• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こまてつ」のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

AOG里帰りミーティング初参加します!

マーチ ニスモsを駆って、AOG里帰りミーティングに初参加します!

ウチとこはチョコッとステッカー貼っただけの「ノーマル」ですので、多くの「猛者」のみなさまの愛車、そしてみなさまにお会いできることが楽しみです!
Posted at 2015/11/20 00:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月10日 イイね!

マーチ NISMO S って、いい意味で軽い

マーチ NISMO S。
リアハッチで鉄板剥き出しとか、ボディが薄っぺらいとかいうコメントを時々見かけますが、わたしにはそれさえも愛おしく感じてます。
「愛」ゆえになんでしょうけどね。

確かに、雨天走行ではトランクあたりから水しぶきの音かシャーシャーと聞こえてきますし、ドアを閉めても軽自動車かっていうくらい軽い(薄い)音。
でも、タイヤが巻き上げる小石の音さえもカリカリ聞こえてくると、まるで軽量化したワンメイクカップカーのような錯覚に入れるんですよね。
すると、水しぶきの音も軽量化ゆえ、ドアが薄っぺらいのも軽量化ゆえ、みたいなポジティブ思考になって、全てが愛おしくなるという。

その一方で、足回りはしっかりしてるから、どんな速度域でも安定したコーナーリングをトレースしてくれるし、バンプの跳ねも一発で収束しグリップする。強烈なほどのダウンフォースまでは感じませんが、コーナーでの安定は足回りだけの代物ではないでしょう。適度にダウンフォースが効いていると思います。

また、ストレートではゼロリフトの効果もあって、まっすぐにキレイに走ってくれる。

そして、クロスレシオに組まれた5MTが公道で十分にクルマを操作する楽しみを与えてくれていると思います。
0-100が数秒というようなビッグマシンでは、さほどシフトチェンジする間もないですが、マーチNISMO Sのクロスレシオはドライバーに積極的なシフトコントロールを求めてくる。安全速度域で十分に楽しめるのです。
時々、スカイラインやフーガなどに試乗することもありますが、その加速トルクたるや、公道では何もできずに法定速度に達してしまうので、わたし的には物足りない。

もうすぐ40代になるわたくしですが、キュンキュン振り回せる相棒。それがマーチ NISMO Sです!

Posted at 2015/08/10 02:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月28日 イイね!

マーチニスモとノートニスモ

最近、街中でノートニスモをよく見かけます。
一方、マーチニスモはほとんど見かけません。

多くの方のレビューなどを拝読しとりますと、ファーストカーとしてのノートニスモという選択が多いようですね。

マーチニスモは、もちろんマーチですから、小さくて狭い。ノートニスモはロングホイールベースで家族4人が悠々乗れる。スポーティカーが欲しいけど、尖ったクルマを大蔵大臣に通してもらうのは難しく、家族との兼ね合いでノートニスモという選択になるようですね。

私はまだノートニスモに乗ったことないですが、マーチニスモとはどんなドライビングフィーリングの違いがあるのか、いつか比べてみたいですね。

確か、高槻にニスモを大きく取り扱っているお店があったと思うので、なじみの担当さんに聞いてみようかな。もちろんなじみのお店を鞍替えすることではないですよ。

素直にノートニスモに乗ってみたい。


一方、まだ3,000キロしか走ってない我がマーチニスモSですが、キュンキュンのグイグイですね。
高速道路から一般道へのアプローチで、ちょっと調子カマして起伏あるとこに突っ込んだら、まんまと路面から反発くらいまして、車体の軽さ故にサイドウォールへ一直線かと思いきや、少しの舵修正でマシンの挙動は元に戻り、跳ねもすぐに吸収して、何事もなかったかのようにアプローチを滑り降りていけました。

セレナのキックバックでの加速レスポンスと比較しても無意味ですが、マーチニスモSの加減速レスポンスはほんとにクイックで楽しい。クルマを操る楽しさを実感させてくれる。

高速道路で80キロ巡航から追い越しをかけるとき、トルクに十分余裕を持った加速をあじわえる。もちろんタイムラグ無くスパッと!

街中での走行では、2,3,4速で十分です。
1速はゼロ発進の時しか使わない。交差点曲がる時も2速で十分トルクが効いてスムーズに走れる。

ファーストカーとしては、ノートニスモになるんだろうけど、セカンドカーなら間違いなく、マーチニスモSですね。そして、他の生活費を切り詰めてでもセカンドカーとしてマーチニスモSを買ってしまったわたしは、変わり者ですな(^^ゞ
Posted at 2015/07/28 03:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物思い
2015年07月28日 イイね!

セレナハイブリッド 12ヶ月点検

セレナハイウェイスターVエアロの12ヶ月点検を受けました。
メンテプロパック入ってるので、今回の出費はナシ。

丸2年で、走行距離は17,000km強。うむ。少ないですね。春から我が家の仲間入りしたマーチニスモSは、なんとまだ3,000kmしか走ってない。仮に合算しても、2年間で20,000kmなので、全然ドライブ行けてないてことですなぁ……(¯―¯٥)

セレナの点検時には、車内土足厳禁ですか?って聞かれるほどにキレイだったようで、いやいや、特に土禁にはしてないですけど、運転する時は裸足(靴下)ですね。足裏でドライビングフィーリングを感じ取りたいので。

点検の結果は異常ナシ。もうそろそろタイヤローテーションしてもいいかなくらい。フロント6ミリ、リア7ミリ。まぁ、まだいける。

5イヤーコートのメンテをしてもらって、リコール交換もあったりしたけど、リフレッシュして帰ってきました。

友だち乗せたり、ウチの奥さんも運転するような時は必然的にセレナ一択なので、マーチニスモSになかなか乗れない(¯―¯٥)

まぁ、セレナもマーチニスモSも10年戦士になってもらいたいので、ボチボチ楽しみます!
Posted at 2015/07/28 03:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物思い
2015年05月03日 イイね!

しっかりと洗っていただきました。

写真はないんですが、セレナをひさびさにしっかりと洗車してもらいました。

いつもお世話になっているディーラーさんで、洗車スタンプ2倍デーになっていたのと、最近は黄砂の影響もあって、ブラックボディが薄茶色っぽくなっていてかわいそうだったので、泡泡洗車です。

ところが、今はもう雨が降っていますorz

せっかくキレイにしたのに、どこにも行く前に降られちゃいました。

来週は日帰り名古屋の予定なので、軽く水洗いだけでもしておこうかなと思います。


マーチニスモで遊んでるけど、セレナも大事な相棒です!
Posted at 2015/05/03 22:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 伊勢神宮へお参りに行ってきました。
さすがお盆休み。朝早く出発したけど、あちこちで渋滞に遭遇して時間が掛かりました😅」
何シテル?   08/11 19:28
よろしくお願いします。 <マイカー履歴> ・初代:ウイングロードY11前期ライダーのブルー。  【所有期間】1999-09-14 ~ 2008-08-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウォッシャー液入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 18:51:22
ドリンクホルダー部交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:29:54
YOURS ルームランプ&ラゲッジランプ LED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:32:57

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
※2025-08/23:走行距離更新 SUVには興味が無かったのですが、ライフスタイル ...
日産 オーラ e-POWER オーラNISMO (日産 オーラ e-POWER)
3台目のNISMOロードカーです。 NISMOロードカーの乗り心地やロールの少なさを覚え ...
日産 セレナハイブリッド セレナNISMO (日産 セレナハイブリッド)
セレナNISMOです。 発売日直後の2017年11月25日に契約。 2018年1月21日 ...
日産 セレナハイブリッド セレナHV HS Vエアロセレクション (日産 セレナハイブリッド)
2016-12-24:AOG里帰りミーティングでゲットしたAutech関係のステッカーを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation