• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人@QMのブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

20210613 阿讃バトルカップ2021 Rd.2 雨のつもりが...

20210613 阿讃バトルカップ2021 Rd.2 雨のつもりが...ども、
今回はメガネ@紫です。

以前のブログ
少し軽めに触れてたりしてましたが、
久しぶりにレース出てきました。
(模擬レース、、、いわゆる草レースっすね)


エントリー時点での天気予報は
梅雨どきなんで雨とのこと。
というわけで
手持ちのタイヤからウェットを
走れるであろうタイヤをチョイスw




例のBS05D TypeAです。
そろそろ残溝も厳しくなってはいますが、
ハイドロにならなければ大丈夫だろう、、、
あくまで『だろう』という判断っすw





朝一に紫のレッドブルで
ほぼドライもしくはせめて小雨を
祈願(切願)しときました(ばく


ではダイジェストをどうぞ。




という感じだったわけですが、
実は、、、、
エントリー申し込みをした後、
トラブルに見舞われていた紫号。。。汗



ちょっとドライブしてたら
シフト硬くなって変速不能。。。
クラッチフルードが漏れた!?とか
ミッション!?とか
色々頭をよぎったんですが、
クラッチカバーが原因でした。

上の画像で何がダメか分かった方は
わりとマニアかと思います(^^;

ちなみにそれが起きたのが、
火曜日の夜。
間に合わせてくれた
クォーターマイル 浮田さん、藤枝くんには
毎度ながら感謝しかないですm(_ _)m


という感じで
久しぶりのバトカ、楽しめました♪

参加ドライバーさん、スタッフの皆さま、
お疲れ様でした!
またよろしくお願いします。


で、最後に、
次は阿讃メンバーズアタック2021の
Rd.2ですね。
どうやら“逆走”らしいです(驚

まだギリギリ、エントリー受付可能かも
しれませんのでこれ見て気になった方は、
以下をチェックしてみてください。
http://www.nmt.ne.jp/~asan/membersattack.html

前回と同様にGRトクシマモールさんの試乗も
あるそうですので、
ギャラリーでも楽しめると思いますよ♪

そんなこんなで、
では。


P.S.
たまにはバイクも楽しいです(謎

Posted at 2021/06/25 09:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年06月06日 イイね!

20210522-23 D1Lights Rd.2&3 名阪

20210522-23 D1Lights Rd.2&3 名阪またもや遅レポすいません。。。
メガネ@にわかスポッターですw

行ってきました名阪スポーツランド。
もう行き慣れた感もあるので
距離を感じなくなりつつみたいなw

というか、富士とかオートポリス以上の
距離じゃないと遠いと
思わなくなってくるボケっぷりですw

まだまだ流行り病が
収まるところ知らずの世の中なんで
そこは色々と気を遣うんですけど。。。



さておき、
結果から申し上げますと、
浮田選手、岩崎選手ともに単走にて敗退。。。
追走はさせてもらえず。。。。。

Rd.1 奥伊吹に続き、
悔しい結果となってしまいました。


今回の名阪Rdは、
今年の審査を汲み取って臨んだのもありますし、
浮田選手に関しては
前回までの車両トラブルラッシュの呪いも
脱却出来ていただけに、、、
というところです。



そんなこんなで、
まずは事前練習の動画として
備北テストの様子がコチラ↓




続いて(編集に手こずった)
名阪Rdのハイライトがコチラ↓

浮田選手バージョン


岩崎選手バージョン



という感じでした。
次は、、、、
なんでしょうねぇ。

阿讃バトルカップが6/13(日)で
その後、阿讃メンバーズアタックが6/27(日)

あ、今日がオートポリスでインパクトでしたね。
それはさすがに予算等々の都合でパスしましたが。

でもって7/10(土)-11(日)がD1 Lights 日光Rd.って
感じですね。


ま、細々と、、、でも楽しんで
やってきます。

では。
Posted at 2021/06/06 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年05月19日 イイね!

20210509 四国一決定戦2021 in 瀬戸内海サーキット

20210509 四国一決定戦2021 in 瀬戸内海サーキット
遅いレポですみません(><;
メガネ@四国一スタッフです。


Driftチーム四国のFacebook側にて
リザルトやら写真やらが
あがってますんで
そちらを見ていただければ。。。
というとこで。。。汗
(って雑過ぎますかね!?)

https://www.facebook.com/driftteamshikoku/


僕から発信としましては、
どうにかこうにかライブ配信は出来ました。
まだまだ至らぬ点、不備等々はまぁまぁありますし、
「もうちょっと、、、」的な部分はあるには
あるんですが、、、
最低限な設備、予算に加えど素人としては、
という条件付きで
そこまで悪くはなかった反響を得られたと思います。



何より選手からライブあって良かったって
意見を聞けただけでも結構うれしかったですw
(通信状況云々もあり配信開始までは
 死ぬほどドキドキで苦労しましたからwww)


それに加え、
出場選手の方3名ほどに車載カメラを
付けさせていただいて編集させてもらった動画が
以下になります。

ミドルクラス 久保 選手
(衝撃映像系)


エキスパートクラス 加用 選手
(地味ではあるがw参考系動画)


そして、今年の覇者である
エキスパートクラス 柴田 選手
(笑いも取れる四国代表トップドリフター)





柴田選手に関しては
万年3位という不名誉な称号まで持ってた(!?)
背景もあり、スタッフという立場ながら
見てて熱くなるものがありました。


参加された選手の皆さま、
ありがとうございました&お疲れ様でした。

また当日、審査員をしていただいた
田所さん、新川さん始め
スタッフをしていただいた方々も
ありがとうございました&お疲れ様でした。


ぶっちゃけ、
大会運営よりは自分が出る側が好きなんですが
バタバタしつつも楽しませてもらいました。

チーム四国としては
統一戦に向けて頑張りましょ!

惜しくも思うような結果が出し切れなかった方、
来年また頑張りましょ!

そして四国のモータースポーツ界が
盛り上がっていけば
もっと楽しいんじゃないのかな~と思いました。


さてさて、
次はD1ライツ 名阪Rdですかね。
チームクォーターマイルの浮田選手、
チームイワサキの岩崎選手の
応援、よろしくお願いします!m(_ _)m


グリップも行きたいんですけどねぇ。。。
梅雨入りしちゃったし、暑いし、、、
う~ん。。。。(ぼやきwww)
Posted at 2021/05/20 00:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年04月29日 イイね!

20210425 阿讃メンバーズアタック2021 第1戦

20210425 阿讃メンバーズアタック2021 第1戦
どーも、皆様
お疲れ様です。

メガネ@紫です。


今回はネタ多めな予感です。。。汗


主なトピック
 1.D1ライツの結果報告
 2.阿讃メンバーズアタックの結果報告
 3.タイヤテストの内容


今もこのブログの文章作りつつ
動画編集も同時並行しておりますw


で、
まずはタイトルとは違うけど
D1ライツ 奥伊吹Rdについて。



遡ること10日程。。。

瀬戸内海サーキットにて行われたしばっち走行会に
トラック運ちゃん兼スポッターとして
帯同してきましたです。

持って行った車両はS14白ライツ号と180水色練習号、
2台体制でのライツ開幕直前テスト&練習でした。

ちょっとトラブルもありつつではありますが、
有意義なテストを行うことが出来ました。




あと、四国一のライブ配信テスト。
こちらも課題は残りましたが一応出来ました。




それから、数日経って
D1Lights開幕戦の行われる奥伊吹(滋賀県)に出発。
程よく遠い距離(福井まで100kmの看板見ました)でした。

4/22(木)は前日練習。
走行時間もわりとたっぷりめで順調にいけば、、、
という思いでしたが、
そんな思いとは裏腹に車両トラブルががが。。。
駆動系に何かの呪いでもかかってたんでしょうか。
思うように練習出来ないし、
メカニックはピットで寝転がるばかり(謎)。

正直ほんときつかったです。

4/23(金)は予選もとい単走決勝当日。
後発隊で来てくれたチームスタッフも加わり
朝から公式練習。
昨日とは違っての順調なすべり出しだったのですが。。。
またもや駆動系トラブル。。泣
(恐らく何かが起きてるんでしょう。。。号泣)

なけなしの4.1ファイナルデフから
4.3ファイナルデフに交換を余儀なくされ
迎えた本番。

浮田選手、
思うように点数は伸びず敗退。。泣
悔しい結果となりました。


ちなみに兄弟チームの岩崎くんはというと、
練習では他のチームにマークされる程
なかなかな仕上がりを見せてはいたんですが
本番でその走りが出し切れず、、こちらも敗退。

こちらも課題の残るリザルト
となってしまいました。

・・・で、動画は!?
と思われるかもしれませんが、
かなりバタバタでちゃんと撮れてなかったりで
目下かき集めたりしてますが
あまり期待しないで下さい。

その辺は色々お察しいただけると幸いですm(_ _)m

練習走行時のみですが
動画まとめてみましたのでどうぞ。


■浮田選手



■岩崎選手



次回、名阪Rdでリベンジするしかないっすね。
ドライバーはもとい、チームスタッフの皆様
ほんとお疲れ様でした。
次もよろしくお願いします。



はい、次のトピック。




奥伊吹より帰ってきた翌日。
阿讃メンバーズアタックに参加してきました。
ぶっちゃげ疲労感は半端なかったんですが、
クルマのことになると元気になれる
特異体質のおかげで楽しんできましたwww

今回は趣向を変えてタイヤテストも兼ねてで
浮田さんのご厚意でホイールごとタイヤ4本を
お借りしましたです。

そのタイヤというのがコチラ↓






Zeknova SuperSports RS(略してスパスポ)

RS606ってモデルがフラッグシップになるんですが、
そちらは現在在庫切れオンパレード。
セカンドグレードではあるが
それなりグリップするらしいというドリフト界の
評判を聞いて練習用やセット出しタイヤとして
グリップでも使えないものかと。
18インチ265サイズで1本1万ちょいぐらいの
価格設定ですしね。


タイヤとしては、
一発のグリップとしては最近使ってた
BS 05Dなんかのスーパーラジアルに比べると
まぁダメなんですが、
粘りとしては上々。
なんせすっぽ抜けない!
これはこれでアンダーやオーバーを
遠慮なく出せるという意味ではオッケー♪

ですが、
少々ぐにゃっとするフィーリングで
特に、アクセスオンの時の
トラクションがイマイチ。。。。

あと、熱によるグリップ低下も
ピークを長く使いたい方には微妙かも。
ただ、タレてからも粘りだけは
しっかりあるみたいな。

使いどこによっては無くも無いけど
といった具合でしょうか。
(正直レインタイヤなのか!?といったところが
 僕の感想です。)

オススメ度合としては、
ビギナーには☆4つ、
ミドルには☆3つ、
エキスパートには☆1~2といったところが
本音です。

理由は上述の通りすっぽ抜けないは良い!
でも、一発欲しいだとイマイチです。
まぁ、セカンドグレードのアジアン系なんで
こんなもんでしょう。
減り具合を考えるとコスパは悪くないように
思いますし。

ちなみに、
今回テストした空気圧は
冷間2.5スタート → 温間3.0付近 (Best 45フラ)
冷間1.9スタート → 温間2.4付近 (Best 45.3ぐらい)
冷間1.5スタート → 温間1.8付近 (Best 45フラ)
です。

僕的には
高めな冷間2.5もしくは低めな冷間1.5が
タイム、フィーリングとも良かったです。

おそらく、
助手席外して、この時期の朝イチで
冷間1.5あたりスタートだと
控え目に44.7秒付近は
手堅く狙えたんじゃなかろうかと。


次回また違うタイヤをテストしてみたいところです。



ちなみにメンバーズアタックの結果は
45.545秒でNAクラス優勝でした♪
(ボアアップによる+0.5秒ハンデを含む)

車載動画もどうぞ。



あと、イベントの内容として、
急遽デモランを引き受けました!
試乗車用の90スープラ。

阿讃の社長にご指名を受けて
3Lapほど走ってみたんですが、
電子制御が入っちゃってて思うようには
走れませんでしたが、
良い経験をさせてもらいましたw

次、頼まれるときはもうちょっと
気合の入った、けど紳士的な走行を
やってのけたいと思いますwww

試乗も結構好評のようで
是非、皆さんも機会があれば
お越し下さい♪
(ギャラリーでお越しの方も試乗可能です。
 目を△にしては走れませんが、
 サーキット内で試乗なんて
 なかなか貴重な体験かと思いますよ)


当日の参加された皆様、
スタッフの皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました!!

とまぁ、そんな感じで
怒涛の約1週間を過ごしてみましたが
楽しく過ごしましたということでwww



最後に再度告知を。

5/9(日)四国一決定戦2021 in 瀬戸内海サーキット
まだまだエントリーを受け付けております。
ちょっと出てみよーかなって方も
是非よろしくお願いしま~っす!!!


ではでは。
Posted at 2021/04/30 00:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年04月18日 イイね!

20210411 IMPACT走行会 2021 第1戦 in オートポリス

20210411 IMPACT走行会 2021 第1戦 in オートポリス
皆さん、お疲れっす。
メガネ@紫です。
(と、今回は最後の部分だけ
 スポッターなメガネです。)


タイトル通り行ってきました、
インパクト!
オートポリス!!

道中はフェリーでしたが自走でしたので
ちょっと疲れました。



ちょっと異様な光景にも見えますねw
一緒に写り込んでる車たちは
昨年秋ごろにタカタサーキットでも
ご一緒したブリバリーズの面々。

クォーターマイルさんのお客さんと言えば
良いのでしょうか?
その方々とご一緒させていただく形で
今回のインパクト参戦をしてみました。

色々とお世話になりましてほんと感謝っす。


ではでは走りの方はと、、、




ってな感じで、
オートポリスだとひとつの基準でもある
2分9秒入りまでは届かず。
相変わらず国際系コースは下手くそな
体たらくでした(^^;

とはいえ、
鈴鹿 → 岡山 → オートポリス と
2月から毎月1つずつ走ってみて
なんとなく掴めそうな感触はしてきました。

車の方もオイルクーラー追加で
水温&油温(主に油温)問題解決。
でもって足まわりの方向性も
分かってきましたし、
あとは実現に移してトライ&エラーですかね?
(オイルクーラーの画像は
 また別の機会ででも。。。
 撮るの忘れてるだけですが。。)


とにかく、
もっと速く走れる予感がしてきましたwww


ま、西日本の国際コース3つを一気に
連戦したので
ある意味満足っすw


最後に撮ってもらったワンショット♪
(レクサス看板がオーポリっぽくてよかです。)





さてさて、
今回はもいっこネタで、、、

前回のブログで告知した
四国一なんですが
もしかしたらYouTubeにてライブ配信するかも、、、。
YouTuberでもない僕には
少し荷が重いのですが、
明日4月19日(月)に予定されている
芝っち走行会 in 瀬戸内海サーキット
で、テスト的にライブ配信をやってみます。

週明け、平日なんで
見れる人は限られているとは思いますが
なんとなく思い出したら
見てみて下さい。

以下、僕のチャンネルへのリンクです(^^;
https://www.youtube.com/channel/UC1t2e2Ck_49Fxp02ibb_JOQ

モバイルでのライブ配信のが楽そうなんで
チャンネル登録者増えたら
そっちも検討してみますw
(めんどくさいからしたくないけど、
 ちゃんとやれ~って方はチャンネル登録にて
 嫌がらせ、もとい、、応援してみて下さいwwwww)

では、また~♪
Posted at 2021/04/18 20:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「20210613 阿讃バトルカップ2021 Rd.2 雨のつもりが... http://cvw.jp/b/1968213/45216351/
何シテル?   06/25 09:43
グリップ、ドリフトどちらでも サーキットメインで走ってます♪ あと香川県丸亀市のクォーターマイルという ショップさんにお世話になりつつ 準スタッフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
《2020年仕様》 ■エンジン:F20C改F23C(2.3L仕様)    BC(Bria ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト練習用 ノーマルエンジン、ブーストアップ、 タービンはS14?、マフラー、 ナ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation