
どうも。板金屋見習いトライズです。
ブリフェンやりまーす。
美しいリアフェンダーにメスを入れてしまったシルビアさん。
後悔はしていない。
後悔はしていない。
・・
後悔はしていない(汗
今回使うリアフェンダーは、ORIGINの+30mm
安いのと、他メーカーと比べて一回り大きいのが特徴。
普通、貼り付けフェンダーは、パテで整形する用にボディのエッジから幾分小さいラインで作られているものらしいですが、オリジンは端まで目いっぱいあります。
勝手が分からないので、とりあえずリアフェンダーを全面マスキング。
作業中に傷だらけになっても嫌ですしね。
この手のFRP製品の例に漏れず、ことごとく精度が悪いので、切った貼ったしながら形を合わせてみます。
プレスラインに黒い線が見えるのは、マジックではなく切断面です^^;
FRP脱型後のゆがみで、プレスライン上下の角度がかなり開いてしまっていて、無加工で貼り付けるとリベット部にかなり無理がかかりそうです。
そのため、ほぼ上下2分割して角度を修正する作戦。
一旦切り離して裏から貼り直してみる。
うまくいくかなー。
目指すのは出来の良いハリボテ・・・
志は高くもなく低くもなくw
いいんだ。まるで純正のようなとかそんなんじゃなくたって。
いかにもってのもいいじゃない!
むふー
Posted at 2014/04/08 13:19:32 | |
トラックバック(0) |
VEシルビア ボディ偏 | 日記