• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI_Crystalのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

浜大津

浜大津今週は、宇治川ラインをドライブして浜大津を散歩しました。

駐車場は浜大津駅の公共駐車場を利用。

ランチは浜大津の「リストランテ ラーゴ」さんでいただきました。



旧大津公会堂に入っている4軒のレストランの一つです。



テーブル席が満席だったので、カウンターです。



近江牛を推していますが、「牛」は苦手なので「豚」と「魚」にしました。







野菜が美味しかったです。



キャベツの火の通りがちょうどいい。



トマトは甘味と酸味がいいバランス。



豚の甘味。



イサキはガツンとくる香りと味。



デザート。





食後は琵琶湖沿いを散歩しました。
浜大津アーカスが寂れていてちょっと残念でした。







散歩のあとは、「力餅



帰りに最近行きつけの「リベルテ」さんでパンを買い、「フィンガーマークス」さんで入荷したアイアンの壁飾りを受け取ってきました。



ギリギリですが、なんとか積んで帰ることができました。



ベッドのヘッドボード上の壁に取り付ける予定。
こげ茶のネジを買ってこないと...
Posted at 2014/12/09 02:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月09日 イイね!

だまし絵II

だまし絵II日曜は生憎の雨模様。



ガレージに溜まった落ち葉の掃除をしようと思っていたのですが、ぺったりと張り付いて箒で掃きにくいので晴れて乾くまで放置することに。
ケイマンには、乗りたい気持ちをガマンして今日は留守番してもらうことに。



代わりにMINIで兵庫県立美術館で開催中のだまし絵Ⅱを観に行くことにしました。

CMを見て気になっていた「生姜炭酸」を飲みながら移動。価格が高めですが、生姜の風味があり美味しかったです。もっと炭酸が強くてもいいかな。



大阪に寄ってランチをしようとカロローゾさんに電話をしてみるもののやっぱり予約でいっぱい。あきらめて、DBL CAFE DINERさんへ。

靱公園の地下駐車場を利用。



お一人様スペースに止めることができ、一安心。
駐車場すぐ向かいのお店なので、ほとんど雨に濡れずに到着。



雨のためテラス席はあきらめ、室内席にしました。ここは天井が高くて気持ちのいい空間です。



ハンバーグランチをいただきました。



食事は微妙ですが、ゆっくりお茶をするには良さそうです。

食事を終えて阪神高速神戸線でさくっと県立美術館に到着....え、駐車場に入るので渋滞してる。
待つのも嫌なので、近隣のK'sデンキの駐車場へ。こちらの駐車場も有料ですが、千円以上の買い物をすると3時間無料になるのでOKです。

会場内もめちゃ混み、ベルトコンベア式に流されて観ることになるかと思いきや、流れることさえしてなくて団子状態で作品に近づくのにも苦労しました。







やはり雨天かつ休日というのはダメですね。
作品自体も「だまし絵」といえそうなものがあまりなく、期待していたものとは少し違っていました。エッシャーの作品は4点ほど。
その他では、タイトル画像のように3次元→2次元に落とし込むことで違って見える作品は面白かったです。

結局K'sでは買い物をせず、K's店舗内にある小さな輸入食材屋さんのようなお店で紅茶を買って、3時間無料になりました。
Posted at 2014/11/10 21:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2014年11月04日 イイね!

やらかし...

やらかし...土曜,月曜は出勤だったので,今日はお休みでした.

今日は空も快晴だし,ケイマンで「ステラカデンテBIWAKOビエンナーレ」ドライブへ.
まずは,8時から洗車,10時に出発.

ステラカデンテさんに予約の電話をかけたところ,どうやら今日はお休みの様子.日曜定休ということで安心しきっていました.残念...

仕方がないので,BIWAKOビエンナーレ会場の近江八幡に直行して,お昼は会場周辺で食べることに.途中,佐川美術館前を通ったところ,「Art in Wonderland」という企画展を開催中でした.あいにく今日は月曜祝日の翌火曜ということで臨時休館日で観ることはできませんでした.うーん,どうも今日は「やらかし系」の予感...

兵庫県立美術館で開催中の「だまし絵II」と「Art in Wonderland」は観に行きたい.

お昼は尾賀商店のすいらんさんで頂きました.
と,ここでカメラを取り出し撮影...ん!?メモリーカードが入っていない!!(T_T)
バッテリー3本も持ってきたのに.
というわけで,愛車撮影は無しとなってしまいました.
(以下,引き続きiPhone6の画像となります.)






トマトカレー


近江牛肉うどん




お腹もいっぱりになり,散歩しながら点在する作品を観て回ります.









洋服屋さんのショーウィンドウで,猫がひなたぼっこ!?






八幡堀沿いを散歩.お天気がよくて気持ちよかったです.







滋賀の紅葉はだいぶ進んでいます.京都は来週くらいでしょうか.


お茶の時間になったので,クラブハリエで休憩することに.



お店の中もきれいです.







え...?
【お知らせ】
クラブハリエ 日牟禮館・日牟禮カフェの焼きたてバームクーヘンの販売は、
2014年12月14日(日)をもちまして終了させていただきます。

...って,今日は大丈夫.ふぅ,あぶないあぶない.(^_^;A


店内で頂けるケーキはこんな感じ.







日暮れが近づいてきたので,帰ることに.



今日は,ゆったりした休日を過ごすことができました.
Posted at 2014/11/05 00:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2014年11月02日 イイね!

ショック...

ショック...ショックでした...

日曜日は雨模様との予報だったので,MINIで出動しました.

まずはナビを見にオートバックスへ.



パイオニア,クラリオン,三菱,ケンウッド,アルパインのナビについて説明を受けてきました.
ナビメーカは採用地図データで2つに分けることができ,ゼンリン系とインクリメントP系があるとのこと.親会社のパイオニアは当然ですが,三菱,クラリオンがインクリメントP系とのことでした.ゼンリン系は住宅地図をもとにしているので路地を含む詳細なデータがあり,インクリメントP系はそこまで詳細なデータはなく,経路検索は各社異なるとのことでした.

ケイマンへの取り付け工賃は4万円程度で,取り付け可能かどうかは現車で判断とのこと.
取り付けの可否判断も含めた見積もりは無料だそうです.

しかし,最近のナビは巨大化の一途ですねぇ.10インチって...



初代VAIO NOTE 505を思い出しました.



しかし,このあとであんなことになるとは...


お昼ご飯を食べようと大阪へ移動しつつ,いつものカロローゾさんに電話してみると,すでに予約で一杯.仕方がないので,パポッキオ南船場店でランチをいただきました.


お店の外観


ピザ釜


前菜盛り合わせ


マルゲリータ


鶏ミンチのパスタ


デザート


さて,最後に今日の目的地 テスラ・モーターズ大阪へ.
来年OPEN予定の店舗ができるまで,貸しギャラリーで期間限定の営業です.



駐車場スペースはなく,近隣のコインパーキングを利用.
スタッフさんが空いてるところを走って探しに行ってくれたことに関心しました.

ギャラリー内にシャシモデル,内装見本,展示車が1台,外に試乗車が2台ありました.





前日にOPENしたばかりなので混雑しているだろうと思っていたのですが,お客さんはまばらでまだまだこれからといった雰囲気でした.


予約もせずに行ったのですが,試乗OKとのこと.
まずは展示車に乗り込んでタッチパネルインタフェースや機能操作のレクチャーを受けました.インタフェースは,とにかくセンターのタッチパネルを利用となり,安全に関わるハザードスイッチなどを除くと,物理的なスイッチはステアリングコラム周りのレバーとハンドルにあるのみ.メータクラスタ内も全面液晶です.センタークラスターのタッチパネルに地図表示はできるもののナビゲーション(経路探索)は未対応.今後のアップデートで可能になる予定とのこと.乗車定員は5名+リアラゲッジにチャイルドシート2座の7名です.



雑誌の写真では見ていたものの,実際目の前にするとこのタッチパネルの大きさは異様です.ミュージックプレーヤとナビ画面が同時に表示できるくらい大きい.しかも,地図部分だけでもオートバックスでみたナビとは比べ物にならないくらい大きく精細な感じがします.

一通り説明を受けたところで,すぐに試乗となりました.試乗コースは一般道を周回.

出発→なにわ筋→中央大通→新なにわ筋→千日前通→なにわ筋→帰着

途中,加速を促されたのでアクセルを踏み込んでみたところ,ほぼ無音で飛行機の離陸時のような加速感,まるで前方から見えないゴムで引っ張られているような不思議な感覚でした.

試乗を終えて電気自動車の凄さにショックを受けました.「エンジンのサウンドがね」とか「トルクの出方がね」とか言ってたのが過去のことになってしまったような,そんな感覚に陥りました.実際,家族で快適に移動する手段として考えると十分魅力的に思えました.取得税は85万円減,自動車税は1,000cc相当?,オイル交換不要,回生ブレーキが強力なためパッドも減りにくいなどコスト面でも「ガソリン車に乗る理由とはいったい?」と考えさせられます.

Audi A6やBMW 5シリをターゲットにしているようですが,趣味の車を1台別に持てるのならファーストカーとして「あり」というか,本気で欲しいと思える車でした.

ちなみに,国内受注は好調のようで8ヶ月のバックオーダーを抱えているとのことでした.
Posted at 2014/11/03 15:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月12日 イイね!

Casaを購入

Casaを購入今月のCasaは美術館特集。
どうしても行ってみたくなり、京都国立博物館 平成知新館へ。



設計は谷口吉生さんです。よく知られているところでは、ニューヨーク近代美術館や、長野県信濃美術館東山魁夷館、香川県立東山魁夷せとうち美術館などがあります。

まずは、京都御所近くのepiceさんでランチ。



このお店はお野菜がおいしかったです。同志社大学が近いせいか、隣の席ではサークルの同窓会が開かれているようでした。









お腹が満たされたところで、今日の目的の京都国立博物館へ。場所は京阪七条駅から京都女子大学へ向かう七条通沿い、ハイアットリージェンシー京都の向かい側。駐車場が満車のため30分ほど並んで待ちました。



ようやく駐車してチケット売り場へ。入場1時間待ちとのアナウンスがあったので心折れそうになりましたが、混んでいたのは国立博物館の方で平成知新館はすぐに入ることができました。国立博物館は鳥獣戯画を公開中のため行列ができていたようです。



設計にあたっては、南側に大きく張り出した庇を設け、夏の高い日差しを遮り、逆に冬の低い日差しは室内に届くように計算されているとのことです。



建物、展示物ともに見応えがありました。



閉館間近になりましたが、外はライトアップされてきれいでした。





いやぁ、楽しかった。





つぎはどこへ行こうかな。(^_^)
Posted at 2014/10/13 17:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

「今日の一曲

We Found Love / Rihanna

https://youtu.be/tg00YEETFzg
何シテル?   05/23 21:52
MINI_Crystalです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) RACER トップブリッジハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:53:29
モトガジェット Blaze Pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:52:21
Unit Garage Barend Mirror 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:51:42

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
Cooper S(6MT) ミッドナイト・ブラック・メタリック ブラック・ルーフ 18イ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライブ・旅行 / アンスラサイトブラウンメタリック / ツートーン・レザーインテリア, ...
BMW R nineT BMW R nineT
空油冷フラットツインがなくなると聞いて,あわてて大型免許の取得と並行して購入.滑らかな操 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代に必死にバイトして買った、初のマイカー MR2 GT T-Bar Roof 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation