• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

F50シーマキャリパー(リア)流用

F50シーマキャリパー(リア)流用どうもトライズです!

タイトルからしてマッドメカニックの名にふさわしい、狂った感じの流用記録w






S15シルビアのリアブレーキは、F50シーマ用しかありえんだろう!とかかなりイッちゃった発言を繰返しながら、嬉々としてキャリパーを交換。


リアキャリパがシーマな理由は、コンパクトなシステム(16インチホイールが使える)のままでかなりの強化が出来ること。




ローター径が小さく、片押しキャリパーなものの、計算上はR34スカイラインのブレンボ(ローター径322mm)よりも強力というキワモノww


やっぱアホみたいに(失礼)車重の重いフラグシップ機には、相応のブレーキが付いてるって事ですな。







シーマキャリパーのスペックは次のとおり。

F50(全車)リアブレーキ
型式:AD14VD
ローター寸法:φ292×16mm
パッド寸法(長さ×幅×暑さ):97.4×33.9×10
シリンダー内径:φ43.8mm



左がF50シーマ用、右がWC34ステージア用。





シリンダ部分が太いのがお分かりいただけるでしょうか。

ステージアのピストンは、S15や、R32(対向2pot)等と共通で38.2mm。
シーマ用は43.8mmと一回り大きくなっています。









キャリパ自体は、ボルトピッチが共通なため、スカイラインや、ステージア等、インドラ式のリアブレーキ搭載車には片っ端から流用可能です。

ローター径は、スカイライン系より若干小さいのですが、実は、WC34ステージア(後期)と同サイズだったりします。

そのへんを見越して、前回日記のとおりステージアナックルを流用しています。実に計画的w


パッドは、WC34ステージア他、Y32、Y33セドリック等の一部グレードと共通なようです。









でけた!www
Posted at 2014/10/18 00:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動ブレーキ足回り | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation