• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

リアフェンダーカット

リアフェンダーカットちょこっと日記の間が開いちゃったので、いっきに飛ばして4月!


どうも。春爛漫トライズです。

VEシルビアはボディメイクに入りました。






このまえ、VEシルビアでサーキットを走ってみて思ったこと。

タイヤが入らねぇ(汗


前川自動車界隈にはシルビアがうじゃうじゃおりまして、シルビア用のタイヤも大概そこらじゅうに転がっているのですが、みんなみんなタイヤが太いんですよ。

255が入るような9j越え17インチとか、オバフェン前提のオフセットのやつとか。




現行のノーマルフェンダー状態では、試しに借りることすらできないという現実。



まあこればっかりはしかたないっす。
S15で太いタイヤ履きたければフェンダー加工は必須です。








ではさっそく。


シルビアにしては非常に珍しく無事故車で手に入れた美しいパールのボディーを、





切っちゃったorz







リアフェンダーの加工は、前川自動車御用達(?)の板金屋さんにお願いしました。




みるみるうちにフェンダーが形を変えていきます。

まさにプロの犯行。








結構なんにでも手を出すトライズさんですが、板金とかはさすがに未知の領域。

少しだけお手伝いしたのですが、いらんところの板金をゆがめてしまい撃沈。

熟練の板金技術はほんとすごいです。





一旦切り離したフェンダーを高い位置で合わせてもう一度溶接。



こうすることで、加工前と変わらない剛性を得られます。





錆止めのために、サフを吹いておく。




これで、純正フェンダーの加工は終了。




この上から貼り付け式のオーバーフェンダーを取り付けます。それはまた次回!
Posted at 2014/04/05 00:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | VEシルビア ボディ偏 | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 234 5
678 91011 12
13 1415 161718 19
202122 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation