• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウヨウの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2015年12月26日

風防交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
わき道から飛び出してきた
チャリンコの高校生と接触してしまいました
2
もう風防は使い物になりません

多分20年以上直しながら使っていたかな
3
ただ、この時代の風防は
凄くつくりがしっかりしています

これと同じのを探したんだけど
見つかりませんでした

メーカーもわからず
当時、新青梅街道沿いのオートバックスで購入した記憶があります
1万円以上したはずです
4
取り外しもそんなに難しくありません
5
今回購入は2輪館です

東京風防のTF-101Uです
6
これが新しい風防です
7
明日の出勤は寒くなさそうです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HSTオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

パンク修理

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月28日 18:35
こんばんは~

やはり冬は中年のにはキツイので風防は
必需品ですね(笑

ってコウヨウさんとひとつ違いの私ですが

某社のビックスクーターで通勤していた時
は社外品のビックスクリーンにハンドルカ
バー、グリップヒーター、シートヒーターと
フル装備でした(爆

それでも片道27k程ありましたので鼻水
はタラタラ、つま先は凍りそうでした(寒

若者はスクリーンレスでヤンチャ仕様で
すが・・・私はカッコより実用オッサン仕様

社外スクリーンは安いのですが西日逆光
に弱いと判りました(汗

ジャイロキャノピーもあるのですが巡航
速度が高くて車が多い道路は恐怖(汗

今は社内規定で車通勤が主です。
(バイク通勤は自己責任にて)
コメントへの返答
2016年1月3日 19:01
おばんです

そうなんです
風防は冬の必需品です!
これがあればちょっとした雨なら
ほとんど濡れずにすみますし

えっ
1990式さんはボクとひとつ違いですか!!

グリップヒーターは知っていましたけど
シートヒーターは知りませんでした
フル装備だとバッテリーに厳しそうですね

やはり風防は昔と比べると
クオリティーが落ちている気がします

きっとすぐ割れてしまうのかな・・・・

プロフィール

スタリオンに乗り始めて もう33年たちます!(2024年) なぜか自分の乗り物は古いものばかり・・ 以前の家族用マシーンが平成11年式の ホンダHR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:22:46
PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 13:02:12
エアクリ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 04:29:35

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
探して探してやっとこ程度のいいエリシオンを見つけました。これからメンテナンスをしっかりし ...
三菱 スタリオン スタちゃん (三菱 スタリオン)
若い頃は車は早くてナンボ!と思っていました。 峠を早く走れる車!そんな事を考えていた時 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
なんだか無性にバイクに乗りたくなって、いろいろ探しているうちにコイツに出会いました。   ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
下の息子のバイクです! もうすべて手作りみたいな感じで・・ 愛着あります H29. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation