• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月14日

SR20VE ROM編集1

SR20VE ROM編集1 盆休み!!

意外と暑さには強いトライズです。


さー!筋書きも作らず見切り発車で始めたROMチューン記も、いよいよ方向性がわからなくなってきましたよ(←
てーか間あいてて何書いたか覚えてないw






えー、

これまでの流れ(自分用)

ROMチューンをやるため、追加基盤を買う
 ↓
ROMライターを買う
 ↓
純正ECUを改造する。
 ↓
燃調用の計器を用意する
 ↓
手始めにノックフィードバックを停止させる
 ↓
ROM編集用のソフトを用意する(イマココ)



たいして進んでねーなw







いよいよ走りながら燃調を触ります。




まずこれが、P11 SR20VEの純正データ。









変更は基本的なところから。



レブリミッター
7100→8200に。

スピードリミッターは適当なスピードを入れて解除。



フィードバックスイッチは、ノックフィードバックをoffに、O2フィードバックも、燃調取り終わったら戻してもいいのですが、燃調マップを触る間はoffにしたいのでー、
「74」→「44」or「C4」
でやってみます。




K定数は、エアフロと、インジェクタ容量を主な係数とした定数なので、どちらも純正であれば触らなくていいのですが、試しに走った感じでは全域でA/Fが薄かったので、「FE」→「105」に変更してみました。

無効噴射時間はそのまま。


このへん実は恥ずかしながらトライズもよくは分かっていないので、まじめにどっか弟子入りしたい気分でいます(汗




TTP MINとTTP MAXはとりあえず純正値のままでやってみます。

加速増量も、いちおう効かせた状態で。ただ、+3~+6まで、純正では「94」になっているところを「156」に。









うーん。ほんとこのへんしっかり勉強したいなぁ。
ツッコミ、ご指摘、大歓迎っす。むしろ期待です(^^:)
ブログ一覧 | VEシルビア ECU編 | 日記
Posted at 2015/08/14 23:57:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年8月19日 14:18
無効噴射時間は,アイドリングであわせれば良いと思います(アイドリング時のインジェクター開弁時間のほとんどは無効噴射時間なので).

アイドリング時に目標空燃費より濃ければ→無効噴射時間を短く,薄ければ→長く

これでいけると思います.てか,自分がそうやっています.
ただ,ECUがインジェクター開弁時間をどう決めているのか不明なので,逆の場合も有ります.

目標14.7→実際12なら,
(12-14.7)/14.7=-0.1836≒-18%
ということで,無効噴射時間を18%短くしちゃいます.

日産のROMはよくわからんのですが,K定数ってインジェクター容量ですか?これとは別にエアフロマップもあるんですよね?
K定数がインジェクター容量だとしたら,インジェクター大きくなって薄くなるって,ちょっと不思議...
コメントへの返答
2015年8月19日 23:07
こんにちは!Martenさん!

なるほど、アイドリングで、無効噴射時間の値を決めるのですね。

K定数については、おそらく下のコメントでお調べくださったとおり、噴射時間を決める係数みたいなものらしいです。

ざっくり、

噴射量=エアフロ電圧×K定数

みたいなイメージで捉えているので、インジェクタが大きくなれば、K定数を小さくしてーとかで良いのではと、、、すみません自分良く分かってないです(汗

そういえば、日産のコンピュータって、インジェクタ容量の値も、エアフロ容量の値も、ROMには書かれてないんですよね。

ちょっと複雑ですね。
2015年8月19日 14:42
ちょっと,ネットで勉強してきました.K定数が何者か少し理解できました.

ということで,上のは無しでお願いします.K定数が決まってからじゃないとだめですね.
K定数が決まったら,上の通りです.

エアフロセンサーも,エアフロハウジングも,インジェクターも変わっているでしょうから,K定数あわせは気合いしかなさそう(笑.
コメントへの返答
2015年8月19日 23:12
他のメーカーのコンピューターも同様かもしれませんが、K定数の決定がROMチューンの導入部分であり、要でもある気がします。

たとえ、インジェクタやエアフロは同じでも、給排気管や、ポート形状等で、K定数は微妙に変わるでしょうし・・

気合入れて合わせこみます!

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation