• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろみのの愛車 [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2014年11月7日

腰上オーバーホール その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガスケットをはめ込み、シリンダー、カムと順番に付けていきます。
カムチェーン等はクーリングファン上部にTマークが付いていて、その場所を合わせてカムチェーンを掛けるのですが、ケガキがありましたので、その通りに組み上げて行きました。(ちょっと真剣に作業していたので写真があまり無いデス。。。)
2
翌日本体とエンジンをドッキングします。結構重量物ですので、腰が・・・w
3
ブロックで車体持ち上げ状態にしてエンジン取り付け。実は外す時にクルマジャッキで持ち上げたのですが、バランス崩して倒してしまいましたwwwその模様は最後の方でご紹介!
4
マフラー・エアー・カバー類を取り付けて、だんだんと戻ってきました。さて果たしてエンジンは掛かるのであろうか???
5
カプラー関連も繋ぎ、バッテリーも繋ぎ、プラグキャップのみ外してまずはオイル循環させる為にクランキング動作。(オイルを入れるの忘れずに!)その後、プラグキャップを被せて始動・・・一発で掛かりました!!ちょっとこの瞬間は嬉しかったです(*^_^*)白煙も最初は少し出ましたが、次第に消えて無くなってきました。良かった~
6
全て外装を組み上げて完成です!暫くは慣らし運転で全開は我慢(^^♪ 近所の走行では問題無しでした~
7
番外編 エンジン下ろす時に曲げてしまった。。。
8
番外編その2 ビスが余ったwまぁこれはDIYのお約束?でも外装のビスのような気がするんだけどな~。後はOILキャップも倒した時にポッキリと。。。

と、だいぶ簡略化して書きましたが、2日間に渡る格闘でした。本当はサービスマニュアルが欲しかったのですが、高い!TODAYと同じエンジン構成だったので、その情報(Web)を元に実施しました。実は2ストは経験ありでしたが、4ストは初めて。凄く心配でしたが、焦らず丁寧に作業すれば、どうにかなるもんですな。但し2度とやりたくないwww

※作業に当たっては、私個人レベルの知識での話ですので、あくまで参考程度に捉えて下さい。本来サービスマニュアルは必須。また知識の無い方は、素直にバイク屋にお持ちする事をオススメ致しますm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト鳴き解消

難易度:

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

ウルトラ G1 SL 5w-30 700ml 32200km

難易度:

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しいお仲間です http://cvw.jp/b/196465/39923184/
何シテル?   06/11 22:46
色々宜しくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
念願のオーナーになりました!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
これからの新しい相棒です。2014年12月14日納車。今回は基本ノーマルスタイルで♪って ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2人乗りができるスクーターを探していたところ、良いタイミングで我が家に来ました!一応カス ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
新しい仲間となりました♪ とりあえずUPハン&ダイシン管でイジイジ(^^♪ これから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation