• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha.のブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

機械式腕時計と過ごした1ヵ月

機械式腕時計と過ごした1ヵ月パネライTUTTONERO(トゥットネロ)を衝動買いしてから約1ヵ月超になります。
無金利分割払いとはいえ、新品の購入額7桁に達する高額の腕時計です。

機械式(自動巻き)腕時計の知識が全く無かったため、1ヵ月経過した印象は、傷に強い、意外なほど手間が掛からないです。
3時の位置にある日付は毎月31日までカウントするので、30日までの月の翌月1日にはリュウズプロテクターを起こして一段リュウズを引き出して短針を回転させ、1日になるまで動かします。


現在時刻とは別の任意の時間を表示させるGMT針は、構った事がありません。

文字盤9時の位置にあるスモールセコンド(秒針)は1分間で1回転し、リュウズを引き出して時刻合わせをする際には必ず12時の位置に停止するよう設計されています。



ケースの他ブレスレットまでセラミック製のため重いですが、気に入って毎日装着しているのでローター巻き上げ不足になる事は無いです。
ただ、磁気帯びが時計に悪影響を与えるそうなのでPCやスマホには極力近づけないよう配慮して使用しています。


価格的にもそうですしネット上で機械式腕時計の投機的な情報(売買)を見ると、私はとてもコレクターにはなれないなと考えてしまいますが、電池の無かった時代から続く各ブランドの機械式腕時計の複雑機構は興味深いですね(^^)

Posted at 2018/06/03 19:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 趣味
2018年05月21日 イイね!

2回目の車検とNEWCX-3とその他の事

2回目の車検とNEWCX-3とその他の事はや6年目に入る愛車を車検に持ち込みました。
いつもお世話になっているディーラーでは早期予約&持ち込み、引き取りでちょっとだけ割安になるようです。

CX-3の試乗車としてソウルレッドクリスタルメタリックのガソリン車が早速準備されていました。
急な都合のため帰ることになりグレードは確認できず、試乗はまた別の機会にすることにして少し写真を撮らせてもらいました。
改良前の車両も近くにあったので比較して見てみましたが、フロントグリル、テールランプ、ホイールなど、外装の差異はオーナーしか気づかない程度のように思いました。

ホイール


新型の内装です。


アームレストを上げたところ


ガソリン車のエンジンにも改良が入っているようなので、次回のディーラー訪問の際の試乗が楽しみです。

車検の2日間の代車はガソリン車のDJデミオです。
ドライブセレクションがあるのでさほど前の車両ではないかもしれませんが、レンタカーのためかどうかマツダコネクトのジョグダイヤル?が無くディスプレイにタッチして操作を行うようです。



車検でどこも不調が無いよう期待しつつ…。

トップの写真は、もらってきたNEWアテンザのカタログ表紙です。
かなり欲しくなりました。
Posted at 2018/05/21 12:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

帰省とアクセル操作をクルマに託してみる、とNEWCX-3

帰省とアクセル操作をクルマに託してみる、とNEWCX-3農作業のため以前から決めていた今回の帰省ですが、あいにくの雨降りです。

遠回りになりますが淡路島経由で帰ることにしてのんびり北上していたところ、明石海峡大橋上の自車すぐ前で真新しいミニバンが覆面パトカーに捕まる場面に遭遇しました。
7割以上を高速道路走行が占める今回のルートなので、上の反面教師ミニバンの事もありクルーズコントロールで定速走行をしてみました。レーダークルーズではないです。
中国自動車道は山陽道と比較して圧倒的に交通量が少ないので、大阪方面からだと西に向かって山陽道、舞鶴道の各分岐を過ぎれば快適に走行できます。

エアコンフル使用でも、復路も同じ状況なら1,000km近く又は超えるぐらい走れます(474.1km/496km)

ディーラーでNEWCX-3のカタログが届いたと聞き、早速いただいてきました。
車両を購入した事が無いディーラーにもかかわらず、営業さんにはいつも快く対応していただけます。
カタログの中身をアップするのはまだ早いかもしれないので割愛します。
ディーゼルエンジンが1.8Lになったり、2Lガソリン車にMTが新採用されたり、最上級グレードが新設されるなど、渾身の商品改良ですね。
昨年9月の新設2L-6ATガソリン試乗車CX-3の印象がかなり良かったため、前期GJ乗りから見て今回の改良も魅力的です(*^_^*)






Posted at 2018/05/13 13:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

パネライ製ルミノール1950「トゥットネロ」

パネライ製ルミノール1950「トゥットネロ」50才を目前にして、一念発起して自動巻き腕時計を購入する事にしました。
徳島県内にいくつかある正規代理店ブランドのうちから選んだのは、パネライPAM00438「TUTTONERO(トゥットネロ)」です。
このパネライに限らず高級腕時計のブランドやトレンドをほとんど知らないです。
が、実物を手に取って素人なりに一目ぼれしたのでこの時計を選んでみました。

ただ、写真ではこの時計の質感を伝えるのが難しいです。
時計のケースもブレスレットも異彩を放つセラミック製のマットブラック、文字盤もマットブラック、スケルトンのムーブメント部もブラックです。







使ってみての詳細はまた別途アップしますが、デザインセンスも良く間もなく訪れる50代を共に過ごす良い選択をしたかなと思っています。

かなり高い買い物だったので、新車購入でなく、愛車の2回目の車検を来月通すことにしました。
Posted at 2018/04/29 19:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

3水の会(Another?)

3水の会(Another?)先週水曜日、香川県からjanさん他が鳴門スカイラインに来られるということで、仕事がちょっと落ち着いて来たので行ってきました。
トップの写真は、諸事情により当日2度目に入店した徳島ラーメンのお店で、今回初めてお会いするミッフィーなおさんとjanとの図です。
ミッフィーなおさんはAT限定免許から、ロードスターに乗るため?MT免許にされたとか。

いつもの四方見展望台では、平日とは思えないぐらいに次々と車やバイク乗りの皆さんが立ち寄っていきます。
ほぼほぼ1年ぶりのたこ焼き十兵衛さんに、3月のロードスター香川徳島合同オフ以来のバーゴンさんに、私はお初のジナさんに。また、愛知県からユーノスロードスター(ターボ付き)の若い方も彼女さんとご一緒に。








十兵衛さん、janさん、ミッフィーなおさんを見送り、犬の晩ご飯の準備があったので、バーゴンさん達より一足先に私も帰路につきました。
今回参加の皆さんのキャラクター(個性)に負うところも多いでしょうが、初めての方も気軽に立ち寄れるのは、NA~NDまで共通の「オープン乗り」共通の敷居の低さかもしれないですね(*^_^*) 南阿波サンラインででも、また、やりましょう!
janさんにはお土産「かまど」饅頭を、バーゴンさんにはジュースをごちそうになり、ありがとうございます。

5月下旬には、はや2回目の車検が近づいてきます。アテンザワゴンかなり気に入っているけど、MTのRFもいいなぁ、とか。思案は続きます^^;
Posted at 2018/04/22 09:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

cha.です。よろしくお願いします。 平成25年6月にアテンザワゴンを購入し、その後にみんカラを始めました。 転勤族のため、就職してから近畿、中国、四国の各...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:46:01
ヴェゼルとお別れしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 00:46:37
災難は突然やってくる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:57:08

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン Japan Blue (マツダ アテンザワゴン)
前車14年落ち中古の初代カルディナから乗り換えです。 普段の通勤距離の短さからディーゼル ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 輸入車その他 ブリヂストンサイクル
ハイドラ用に追加登録しました。 ルーフに積んでいる時もフェリーに乗っている時も、アイコン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation