• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライズのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

テンショナーベアリング打ち換え キャリイ ジムニー

テンショナーベアリング打ち換え キャリイ ジムニーK6Aのファンベルトを引っ張っているテンショナープーリ―
純正頼むとやたら高いあれ
社外の激安テンショナープーリーはちょっと怖いしー


誰もが考えるベアリング打ち換えについてひとつ注意点

純正は6909DDUらしい

許容回転数が低いのではという情報アリ
で、ベアリング単体打ち換えするなら6909VVとか6909ZZあたりがいいのではとのことですがー、VVやZZは非接触式なので防水防塵性能に疑問アリ。。

なので素直に接触式の6909DDUにするべきかー
JTEKTとかNSKのやつは何使ってるだろうか
こんど見る機会あったらベアリングの品番確認してみよ。


参考品番
17540-68H00
17540-66J00


参考
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/g0025.html

追記
キャリイのベアリングの案件が入ってきたのでちょうどいいと思って調べてみたら、K6Aのテンショナーベアリングは結構種類あるんですねぇ
H21年式の7型キャリイの純正品番 17540-83J00→17540-83J11
品番変更あったみたい。価格は定価18000円(2024年12月)
ボルト2本も同時交換とのこと。

早速分解


外したベアリングにNSKの刻印アリ。一度換えられてる??もしくはNSK純正採用??

ベアリング品番は6909DUM1
特殊品番らしい。


どうしても安くあげたければ6909DDUかZZで打ち換えか・・
両側に金属のカバーが付いているので、それも再使用できれば防塵性は多少マシかな。
あとクリアランスの問題とかあるので素直に社外優良品使うのがいいかも。高いけど。

みんな知ってるかもですが、品番の68H00とか83J11とかいろいろあるのは外輪の厚みとか内輪のオフセットとか違うみたい。
キャリイ用の83J11は内側(エンジン側)の内輪外輪ともツラになっています。
ここだけ気を付けてうまいこと組み替えればなんでも使えるのではとか思ってみたり。

83J11を分解するときは内輪の段差に気を付けて笑


それではまたいつか
Posted at 2024/12/24 17:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コンロッドの件 http://cvw.jp/b/1963409/47817414/
何シテル?   07/02 18:34
機械と数式と工作をこよなく愛するマッドメカニック。 「できないんじゃない、作るんだ!」をモットーに、自動車改造の限界に挑戦中。 NeoVVL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

レブスピードさんにツッこまれた記念 
カテゴリ:リンク
2015/01/09 22:01:33
 
タカスサーキット 
カテゴリ:リンク
2013/09/23 19:00:30
 

愛車一覧

日産 シルビア S15VE (日産 シルビア)
妙な縁でS15シルビアに乗ることに。この車でSR20の可能性をひたすら研究する(予定) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation