• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha.のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

2014CATALOG

2014CATALOGAUTOEXEのウェブページでメンバー登録したところ、無料で2014版カタログ(26年1月発行)を送っていただきました。

コーナー立ち上がりの躍動感あふれる写真を見ると、純正の表情とはまた違ったフロントバンパー&グリルいいです。
Posted at 2014/03/25 22:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

KNIGHT SPORTS

KNIGHT SPORTS徳島市内のスーパーオートバックスでKNIGHTSPORTSさんのイベントがあり、行ってきました。
デモカーはソウルレッドのアテンザとCX-5が来ていました。
100mmのアテンザ用マフラーは、残念ながらガソリン 2リッター用には現在設定が無いそうです。
リアディフューザーは格好良いです。
ボンネットダンパーはカーボン柄です。

イベントは今日明日のようです。近くの方は見学にいかがでしょうか。 パーツ類の価格は10パーセントオフです。
Posted at 2014/03/22 15:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

飲み過ぎ

飲み過ぎいろいろあって
たまにはそんな晩もいいですよね


ほらほうじゃ

明日の朝はアテンザワゴン封印かも
Posted at 2014/03/03 21:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月27日 イイね!

23年も前の

FCを買った前後の話など。

今から考えると、魅力的なクルマがいっぱいあったように思います。
リトラクタブルのビガー/アコードやVTECになる前のCR-X(グラストップ)、プレリュードやギャランVR-4、S13シルビア、初代180SX、R32スカイラインGTS-tタイプMとかGTS-4
、ソアラやレパード(クーペ)、Z32、ユーノスロードスターなどなど。スープラはターボAとか2リッターのツインターボとかだったでしょうか。当時はカーアンドドライバーを欠かさず買っていました。

各車ある中で試乗して一番気に入ったのはロードスターでした。
でもネオグリーンの革シート、ウッドステアリングのVスペシャルは結構高くて、結局試乗車は置いてなかったけどターボ車の中で唯一レギュラーガソリン対応かつ合法的に4人乗れるロータリーエンジンのRX-7を選択することになります。
Posted at 2014/02/27 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ル・マン、午後四時

ル・マン、午後四時帰省して部屋の整理をしていたところ懐かしい本が出てきました。
平成4年刊行でその年に買ったのこの本は、1991年(平成3年)にレナウンチャージマツダ787Bがル・マンで総合優勝した後に書かれたものです。
55号車の周回数392回、走行距離4923.2km、平均時速205.333km/hだそうです。
優勝時の話ばかりではなく、ミスタール・マン寺田陽次朗氏のレース人生も書いてあります。

当時FCに乗っていた私は優勝に感動し、その後もほぼマツダ車を選び続ける事になります。

本の下にある箱は、これも懐かしいタミヤホーネット(復刻版)です。
Posted at 2014/02/23 11:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

cha.です。よろしくお願いします。 平成25年6月にアテンザワゴンを購入し、その後にみんカラを始めました。 転勤族のため、就職してから近畿、中国、四国の各...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

急転のクルマ選び〈中編〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 03:28:03
ヴェゼルとお別れしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 00:46:37
3月の事やけど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:49:25

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン Japan Blue (マツダ アテンザワゴン)
前車14年落ち中古の初代カルディナから乗り換えです。 普段の通勤距離の短さからディーゼル ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 輸入車その他 ブリヂストンサイクル
ハイドラ用に追加登録しました。 ルーフに積んでいる時もフェリーに乗っている時も、アイコン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation