• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE 2014 タカス予選

DIREZZA CHALLENGE 2014 タカス予選はろん!トライズです。

本日は皆様お疲れ様でした!








清清しい秋晴れの中、辺境の地(失礼)福井県にあるタカスサーキットにて、ディレッツァチャレンジ2014タカス予選が開催されました!





前川自動車からは、社長の前川の駆るRX-7(FD3S)がクラス3でエントリー。

クラス3は加給機付きの2WD車

FDとS15シルビアがメインで、他にFCとかSW20とか。変り種でS2000のスーチャー仕様とかもおられました。




ちなみにVEシルビアもエリアカップ(ディレチャレ予選の予選)には参加していたのですが、残念ながら予選進出はならずということで、今回はほぼ見学!ww


エリアカップのときの日記はこちら↓
DIREZZA CHALLENGE 2014 エリアカップ タカス








さて。タカス予選。

完全にギャラリー目的&昼メシ目当てなトライズは11時頃に現地入り。


すでに終わっていた練習走行での社長のタイムは、2秒5
数日前の練習走行では1秒9をマークしているので、もうちょっと物足りないところ。


ただ、他のエントラントのタイムを聞いても、ベストの0.3~0.5秒程度だとか。
気温のせいなのか、路面が多少荒れてるせいなのか。










午前の最後にクラス3タイムアタック1回目。

社長のタイムは2秒6で、とりあえずクラストップ。

ライバルの赤いS15の方は、残念なことにマシントラブルにより、タイムが振るわず。

現状2位とのタイム差は0.2秒といったところ。




TA2でも今と同じタイムが出せれば、クラス優勝は目前な感じですが、成績はTA1とTA2の合計なため、次でとっちらかって計測不能とかになれば目も当てまれません。

そして、件のS15も、トラブルがなければ1秒台に入れてくるはずの強者。

予断は許されません。






知り合いの方々のところへ挨拶に回り、適当に昼飯を食べ、ロガーを見ながら、午後の方向性について社長と話してみる。

どうも全体的にみんなベストは出てないので、あんま無理しないほうがいいんじゃないかとか。
ゲッチャン(4コーナー)が遅いのはなぜかとか、
ブレーキング時に、アクセルからブレーキペダルに急いで足を移すよりも、安全策で、早めにアクセル離して、ブレーキング開始ポイントの精度を上げたほうが良いんじゃないかとか。











途中、他のクラスの走りも観戦してみる。




・オープンクラス(タイヤ制限、チューニングレギュレーション無しの無差別級クラス)

やっべぇwwwさすがにオカシナ速さの車ばかりww
35GTRめっちゃ速い。日産はすごい車を作り上げた。




・クラス1(小排気量クラス)
FFのシビックとインテグラは、総じてS字の縁石に乗るww
左側の縁石で、車体が浮き上がって、コースの反対側に着地するまで、ぜったいあれ斜めに空飛んでるwww



・クラス2(NA2WD)
お友達のS2000(バカっ速)も、なかなかに良い走りをしていました。
タカスエリアカップでオーバーオールの快挙を成し遂げたマシンも、今日までにかなりの仕様変更を重ねてきたのですが、フィーリングとしては若干悪い方向に振れてしまったのか、タイムは苦戦中。

僕もすこしだけ車両製作を手伝ったのですが、裏目にでちゃったかもしんないwww

ただ苦戦中だけど、クラス2ではぶっちぎな速さなのは憎い所(笑)










そして、いよいよクラス3のタイムアタック2本目!

社長に、「無理すんなよ!(えらそう)」とかそんな言葉を投げかけつつ送り出しました。




アタック前半で2秒9付近。

一瞬、他のマシンに、2秒8台で抜かれるも、すぐさま2秒80で1位の座を守る。


ライバルの赤S15は、トラブル解決には至らなかったのか、タイムが振るわず。






セッション後半に差し掛かり、本日の自己ベスト2秒44が出る!

気温差と、今日のコンディションにしてみれば、かなり優秀なタイムのはず!



現状クラス3のトップタイムをマークしているので、このままTA1TA2共に1位のまま、優勝か!?と目論んでいました!


が!



最後の最後に地元勢気鋭のロータスエキシージがこの日クラストップのタイムをたたき出す!

チェッカーを受けながらのコントロールライン通過でトップタイムを塗り替えるというなんともカッコイイやりくちによって、我らが社長のTA2、1位通過をあえなく逃してしまいました。










さて、

結果発表。


クラス3、優勝は前川社長!

他のマシンの猛烈な追い上げをくらう中、本日のベストの走りを最後まで貫けたのは立派です。
本人曰く、メンタル弱くていつも本番ではやられる、、とのことでしたが、いやはや良い仕事をされたと思います。




クラス1優勝は、大阪からお越しのパズル模様のEG6の方。TRY・BOXさんというショップのチューニングマシン。

※最初のアップした記事では三重界隈と書いておりましたが、誤りでした。
黄色基調のシビックがたくさんいて、てっきりそちら方面の方かと勘違いをorz
どうかご容赦くださいm(_ _;)m


クラス2は、地元福井のS2000、BJ君。マシンのポテンシャルもさることながら、ドライバーとしての彼も末恐ろしいですw

クラス4は、他県からお越しのエボ乗りの人。

オープンクラス優勝は石川県、TORAP'さんでチューニングされているエボ乗りの方。前川自動車にもよく遊びに来てくださる気さくな方。
表彰台でのインタビューが一番おもしろかったっす。うちの社長にも見習ってもらわねばww







今回は、ごく最近コース改修がされた地方サーキットなため、地元勢にとっては有利な大会でした。

しかし、予選に勝ち残る皆さんはみんなすげーっすwwwはえぇーっすww


今回は見学のみでしたが、そのうち走る側にも・・・・





あと、クラス2とクラス3の優勝者のマシンのチューニングに多少なりとも参加できたというのは、メカニックとしてうれしいことですな。
ま、たいして役には立ってないと思いますがねwww











みなさんお疲れ様でした!

入賞した皆様おめでとうございます!

そして、絡んでくださった方々ありがとうございました!

かっこいい車もいっぱい見れました!



1日楽しかったです!!!
Posted at 2014/10/18 22:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation