• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI_Crystalのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

タフクロー導入しました.

タフクロー導入しました.先週,こんな郵便物が届きました.





まぁ,見るからにいいお知らせではないですよね.

どうやら,スイングアームの付け根が緩むことがあるらしいです.






早速,お世話になっているディーラに作業予約の電話を入れました.
ところが,まだ作業の段取りを組んでいるところで,後ほど改めて連絡をいただけるとのこと.
しばらく様子を見ることになりました.


そうは言っても,このまま乗っていていいのか気になるところ.
週末に散歩がてらディーラにおじゃましてきました.






本格的な作業はすぐにはできないものの,締め付けトルクの確認はしていただけました.
診ていただいたところネジは規定トルクで締まっているとのことで一安心.



ついでにデモ車両を観察.(^-^)b



きれいにナビが取り付けられています.
これは気になります!










話をうかがったところ,ナビ部分はBMW純正で,アタッチメントはお店オリジナルブランドAELLAのものということがわかりました.







思わずナビも合わせて購入しそうになりましたが,「もうすぐナビ本体のモデルチェンジがあるかもしれないから,様子を見たほうがいいよ」とのアドバイスをいただきました.

うーん,欲しいなぁ...




先週末の休日はこの日だけだったので,バイクのままPCへ.
少し気が引けましたが,水平対向ということで...





目的はノベルティ!!(^^;






目的は達成できたので,そのまま散歩に出かけることにしました.

たまには観光地を通ってみようと阪急嵐山駅側から渡月橋を渡り,嵯峨野方面へ.




...と気軽に考えていたのですが,甘かった.

渡月橋から嵯峨野線の踏切まで超渋滞.

この日は気温も28度超えで,汗だくに.(-o-;




やっとの思いで渋滞を抜け,美山方面へ.




最近,バイクにGoProを取り付けて,色々と試しているのですが,なかなかいい取り付け場所が見つからず試行錯誤しています.

安さに惑わされて中華製のクランプを試しましたが,映像はブレブレに.

結局,安定のRAM Mount製クランプを購入しました.





左が中華製で,右が今回購入したRAM Mount製のタフクロー.

見た目はそっくりですが,造りの差は歴然としています.




まずは,サクションマウントと組み合わせて,タンクに取り付け.






意外と曲面が苦手みたいで,この位置にしかくっついてくれなかったです.




で,撮れた映像はというと...




はい,ブレブレですね.(^^;

エンジン回転によっては,共振が酷くなります.




サクションマウントは諦めて,次はタフクローで挑戦.

取り付けたのはタンク下のメインフレーム.

ここならガッチリと固定できます.







パイプ状の部分なら余程太くない限り,取り付けできそうです.

つぎは,ハンドルバーや,リアのサブフレームへの取り付けを試してみようと思います.




ひとしきり走ったあとは,休憩.










日吉ダムではキャンプをしている家族連れも多く見られました.







そうそう,こんな顔出しボードが.





あーぁ,憧れのGPzが...
Posted at 2017/10/11 18:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

朝の散歩

朝の散歩最近,涼しくなってきたので
ついつい乗りたくなります.

休日の朝.

中村藤吉本店から曽束バス停まで,宇治川〜瀬田川沿いの宇治川ラインを散歩.





この日は,S1000RRがいい音を響かせていました.

このバイクです.





一部では心霊スポットと言われていますが,昼間は気持ちのいい道路です.
減速帯のペイントが多く,凸凹なのが残念です.





中華製の安物マウントを使用しているためぶれぶれ.
RAMマウントのタフクローが欲しいところです.




う〜ん,なんとかしたいなぁ... (´・_・`)


Posted at 2017/10/04 21:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年10月02日 イイね!

秋ですね!

秋ですね!このところ大分気温が下がって来ましたね.

秋は読書の秋?

いえいえ,食欲の秋ですよね!!
といいつつ,食欲が減退する季節なんてなかったり...(^^;



というわけで,篠山市に出かけて来ました.

この時期は,なんといっても「丹波栗」です.(≧∀≦)





今週末は「味まつり」も予定されています.





まずはお昼ご飯.

こののぼりがあるお店が,フェア参加店です.









ランチメニューはこんな感じ.





少し待って,店内へ.











天井の装飾には,古いガラス障子が利用されています.





そしてお料理.







この鯖と万願寺とうがらしを使ったパスタが美味しかった.





メインは,鯛の香草パン粉焼にしました.
外はサクッと中はふわふわ.




カステラの下にはティラミス.



篠山といえば黒枝豆.

くろ豆パンを求めてこちらへ.





が,しかし...



時すでに遅し... orz



どうしても諦められず,別のお店で食パンを買いました.



なかなかいいお値段しました.



そうそう,栗を食べないと.



このモンブラン,甘さは抑えられていて,クリームはふわふわで美味しかったです.
例えるなら,裏ごしした栗をそのまま降り積もらせたような感じ.



こちらは買って帰ることにしました.



丸ごと栗一粒を栗きんとんで包んだようなお菓子です.



ちゃんと栗も買って帰りましたよ.





こんなサービスがあったので,利用してみました.







若干,渋皮が残っていたので,家に帰ってからキレイに剥きました.
あの手強い鬼皮が剥けているだけでも,大分助かります.
ちなみに処理済みの生栗もあるそうです.



お店の人に教えていただいたのですが,砂糖をふりかけて保存するといいそうです.
栗を水気を取らずにジプロックに入れ,砂糖をなじませて冷凍保存しました.



買って帰ったくろ豆の食パンですが,切ってみてびっくり.
重いなぁ...とは思っていましたが,ぎっしりと豆が詰まっていました.



美味しかったぁ.(^-^)

秋は楽しみがいっぱいですね.
Posted at 2017/10/02 23:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「今日の一曲

We Found Love / Rihanna

https://youtu.be/tg00YEETFzg
何シテル?   05/23 21:52
MINI_Crystalです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4567
8910 11121314
15 161718192021
22 2324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

BMW(純正) RACER トップブリッジハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:53:29
モトガジェット Blaze Pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:52:21
Unit Garage Barend Mirror 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 08:51:42

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
Cooper S(6MT) ミッドナイト・ブラック・メタリック ブラック・ルーフ 18イ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライブ・旅行 / アンスラサイトブラウンメタリック / ツートーン・レザーインテリア, ...
BMW R nineT BMW R nineT
空油冷フラットツインがなくなると聞いて,あわてて大型免許の取得と並行して購入.滑らかな操 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代に必死にバイトして買った、初のマイカー MR2 GT T-Bar Roof 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation