• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d∈ckチューニングROM 被害者の会の愛車 [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2015年2月25日

DECK MECHANICAL POWER CZ4A チューニングROM  

評価:
5
DECK MECHANICAL POWER CZ4A チューニングROM
曲折しましたが、この吊るしROMの件をきっかけに
このデータの中身が意味するものと、ショップを取り巻くまわりの関係の全貌が見えてきました。

直前の私の車両に入っていたデータの詳細です。
MIVECマップ
エボXノーマル
→この件に関しては現在も調査中で、それ以外でわかったことについて???

点火時期やその他のマップ
初期型08年SSTベースで中速域メインでデッキにより進角されている。
その他の領域は部分的には2011年式純正データより、遅角されている部分あり、いわばデチューンに該当(実際に2011年データへ戻し、特性がよりフラットになることを実車で確認済、どちらが速いのかは不明)
特に2000回転以下の点火時期は、2011年以降は純正の状態でかなり進角されているのに08モデルのデータそのまんまで一切変更されていません(2012年式ECUに08モデルデータをまんまコピペしている)
これについてDECK中山氏に直接問い合わせを行った返答が
「2000回転以下の点火時期はあまり進めても意味がないと思ってるんです」
とのことでした。
それ以外に後期モデルになぜ08モデルのベースデータが使用されているのか、こちらの問い合わせについては
「エンジンは全て共通であるため、入れるデータはどの年式でも一緒」
との回答を得ました。(中山氏回答による内容)
メーカーがデータ内容を進化させているのですから、少なくとも少しはそれを超える内容でなければ変える意味なしです。
さらに上記の返答を踏まえて、後日、他の車両で点火時期等のマップが微妙に異なるデータの存在をこちらサイドで確認できたのですが、こちらの問い合わせについては
「多少の差はあると思います」
流れとしては
・テスト
・結果良好
・データーを新しいものに各車両で変更
・データーの変化が大きいものは、
 バージョンアップとして発表
車両によっては古いデータを入れることもある、とおっしゃっています。

この時点で規定のバージョン以外に、複数データが存在していることをDECKさんも認められています。
さらに
SSTのとある変更点についても伺うと
「そこは変更してあるかどうか、データを確認して見ないとわからないが、確か未変更であったとおもう」
との返答も頂きました。
この時点でご本人もデータの把握自体があやふやであるようで、?な印象を持たざるを得ませんでした。

さらに私がこのROMを導入したのは2012年であり、デッキさんの方は既にデモ車を手放した後になるのですが、どこでテストをやっているのか疑問でした。
(なぜベースデータが古いかは、もうおわかりですよね)
この点について驚愕の事実が見え始めました。
これはここでは書けません。
まぁ言ってみればエボX発売当初はとある方の協力を得て解析はそこそこしていたのだと思います。
さらには三菱自工とも絡んで開発を行っているとのこと。
しかし、なぜ三菱と絡んでいるのに、2000回転以下の点火時期を08モデルに戻すのか?不思議でなりません。
年次改良でメーカーが進化させてきてるのですけど?
が、しかしこれらの中身、事実を知らない方は、そのメーカーの名前を聞けば「この店はすごい」とまず思い洗脳されることでしょう。
そもそも解析はできていたとしてもセッティングが出来ることとは別の話ですし、デッキさんの言われているメーカーと裏で絡んで行っている(行っていた)、とのレベルのものは、まともに解析が出来ているところでは(エクテックで解析を行っている店等)はるか昔に触れている部分です笑
(SSTリクエストマップ関連多数、社外触媒によるガス濃度補正項目、他SST制御関連)
逆に言えば、メーカーさんの力を借りなければ、私は「解析出来ません」
と宣言してしまっていることになります???。

さらには一般の知識のないド素人がデータ管理等を行っている事実が判明し、こちらでは誰か特定できています。
これらの内容は一部のDECKサイドの人間が私が現車合わせを行ったお店の陰謀だとか、デタラメと憶測しているようですが、先ほども書きました通り、これらは中山氏への質疑応答の中で判明してきた事実であり、ご本人も否定しておりまけせん。
その時のメールもスクショで保存してありますので、疑わしく思われている方、機会があればそれらをお見せすることもできます。

おそらくは今後のバージョンアップ等でこの辺りはこっそり改善してくると思いますが、また話を膨らませて
「さらに良くなった」
等のニュアンスでアナウンスしてくるでしょう。
現時点では後期型純正データの方がよほど出来がいいため、後期モデルの方は慎重に検討された方がいいですよ。
最新型式純正データはデッキECUと比較して全域で改良が施されています。(燃費一つとっても、パワーと両立できるように改良されています)
当然、デッキが触った部分以外は初期型データに戻されます笑

・・・話はECUと関係ないですが、DECKさんがよく言われる、関わりがあるという有名メーカー(三菱、日産、TRD、KYB)とは本当に関わりがあるのかどうかを調べるにあたり、一部本当のところが判明しております。
以下私が中山氏から直接聞いた話

・LF-Aの純正ショックアブゾーバーにDECKさんの開発した部品が使用されている話
(私の知り合いで、その会社でまさにLFAの開発の第一線に従事した方がいますが、DECKという社名すら知りません、そしてそもそもLFAにはデッキさんから私が直接見せていただいたシムやバルブ等は構造上の違いから使用されていません)
・TRDがシャシー開発のために86をDECKへ持ち込んだという話
(こちらは業界に詳しい方に直接TRD広報へ問い合わせをして頂きましたが、認定工場でもない所へトヨタ及び、関係会社が車両を持ち込むことなどあり得ないという返答をいただき、同時にDECKという名前すら知りません)

・ECU開発の一部を三菱と一緒にやったという話(この話はデータの中身が全てを物語っている)
この三件は裏が取れております。
他に
・トヨタ自動車社長保有の86はデッキ製の足が入っていて、社長から100万貰ったという話。(これは違うユーザーからの情報です)
→こちらはTOYOTA自動車社長とも親しい仲にあるGAZOOレーシングドライバーのとある方へ事実確認を依頼しております。
(ニュル24時間耐久レースに社長と一緒に参戦したドライバー、元S耐ドライバーです笑本当に公認レースに関わりのあった連中に中途半端にホラをふくと墓穴掘りますよ…)
こちらは時間がかかるかもしれませんが、わかり次第報告します。

一部、上記の周辺メーカーやOBの方等と実際に関わりがあったのかもしれませんが、上記のように有名どころに関わりがある、レースに関わりがあると結びつけることが常習化している様子で、非常に多くの方が信じているようです。
もちろん実際に関わりがあった案件もあるかもしれませんが上記の内容についてはかなり怪しいレベルの情報です。
…調べたってそんなの表に出てこないって?
それがおかしいんですよ笑

あとこれは私が直接聞いた話ではありませんが、デモカーのR35は日産からもらったという話。
(バラしたビルシュタインダンパーが工場に沢山ありましたが・・・あれは)
さらにはR35クラブトラックエディションの足はデッキが開発に携わっているとの情報も頂きました。
大丈夫?

とりあえずはこのECUの中身が全てを物語っていますが。
そもそもなんでレース直結のお店がこの様なレベルで、利用するお客は人数の割にサーキットユースが少なく、タイムも謎、ECUに関しては解析は他人任せ、内容はちんぷんかんぷんな変更内容・・・
足に関しても語るほど実車に搭載してテストをやっている気配がなく、有名メーカーなどのオーリンズを次々に否定、減衰力調整式を否定しながら謳いながら、最近では別タンク式を導入???
今ままで見えてきた傾向としては
?名の知れた有名メーカーを全否定
?レースに何でも結びつける
?大手メーカーとの絡みがあると初対面であっても多数のユーザーに異常なほど時間をかけ話をする。
全ての事に統一性がなく、私が聞いた話も、他のところではニュアンスが変わって話されていたりと怪しすぎます。



上記LFAの足回りの開発をデッキがKYBと一緒に行ったという作り話は実際にKYB開発担当の方からお話を聞く機会に恵まれ、全くのデタラメであることが判明しました。

すでにGTRオーナーの数名の方にはお話をさせていただいておりますが、気をつけて下さい。

このレビューで紹介された商品

DECK MECHANICAL POWER CZ4A チューニングROM

4.48

DECK MECHANICAL POWER CZ4A チューニングROM

パーツレビュー件数:40件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DECK MECHANICAL POWER / CY4A/CX4A チューニングROM

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

R's Racing Service / RRP / RRP スーパーロムECU フルスペック

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:198件

MONSTER SPORT / フルレンジスポーツコンピューター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:238件

SWK / スズキワークス久留米 / SWK プレミアムスポーツ ECU

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:146件

Auto Produce Boss / LAP ECU Logic

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:117件

PHOENIX's POWER / オリジナルアプリケーションCPUデータ

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:102件

関連レビューピックアップ

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★★★

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★

HKS フラッシュエディター

評価: ★★★★★

HKS IMPREZA-NET特別仕様版FlashEditor

評価: ★★★★★

スバル(純正) 後期型MFD

評価: ★★★★★

STI ギヤシフトレバーASSY

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
よろしくお願いします
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
よろしくお願いします
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
よろしくお願いします
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
よろしくお願いします
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation