• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

Lap+解析-セクターごとの比較

Lap+解析-セクターごとの比較どうも。基本三日坊主なトライズです。

Lap+で、複数のデータを比較する場合のポイントについて書きたいと思います。




一通りデータの読み込みと調整が終わったら、下の段の数値がたくさんのところに注目してください。



ここに表示される項目は、セクターごとの、タイム、走行距離、平均車速、最高速、最低車速など。


メインメニューから、表示→一覧の表示項目を選択 をクリックし、走行距離と最低車速にチェックを入れてください。



こうして比較すると、速いラップに比べて、どこでどれだけのロスをしているかというのが分かりやすいです。






例えばここ。




青が練習中の自分のデータ。

赤がお手本の速い人のデータとして。




セクター3のタイムを比較すると、0.171秒タイムロスしています。

セクター3
  タイム 距離 最低車速
青 10.255 181.4 33.2
赤 10.084 189.9 38.0




で、走行距離と最低車速を比較すると。

走行距離は181.4mと、かなり小回りしているにもかかわらず、

最低車速(ボトムスピード)が低すぎるために、タイムロスに繋がったと思われます。




逆にセクター4では、ボトムは高いけれど、長い距離を走っていてタイムロスしています。

セクター4
  タイム 距離 最低車速
青 11.895 214.9 38.7
赤 11.483 206.4 35.5




距離も長いわボトムも低すぎるわという失敗パターンももちろんありえます。



コーナーによって、また車によって最適な走り方は様々ですが、パワーの無い車ほど、距離重視ラインが有利なのではないかというのが最近のうちの流行だったりします。




あとは、他のグラフとにらめっこしたり、走行軌跡を拡大したりして、

「いやこのときは気温が高くてタイヤがタレてたんだ」とか
「コーナーの内側に砂が多かったからどうしても良いラインを走れなかったんだ」


とか、わいわいやってください(笑)
Posted at 2014/01/03 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation