
ひょっひょっひょ
梅雨時の明るい曇り空が実は割りと好き。
どうもトライズです。
ROMチューン用のソフトはこんなん使ってます!
ROM EDITOR
ROMチューンやる人にとっては超有名なやつ。
まっちゃんさん制作の日産系ROM編集ソフト。
これひとつで結構いろいろできます。しかもフリーソフト。
残念なことに、作者のHPへはたどり着けないようですが、今でもVectorからダウンロードできます。
このソフトでROMを展開するためには、各マップのアドレスを定義した、機種別アドレス情報をのファイルが必要なんですがー
ROMチューン全盛期のころであれば、個人でアドレスファイルを公開しているところもたくさんあったのでしょうけれど、今ではほぼ手に入らなくなっています。
ので、アドレスファイルを適当に書きます。
てか、そもそも酷くマイナーなSR20VE用のアドレスファイルなんて探すのも不毛だと思いまして。
アドレスファイルの中身はこんな感じ
テキストエディタで書いて、拡張子を「.adr」すれば出来上がり。
各マップや定数のアドレスは、車種、エンジンごとに違うため、知ってる人に聞くか気合で探します。
ちなみに、SR20VE(P11)のROMアドレスと、S15 SR20DETのアドレスは、全然違いますが、
S15 SR20DEとは、ほぼ同じみたいです。
VEのアドレスについては、次の日記あたりでまとめます。
ROMライターで吸い出したデータをバイナリファイル(.bin)で保存してROM EDITORで読み込むとー、
こんな感じ。
点火マップ
マップの3D表示とか、
範囲を指定しての増量/減量とか、
かなり使えます!
ブログ一覧 |
VEシルビア ECU編 | 日記
Posted at
2015/07/03 23:05:25