• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI_Crystalのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

大阪〜京都 ぶらぶら

大阪〜京都 ぶらぶら最近,ケイマンに乗れていないのでバッテリーが心配.
昨日は,久しぶりに充電をしました.

今日は,夕方から雨の予報だったので,どうしようか悩みましたが出動することにしました.
洗車を済ませて,大阪へ.

鶴見にあるピッチュさんでピザを食べるのが目的です.

予約の電話を入れたところ,13時ならOKとのこと.

時間があったので,カワサキプラザに寄ることにしました.





Webで見かけたジャケットが気になっています.



うーん,いい感じです.
バイク用なのでジッパーで閉じて,その上からボタンを掛けるようになっています.
風が入らないように,内側にゴム編みの袖口があります.



一応,プロテクタ入りです.






離れて見れば目立たないのですが,ロゴの刺繍が入っています.
(カワサキ乗りじゃないので,少しためらいがあります.)





店内にはZ900RSも展示されていました.

Z1乗りだった人なら,こっちかな.





もし乗るとしたらブラックかな.





ショールームといった感じで,とてもキレイなお店でした.





いい時間になって来たので,お昼を食べに向かいます.

今日のピザは.



この他にレギュラーメニューもあります.


前菜は,

・ナスのマリネ
・鰤のスモーク
・ピスタチオのシュー(クリームチーズとピスタチオがいい感じ)
・さつまいものスープ(かなり濃厚!美味しかったぁ.)





スモークモッツァレラ,チェリートマト,熟成ベーコンのピザ
焼きあがりの香ばしいベーコンの香り.たまりませんね.





ロメインレタスのビスマルク

















このあと,七条にあるゆふころろさんへ.

















玉露の雫と,宇治紅茶の雫をいただきました.







お正月のおやつに,お麩のラスク他,焼き菓子を買って帰りました.





夕方から雨が本降りになりましたが,久しぶりにケイマンに乗れたのでよかったかな.(^^)
Posted at 2017/12/25 00:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2017年11月23日 イイね!

路面が...

路面が...昨日からの雨が今朝まで降り続き,路面はびしょ濡れ.

うーん,日陰はなかなかドライにならなさそう...



雨はやんでいたので,今朝はMINIの洗車をしました.

MINIはバンパー下端に加えて,サイドモールとフェンダーモールも無塗装プラ部品です.
そのため,こんな風に頑固な水垢が付いてきます.



そこで,水を含ませたメラミンスポンジでゴシゴシと擦ってあげます.


すると...



だいぶマシになりました.(^o^)/


あとは,アーマオールで仕上げを..
と思いましたが,「紫外線で変質するから良くない」というウワサが気になるので,とりあえずこのままにしました.



そうこうしていると路面も乾いてきたので,出かけることにしました.

今日のランチは,久しぶりに京都壬生車庫前にあるアルカミーノさんで.











メインのピザは,ビスマルクとクワトロフォルマッジにしました.





食べきれなかったので,残りは持ち帰りにしました.






続いて,新京極にあるテオカフォンさんへ.
抹茶スィーツがおすすめみたいです.



しばらく待ってみましたが,なかなか進まないのであきらめて別のお店を検索.

フルーツタルトを食べに三条にあるアローツリーさんまで徒歩で移動.



うーん,悩みます.





柿のタルトが「NEW」となっていたので,オーダーしようとしたら,直前の人で終了!
というわけで「ベリーベリータルト」と「温州みかんのチーズタルト」にしました.





美味しかった!


駐車場に戻る途中で,Loftに寄ってみました.
1FのMoMAデザインストアは見ているだけで楽しかったです.





カレンダー欲しいなぁ.





この時計を使えば,計算に強くなる!?





格子状に並んだLEDで立体的に変化する照明は見ていて飽きないですね.





草間さんのコーナーもありました.









それにしても,新京極〜河原町は若い人が多いですね.(^^;
Posted at 2017/11/23 23:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2017年11月12日 イイね!

新規開拓(ちょっと残念?)

新規開拓(ちょっと残念?)先週のツーリングから一週間.

乗りっぱなしで洗車していなかったので,朝から洗車.

キレイになると乗りたくなりますね.



とくにドライブの予定はなかったのですが,ケイマンで出かけました.




目的は、以前うかがって混み合っていたお店のリベンジ.




とりあえず御池地下駐車場に車を駐めて,徒歩で移動.




まずは,六角にあるセイボリーさんでお昼をいただきました.

うかがうのは,随分とひさしぶり.






1Fが八百屋(スーパーマーケット),2Fが輸入食材&雑貨,3Fがレストランになっているビルです.

3Fでは野菜を作っています.










入店時は満席でした.(予約しておいて良かった...)


(混雑が落ち着いてからの眺め)





<きたあかりのフォカッチャ>




<野菜のパフェサラダ,冷製チーズフォンデュソース>




<きたあかりと秋鮭のパンケーキ仕立て,イクラと酢橘バターソース>




<スイートポテト>



デザートは...でしたが,他はどれも美味しかったです.(^v^)





さてさて,デザートは別腹.

ということにして,甘味の新規開拓を.

最近,雑誌で取り上げられていて気になっているSUGITORAさんへ.



前回うかがった際は,かなりの待ちが発生していた(と,映画の時間に間に合いそうになかった)ので諦めました.
今回は気長に待つつもりだったのに,5分も待たずに入店できました.



パフェ推しかと思いきや,ジェラートのお店だったんですね.















いまどきな感じでルックスはインスタ映えしそうですが,食べてみると...


まぁ,一回でいいかなという感じでした.


お昼が美味しかったのでOKかな.(^-^;
Posted at 2017/11/13 17:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2017年10月02日 イイね!

秋ですね!

秋ですね!このところ大分気温が下がって来ましたね.

秋は読書の秋?

いえいえ,食欲の秋ですよね!!
といいつつ,食欲が減退する季節なんてなかったり...(^^;



というわけで,篠山市に出かけて来ました.

この時期は,なんといっても「丹波栗」です.(≧∀≦)





今週末は「味まつり」も予定されています.





まずはお昼ご飯.

こののぼりがあるお店が,フェア参加店です.









ランチメニューはこんな感じ.





少し待って,店内へ.











天井の装飾には,古いガラス障子が利用されています.





そしてお料理.







この鯖と万願寺とうがらしを使ったパスタが美味しかった.





メインは,鯛の香草パン粉焼にしました.
外はサクッと中はふわふわ.




カステラの下にはティラミス.



篠山といえば黒枝豆.

くろ豆パンを求めてこちらへ.





が,しかし...



時すでに遅し... orz



どうしても諦められず,別のお店で食パンを買いました.



なかなかいいお値段しました.



そうそう,栗を食べないと.



このモンブラン,甘さは抑えられていて,クリームはふわふわで美味しかったです.
例えるなら,裏ごしした栗をそのまま降り積もらせたような感じ.



こちらは買って帰ることにしました.



丸ごと栗一粒を栗きんとんで包んだようなお菓子です.



ちゃんと栗も買って帰りましたよ.





こんなサービスがあったので,利用してみました.







若干,渋皮が残っていたので,家に帰ってからキレイに剥きました.
あの手強い鬼皮が剥けているだけでも,大分助かります.
ちなみに処理済みの生栗もあるそうです.



お店の人に教えていただいたのですが,砂糖をふりかけて保存するといいそうです.
栗を水気を取らずにジプロックに入れ,砂糖をなじませて冷凍保存しました.



買って帰ったくろ豆の食パンですが,切ってみてびっくり.
重いなぁ...とは思っていましたが,ぎっしりと豆が詰まっていました.



美味しかったぁ.(^-^)

秋は楽しみがいっぱいですね.
Posted at 2017/10/02 23:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2017年09月17日 イイね!

台風接近中!

台風接近中!というわけで,今週は近場の屋内で過ごしました.

土休になることはあまりないので,この機会に以前から行きたかった場所へ.

お腹を満たすために,まずは北野天満宮近くのこちらへ.










くろまめ豆腐


生麩田楽


生ゆば丼


お腹が満たされたので,目的の場所へ





非圧縮4K動画のデモは凄かった...
一般的な4K動画は圧縮されているため近づいて見るとモヤモヤしているものですが,非圧縮映像はスッキリしていました.早く家庭でもこういう映像が観られるようになるといいですね.

印刷のデモもいくつかありました.



実物大の襖絵





近づいて見ると,凹凸がなく印刷であることがわかります.




もちろん,凹凸を再現した印刷のデモもありました.


ギャラリーではこちらの展覧会が催されていました.




この般若心経の作品なんか面白いですね.




この他に,晶文社の出版物が展示されていて,実際に手にとって見ることができます.
その中でも,古い雑誌の広告が興味深かったです.



「ステレオのGTタイプ」って...(^_^;



オーディオブームってどこへ行ったんでしょうね...

サンスイ,ラックスマン,マランツ,ソニー,パイオニア,アイワ,アカイ,ティアック,オンキョー,デンオン,ナカミチ,ローディー...
日本のオーディオメーカーが懐かしいです.

最近は,レコードが見直されたり,テクニクスが復活したりしているみたいなので,いろんな製品が出てくるといいですね.


このあと,気になっていたこちらでお茶をして来ました.



古びた外観ですが,この奥にカフェスペースが出来たとのこと.










京都らしい奥に細長い敷地.
お庭もありました.





カフェスペースのしつらえは和モダンで良かったのですが,メニューに特徴がなく価格設定も高めでした.
もう一度来たいかというと個人的には微妙...
雑誌などでもよく取り上げられていて,期待が大きかったので余計にそう感じるのかもしれませんね.
雰囲気は良かったです.



日曜は朝のうちは台風の気配も感じられず,青空ものぞいていました.
先週の四国ツーから放置していたので,雨を覚悟で洗車.
フロント周りに付着した虫の死骸を落とすだけのつもりが,ついつい洗ってしまい...




気がつけばいつも通りの洗車に.(^^;





結局,スポイラーも上げて掃除.





ホイールも掃除.





ラジエターコアに若干の被弾.(ToT)





これってメッシュ加工で防げるのでしょうか...
枯葉対策にはなるとは思うのですが,飛び石には無力なのかな?



お昼を食べて,映画を観に行って来ました.






京風白味噌仕立ての担々麺


丹波地鶏と初卵の親子丼
のり・ぶぶあられが付いて,最後は地鶏スープでお茶漬けにしていただきました.


食後はこちらへ.











仕上げにホワイトチョコレートを削っていただきます.



丹波栗のモンブランミルフィーユ



林檎と紫芋のタルト オ ショコラ


液体窒素で仕上げのアイス.









映画を観て,家に帰る頃には突風が吹いていました.




台風接近中!!
Posted at 2017/09/17 21:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「今日の一曲

We Found Love / Rihanna

https://youtu.be/tg00YEETFzg
何シテル?   05/23 21:52
MINI_Crystalです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) RACER トップブリッジハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:53:29
モトガジェット Blaze Pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:52:21
Unit Garage Barend Mirror 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:51:42

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
Cooper S(6MT) ミッドナイト・ブラック・メタリック ブラック・ルーフ 18イ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライブ・旅行 / アンスラサイトブラウンメタリック / ツートーン・レザーインテリア, ...
BMW R nineT BMW R nineT
空油冷フラットツインがなくなると聞いて,あわてて大型免許の取得と並行して購入.滑らかな操 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代に必死にバイトして買った、初のマイカー MR2 GT T-Bar Roof 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation