• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)の"うに13皿カプチーノC7R" [スズキ カプチーノ]

カプチーノ ワンオフチョロQ 新生南極1号製作・・・3

投稿日 : 2015年10月17日
1
形はだいたい出来たので、次はシャーシとのフィッティング。
ストックのチョロQからシャーシ選んで前はカットして・・・
2
そのまま合わせてみると・・・車高高い・・・
3
チョロQの車高下げる場合、前はまずはココのフチを削ります。
本物チョロQの場合はボディ側のネジの入る棒を短くすればOKですが、モノによっては棒がテーパーで、棒を短くするとシャーシのココと干渉して思ったように車高が下がらないことも少なくないので、最初に消すってしまった方がいろいろ解りやすくていいかも。
4
リアはココを削ってしまうのが楽でしょう。
5
一通りやって合わせてみると・・・
解りにくいかもですが程よく下がりました。
こんなもんでいいでしょう。
6
最後にリアスポ部後端の跳ね上がってるところをプラ板で作って・・・
形は一応完成かな?
7
ナイチンゲールのランナー使って、灰接着でこんなの作って・・・
8
さらに灰接着でボディも付けて・・・

塗装準備完了。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月17日 11:08
そっくりですね!
イイなぁ~作れて
最近、私は老眼入ってきて細かいのが
見えなくて困ってます。(T^T)
コメントへの返答
2015年10月17日 21:59
実は自分も最近老眼が進んでるんですが、元々近視なので眼鏡外せばOKなレベルでまだ助かってます。もっと酷くなったらどうするかな・・・

正直作業内容は実車の外装と大差ないので、規模が小さい分楽に作れます。

プロフィール

「南極821号 自作エアロ製作中 http://cvw.jp/b/196660/47458075/
何シテル?   01/07 08:39
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation