
どうも。トライズです。
引き続きリアフェンダーの加工です。
当初別の車種用ではないかと疑うほどの某O社のリアフェンダーですが、修正を重ねてなんとなくボディに沿うように。
メーカーの名誉のためにいちお書いておきますが、
FRPフェンダーなんてそんなもんです!!!
って詳しい人が言ってました。
リアフェンダーをワイド化するに当たって、こだわりというか、ただのわがままなのですが、
できればパテ盛りとかせずに付けたいんですよね。
パテ埋めてもどうせ割れてくるだろうし、ぶつけた時の補修も大変そうだし。
かといって、細かいピッチでびっしりリベット打つのもかっこ悪いし。
完全に跡付け感バリバリになるだろうけれど、
貼り付けフェンダーそのものにもう少し強度を持たせて、少ないリベットで付くようにならんかなーと。
FRPで、ボディに沿うような耳部を成型。
FRP接着パテでねちゃっと。
一晩乾燥・・・・
ボディから取り外し・・・
こんなかんじ。
いいんじゃない??
もいちどボディに当ててみても、隙間なくぴったりです。
これなら両面テープで貼れるレベルか!?www
反対側も同じように作ります。
むはー。
Posted at 2014/04/11 23:30:07 | |
トラックバック(0) |
VEシルビア ボディ偏 | 日記