
clubfavorits様、写真のご提供と掲載許可を頂きありがとうございました。
Posted at 2013/07/10 22:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何よりビジュアルがイイ http://cvw.jp/b/196335/47834145/
何シテル?   07/12 02:08
ローバーミニ(2000年クーパーのアーモンドグリーン)やキャンピングカー、スバルサンバーベースの「PAZ」(パズ)を経由して現在はホンダクロスロードに乗っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIWAKO アウトドアフェスタ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 02:05:09
七ツ島の野良猫に会いに妻とビュ~ン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 06:20:29
2017年01月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 19:54:45

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
長距離通勤に腰が耐えられず前車のスバルサンバーから乗り換えました。次車を探していた折お客 ...
スバル サンバー スバル サンバー
嫁様の愛車ムーヴラテクールターボの走行距離が10万キロを超えたのを機に乗り換えました。無 ...
トヨタ タウンエーストラック sasaQ(ささきゅー) (トヨタ タウンエーストラック)
我が家の初代キャンピングカー「なすび〜号」に代わって購入しました。5年半に渡ってキャンピ ...
ローバー ミニ クパ子さん (ローバー ミニ)
クラシックミニの生産が止まる直前に滑り込み購入しました。乗り続けたかったのですが、ミッシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation