• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

ECR33ブレーキ(フロント)移植

ECR33ブレーキ(フロント)移植トライズのトーはトマトのトー♪











車両製作進めましょう。

シルビアに、スカイラインのフロントブレーキが流用できるというのは、今や小学生でも知っている(嘘)ことですが。


R32、R33、GTRかタイプMかの違いで結構種類があります。



今回VEシルビア用に選んだのはECR33用。
ローター径が296mmで、軽量なアルミキャリパー。

R32用のアルミキャリパーは、すぐ開くことで有名ですが、33用は案外強いようで。




リアに入れたF50シーマキャリパーに合わせて、フロントをどうしようか悩んでいましてですね。

S15用の280mmで行く案もあったのですが、リアだけローターでかいのもなんとなくかっこ悪いので。

というか在庫あると思ってたS15キャリパーが見当たらなくてたまたまR33用が転がってたので、なし崩し的にこうなっただけだったりww




えー、取り付けについては特に何の問題もなく。
ほんとなんっのコツも裏技も要らず、ただ付け替えるだけ。





はい付いたー。





暇なのですこしだけ雑学を披露してみると、

ローターはR32GTR用を使うと外形いっしょで、ちょっとだけ厚い(熱容量的に有利)
逆にFY32シーマ用を使うとちょっとだけ薄い(軽量化)

今回、S15スペックS(片押し)から対向型に変えたので、キャリパーローターの他に、ブレーキパイプやホースも必要です。



あ、あと、R34からキャリパーの取り付けボルトの径が太くなっているので、34のキャリパーを流用する場合は、ナックルを加工するかキャリパーの圧入ナットを打ちかえるかしないと付きません。





おわりー
Posted at 2014/10/21 19:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動ブレーキ足回り | 日記

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415 1617 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation