• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

セクター分割と表示項目の選択

セクター分割と表示項目の選択こんばんは。

どうも、メカニック風トライズです。


Lap+によるGPSログ解析。
セクター分割のやり方を説明します。

コース図を見ながらセクターの区切り目に光電管を設置してください。


光電管の置き方はこちらを参照。
ロガーデータ吸出しとラップ分割



実際のコースでセクションラインが分かる場合はその位置に、分からなければ車速グラフなどを見ながらブレーキング開始ポイントの少し手前あたりにラインを引くと良いです。

タカスサーキットの場合は、スタートラインを含めて6箇所。6つのセクターに分けます。

書いた光電管は保存できるので、全部設置できたら保存しておきましょう。

すべての光電管位置を保存したデータと、
スタートラインのみのデータの二つを作っておくのがオススメ。

スタートラインのみのデータは、ラップ分割の時に使いますからね。




セクターを分割すると、下の欄のタイム表示が、セクターごとのも表示されるようになります。




下の欄に表示できるのはセクターごとのタイムのほかに、セクターごとの走行距離、平均車速、最高速、最低車速が表示できます。
どれを表示するかは、メインメニューから、表示→一覧の表示項目選択 で選べます。



良く使うのは、セクタータイムと最低車速かな。
使いやすいように切り替えて表示してみてください。
Posted at 2013/12/25 00:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation