
あー風邪引いた気がする。
どうもトライズです。
Lap+でログデータを読み込むと、右側のウインドウに様々なグラフが表示されます。
ここに表示するグラフは、メインメニュー→表示→グラフ選択で変更することができます。
[km/h]てのが車速グラフ。
[ps]てのは仮想馬力。
[G](X)が縦G
[G](Y)が横G
あと、[m](R)が旋回半径というもの。
Spec.S(有料登録)をすれば、見れるグラフが増えるんですが、無料で見られる上のグラフだけでもかなり使えます。
それぞれのグラフとコース図での操作ですが、
基本は右側のグラフウインドウの上でマウスカーソルを左右に動かすことによって、車の動きを追っていきます。
右側のグラフは横軸のメモリをドラッグすると横方向に伸縮できます。
移動はグラフのプロットエリアでドラッグ。
コース図の拡大縮小は、コース図上でマウスのホイール(スクロール)を上下に動かしてください。
また、コース図の目盛りのところをドラッグするとコース図のたてよこを調整できます。
このあたりの操作は慣れるまで難しいですな。
Posted at 2013/12/26 21:40:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット関連 | 日記