• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YHAの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2014年11月24日

キーレス電波増強v( ̄Д ̄)v イエイ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キーレスの反応が悪くて、大袈裟に言うとクルマと密着していないと反応しないくらい。

電池かなと思って一回交換したのですがダメでした。

で、みんカラでたまたま整備手帳見つけたので参考にさせていただきました。


キーの根本にある小さいネジを外して、バラしていきます。

ネジを外したら、キーの根本をこじればカバーが外れます。
そのあとボタンを軽く押して、ゴムごと基板とコの字型のアルミ板のようなものを外します。
2
加工にはエナメル線を使用します。

エナメル線はこの太さ(0.35ミリ)でないと基板の穴に通らないと思います。
3
基板の左下にある小さな穴に「エナメル線」を結び付けて、基板・ゴム・コの字型のアルミ板をセットします。

エナメル線の反対側をネジ(仮止めしてます)に巻きつけます。

この後、仮止めしたネジを一旦外し、エナメル線はそのままの状態でカバーをします。

ネジにエナメル線が巻き付いた状態になることを確認して、ネジを閉めて終わりです。


効果は絶大ですv( ̄Д ̄)v イエイ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル&ドアミラーパネル LED打ち替え

難易度:

EDFC5 外部入力機能(Mモード連動)

難易度:

後付けオートライト機器交換

難易度:

PIVOT ENGINE STARTER SWITCH の移設

難易度: ★★

エアフロ交換

難易度:

O2センサーP0140の原因解明に向けて(解決か??)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月24日 20:49
わたしのもちょっと怪しくて…


やってみよぉかなーっデス|・ω・`)
コメントへの返答
2014年11月24日 20:56
基盤によって違うみたいですが、エナメル線は200円もしないので一度やってみる価値あるカモです(≧∇≦)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月20日 07:49 - 08:44、
17.40 Km 55 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   06/20 09:06
YHA(ヤハ)です。よろしくお願いします。 ●車歴を覚えてるうちに記録しておきます● 【二輪車】 ホンダ シャリー ホンダ ダックス70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOXカスタム・ターボ(JF5) メテオロイドグレー・メタリック 【気づいたこと】 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
増車
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
乗り換え
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィッ太 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2019年6月納車 HYBRID・F コンフォートエディション Honda SENSING
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation