• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sasatchのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

朽木でネオ・ユーロのお披露目キャンプ。

キャンピングカー仲間へのかーいんてりあ高橋製「ネオ・ユーロ」のお披露目も兼ねて、滋賀県は朽木某所にキャンプに行って来ました。

キャンプとは言うものの、9月8日の深夜12時半頃妻と愛犬を乗せて出発し途中サービスエリアで車中泊したので、現地に到着したのは今日の午前11時(汗)。キャンプらしい事もせず・・・ま、お披露目がメインという話も(爆)。

到着してすぐにキャンピングカー仲間に囲まれて、外装内装を舐める様にチェックして頂きました(笑)。概ね皆からお褒めの言葉を頂けてSasatchも妻も鼻高々。これだけでも来て良かった!
チェックが終わったかと思うと、キャンピングカー仲間にネオユーロステッカーのカタカナ部分だけを剥がされていきます(汗)。皆手際の良い事!レーシーなイメージを目指すネオ・ユーロにとっては日本語はちょっと・・・と言う事で英語部分だけ残しました。まだまだ他にも貼付けたいステッカーや頂き物のクレイジーなステッカー達もありますのでレイアウトをよーく考えて貼付けて行こうと思っています。

Sasatchが楽しみにしていた事のもう一つ、先日仲間の一人が購入されたキャンピングトレーラーを見せて頂く事が出来ました。コンパクトな車体なのですが、中に入るとキッチンは広いし温水シャワールームはあるし2段ベッドのギミックも美しいし・・・とにかく良く考えられたトレーラーで凄いの一言です。いや〜キャンピングトレーラーもいいなぁ(納車早々に浮気)。

最後に並んでパチリ。なすび〜号から乗り換えてしまったのでラ・クーンに囲まれ恐縮しております(汗)
褒められて嬉しかった反面色々と取り組むべき課題も見つかりましたので、またじっくり弄って穴開けて?行きたいと思います。皆さんお疲れさまでした!
Posted at 2013/09/08 20:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月08日 イイね!

黒いサイドオーニング装着。

元愛車なすび〜号の後継車かーいんてりあ高橋製の「ネオ・ユーロ」の納車に到着が間に合わなかったサイドオーニングがかーいんてりあ高橋さんに入庫したとの連絡が入りましたので、9月3日に取り付けに行って来ました。

当日は天候が思わしくなかったので後日いつもの河原での撮影(汗)。写真だと艶がある感じですが、実際はつや消しの黒で無骨なイメージです。

黒鉄ちん製なんちゃって?デイトナホイールとの相性もピッタリで精悍な感じに仕上がりました(自画自賛)。

開くとこんな感じです。出勤前に急いで撮ったので曲がってますね(汗)。

足のギミックや形状がかなり変わっていて壊れにくくガタもありません(後からガタが出るかもしれませんが)。

後はこのオーニングに併せてLEDライトをどう付けて行くかが課題です。まだ商品も購入してませんがじっくり吟味したいと思います。
Posted at 2013/09/08 20:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月24日 イイね!

デイトナスタイルリングとデイトナクロームキャップ取り付け。

元愛車なすび〜号とお別れし新しいパートナーとなったかーいんてりあ高橋製のネオ・ユーロですが、納車後全然手を付ける事が出来ていませんでした。この週末は土日が休みだったのでちょっとお出掛け・・・とも考えていたのですが、あいにく雨の予報だった為ネオ・ユーロ弄りに予定変更して、以前ご紹介させてもらった神奈川県平塚市のデイトナスタイルさんから発売されている「デイトナスタイルリング」と「デイトナクロームキャップ」を装着してみました。

こちらはかーいんてりあ高橋さんで黒く塗装して頂いた標準の鉄ちんホイール。これはこれで無骨な感じでカッコいいんですけど、せっかくなのでおめかしです。

ジャッキアップしてナットを外します。

元のセンターキャップを外しデイトナクロームキャップナットで挟む様に取り付けます(まだこの時点でステッカーは貼ってません)。キャップが割れない様にトルクレンチで適正トルク締めします。

後はデイトナスタイルリングをはめ込んでデイトナクロームキャップ3色から選べるステッカーを貼付けるだけ。レカロシートに合わせて?赤のステッカーにしました(何気にリングも赤にしておけば良かったと後悔)。作業時間は30分位でした。

後は天気の良い日にタイヤにホワイトレタリングを施せば完成です。ただの鉄ちんが化けますね。現行型ライトエース(タウンエース)はアルミホイールの選択肢が極端に少ないですし、デイトナスタイルさんもこのドレスアップを推奨されてます。でも出来れば同社で販売しているデイトナアルミホイールをラインナップに加えて欲しいと思うSasatchなのでした。
※追記
夕方からホワイトレタリング始めましたが、ペンのムラが凄い&タイヤ洗ったのに塗るとペン先が茶色になるので凄く汚い(汗)。何度も重ねて塗らないといけないのでしょうか。でもやっぱり塗るのと塗らないのとでは全然格好良さが違いますね。
Posted at 2013/08/24 16:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月18日 イイね!

ネオ・ユーロレビュー(内装編)。

8月11日(日)に晴れて納車となりましたかーいんてりあ高橋製の「ネオ・ユーロ」。前回は”ネオ・ユーロレビュー(外観編)”をお送りしましたが、続きまして内装編もいっちゃいます。
まずは以前ブログで紹介させて頂きました千葉県のK様制作のカスタムレカロ。こちらは見事かーいんてりあ高橋さんの板金技術で運転席にインストールされました。座り心地は最高の一言です。かーいんてりあ高橋さんからの帰り道260kmの道のりも腰が痛くなる事なく無事に帰って来る事が出来ましたし、お金を出しただけありました。ちょっとまだ乗り降りの際に戸惑いますが、今に慣れて行くでしょう(爆)。あ、もちろん車検も無事に通りました。

続いてカーナビ。KENWOOD製の「MDV−Z700W」にしました。スマートフォンの様な操作感が気に入って購入しました。まだ何をどう弄っていいのか分からず戸惑っていますが、一応iPhoneもAndroidも接続出来るケーブルを装着してあります

続いてドアのファブリック変更。リヤのシートと同じ生地で統一してもらいました。早速愛犬が顔をスリスリした事で汚れています。ファブリーズ必須です(爆)。

いよいよシェル部分。ベッド展開するとこんな感じで広いベッドがあらわれます。


バンクベッドのステーの長さを10cm程伸ばしてもらったお陰で背が高いSasatchでも楽々眠る事が出来るサイズになりました。


もちろんLED化は最初から進めてますし、ベンチレーターも取り付けています。



運転席側のベンチシート下も蓋が付けられたお陰でデッドスペースとならない様配慮してくれました
マルチルームに関しては全く構想が固まっておりません(汗)。きっと下はキャンプ用品、上はクローゼットとしての役目を担いそうです。ここもベンチレーター付けておけば良かったかもしれません。
リヤスピーカーは土台から作ってもらっちゃいました。デッドニングもろくにしていないフロントスピーカーとは音が全く違います。断然後ろの音質が抜群(汗)。課題が増えました・・・。

最後にエントランスドアからすぐの流し関係。調理用にLEDランプや補助テーブルも装備されています。
こんな感じの内装です。細かな点でまたかーいんてりあ高橋さんと話をしなくてはなりませんが、取り敢えず皆さんに現状を報告出来てホッとしてます。
Posted at 2013/08/18 01:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月16日 イイね!

ネオ・ユーロレビュー(外観編)。

8月11日に無事納車されたかーいんてりあ高橋製「ネオ・ユーロ」。ちょっと遅れましたがレビューと参りましょう。今回は外観をメインに。

まずはカッコいいと手前味噌で思った斜め前からのショット。当直の帰りに天気が良いうちに撮影して来ました(汗)。鉄塔が写っているのはご愛嬌と言う事で(笑)。綺麗にシルバー塗装して頂きました。ベース車にシルバーの設定があったお陰で通常の全塗装相場の半額でシルバーにする事が出来ました。シルバーはかーいんてりあ高橋さんでも初めての注文だったそうで、色々と苦労された様です。

右側です。あ〜木がかぶってました(汗)。下には外部収納(ツールボックスが入りそうなサイズ)があります。外部収納と運転席ドアの間にはサブバッテリーの外部充電用のコネクターがあります。

次にバックショット。オプションのアクリルウィンドウバックカメラを追加しました。上のが標準の常時バックミラーモニターで見られるもので、下のはバックに入れるとカーナビの画面に表示される下向きのものです。カバーも付けてもらいました


左側。エントランスドアは当初網戸がないかーいんてりあ高橋さんのオリジナルの物でしたが、アメリカ製の網戸付きの物がチョイスされていました。内側のノブはなすび〜号のものとはだいぶデザインが変わってました。キーレスを取り付ける事も考えています。例の黒いサイドオーニングは結局納車までに入庫が間に合わず、9月になる予定です。

ホイールはブラックに塗装して頂きましたデイトナスタイルリングの装着を後日行う予定です。もちろんホワイトのレタリングもしたいなぁと。まぁ今のままでも十分カッコいいんですけど(自画自賛)。
因みに今回の写真は愛車紹介でも掲載させて頂いてます(自分が見たいだけ)。実際撮影してみるとシルバーは精悍な感じがしますが、やはりステッカーチューンが必要です。さて次回は内装です。内装の写真も既に撮ってありますがまた後日にします(焦らす必要全くなしですが)。


Posted at 2013/08/16 23:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何よりビジュアルがイイ http://cvw.jp/b/196335/47834145/
何シテル?   07/12 02:08
ローバーミニ(2000年クーパーのアーモンドグリーン)やキャンピングカー、スバルサンバーベースの「PAZ」(パズ)を経由して現在はホンダクロスロードに乗っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIWAKO アウトドアフェスタ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 02:05:09
七ツ島の野良猫に会いに妻とビュ~ン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 06:20:29
2017年01月19日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 19:54:45

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
長距離通勤に腰が耐えられず前車のスバルサンバーから乗り換えました。次車を探していた折お客 ...
スバル サンバー スバル サンバー
嫁様の愛車ムーヴラテクールターボの走行距離が10万キロを超えたのを機に乗り換えました。無 ...
トヨタ タウンエーストラック sasaQ(ささきゅー) (トヨタ タウンエーストラック)
我が家の初代キャンピングカー「なすび〜号」に代わって購入しました。5年半に渡ってキャンピ ...
ローバー ミニ クパ子さん (ローバー ミニ)
クラシックミニの生産が止まる直前に滑り込み購入しました。乗り続けたかったのですが、ミッシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation