• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人@QMのブログ一覧

2021年04月21日 イイね!

D1ライツ2021開幕直前の独り言

D1ライツ2021開幕直前の独り言
ども。
結構忙しめなメガネ@にわかスポッターですw

ほんとはネタ的に
阿讃の攻略についてとか
最近3連戦した国際コースについてとか
開幕直前D1ライツについてとか

あれこれ書きたいとは
思いつつ追いついてないです...

うちの子が保育園卒園→小学校入学となった変化も
多少は影響してますが、、、
とはいえ、
何気にプライベートでも楽しみが増えてます♪
(子どもの成長って面白いです。)


そんな中、
ちょっと独り言的(ぼやき!?)に、、、


阿讃バトルカップ2021。
開幕戦のエントリー少なかったですね。
もっと盛り上がって欲しいっす。
って僕はオートポリスと日程かぶって
出れなかったんですが。
今後出ないとは思っておらず、
むしろ今年はきっと出ます!!出たいんです!!!

ぶっちぎりなレースをお見せしたいと
思ってます!!
(そんな大口叩いて大丈夫か!?)

今どきのサーキット走行愛好者さま、、、
『レースはお嫌いデスカ?』
とひそかに思ってる次第でして、、、。
(かくいう僕も最近はレースしてませんが。汗)



あと今週末に予定されている
阿讃メンバーズアタック2021。

こちらもエントリー少なめ。。。。。

まぁ流行り病の件もありますんで
アレなんですかね。

こっちはタイムアタックですし
エントリー代も比較的安いですし
かなり有意義なイベントかと思いますよ。

GRトクシマモールさんの協賛で
試乗会なんかもありますしね♪
(これ結構楽しいっす!)



あとあと、
瀬戸内海サーキットで予定している
四国一決定戦2021。
こっちも引き続きエントリー受付中っす。

無観客になるかもですが、
ライブ配信を検討していて
もうちょっと勉強してクォリティを上げないとです。
(思ったよりライブ配信ってハードル高くて
 心折れる寸前ではありますが頑張ります。)


と、まぁ
何が言いたいかって、
もっと楽しみたいなという自分への叱咤激励ですw
(出来るだけお金をかけずにという条件付きですが。。。)


というわけで、
(どーゆーわけ!?)
今夜から奥伊吹に向けて出発します。

浮田選手の応援も是非とも宜しくお願いします。

岩崎選手もちょびっとだけ
応援してくれても良いかもです(ばく



と、その後、
弾丸ツアー的に
阿讃メンバーズアタックに出るつもりです。
流行り病にかからぬよう細心の注意を払いつつ
体力勝負してみます。


以上、独り言でしたー。


Posted at 2021/04/21 19:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2021年04月18日 イイね!

20210411 IMPACT走行会 2021 第1戦 in オートポリス

20210411 IMPACT走行会 2021 第1戦 in オートポリス
皆さん、お疲れっす。
メガネ@紫です。
(と、今回は最後の部分だけ
 スポッターなメガネです。)


タイトル通り行ってきました、
インパクト!
オートポリス!!

道中はフェリーでしたが自走でしたので
ちょっと疲れました。



ちょっと異様な光景にも見えますねw
一緒に写り込んでる車たちは
昨年秋ごろにタカタサーキットでも
ご一緒したブリバリーズの面々。

クォーターマイルさんのお客さんと言えば
良いのでしょうか?
その方々とご一緒させていただく形で
今回のインパクト参戦をしてみました。

色々とお世話になりましてほんと感謝っす。


ではでは走りの方はと、、、




ってな感じで、
オートポリスだとひとつの基準でもある
2分9秒入りまでは届かず。
相変わらず国際系コースは下手くそな
体たらくでした(^^;

とはいえ、
鈴鹿 → 岡山 → オートポリス と
2月から毎月1つずつ走ってみて
なんとなく掴めそうな感触はしてきました。

車の方もオイルクーラー追加で
水温&油温(主に油温)問題解決。
でもって足まわりの方向性も
分かってきましたし、
あとは実現に移してトライ&エラーですかね?
(オイルクーラーの画像は
 また別の機会ででも。。。
 撮るの忘れてるだけですが。。)


とにかく、
もっと速く走れる予感がしてきましたwww


ま、西日本の国際コース3つを一気に
連戦したので
ある意味満足っすw


最後に撮ってもらったワンショット♪
(レクサス看板がオーポリっぽくてよかです。)





さてさて、
今回はもいっこネタで、、、

前回のブログで告知した
四国一なんですが
もしかしたらYouTubeにてライブ配信するかも、、、。
YouTuberでもない僕には
少し荷が重いのですが、
明日4月19日(月)に予定されている
芝っち走行会 in 瀬戸内海サーキット
で、テスト的にライブ配信をやってみます。

週明け、平日なんで
見れる人は限られているとは思いますが
なんとなく思い出したら
見てみて下さい。

以下、僕のチャンネルへのリンクです(^^;
https://www.youtube.com/channel/UC1t2e2Ck_49Fxp02ibb_JOQ

モバイルでのライブ配信のが楽そうなんで
チャンネル登録者増えたら
そっちも検討してみますw
(めんどくさいからしたくないけど、
 ちゃんとやれ~って方はチャンネル登録にて
 嫌がらせ、もとい、、応援してみて下さいwwwww)

では、また~♪
Posted at 2021/04/18 20:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年04月04日 イイね!

四国一決定戦 2021 開催のお知らせ♪

四国一決定戦 2021 開催のお知らせ♪
どーもどーも、
メガネ@Driftチーム四国のスタッフです。


一気に暖かくなりすぎて
グリップでのタイムアタックは
そろそろオフシーズンっすね。。。汗


ドリフト関連はD1ライツの開幕に向けて
わちゃわちゃしてたりしてなかったりですかね?


さて、本題!!

タイトル通り、今年は開催予定となります
“四国一決定戦 2021” !!




既にエントリーは受付中ですので
どしどしお願いしますm(_ _)m


詳細はこちらまで↓
https://www.facebook.com/driftteamshikoku/




と、ついでっぽくなっちゃいますが、
クォーターマイルのTKLナイター走行会も
例年通り毎月第2土曜やってます。




今週末もありますので、是非どうぞ~。
グリップな方やギャラリーな方も
遊びに来てみて下さいな♪



で、
僕はというと、
今週末はオーポリ行ってきます♪

初のコースなんでエンジョイ予定で
無事帰れるように頑張りますw


では。またー。
Posted at 2021/04/04 18:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2021年03月23日 イイね!

20210317 HKSハイバーチャレンジRd1 in 岡山国際

20210317 HKSハイバーチャレンジRd1 in 岡山国際ども。
メガネ@紫です。


今回は岡山国際に行ってきました!
なのですが、その前に、、、、

うちの紫号の車両状態というか整備状態。。。


なかなかにマイナートラブルが多発してます。
(マイナーなのか!?)


まずは、ちょっと遡って、、、
先日の阿讃アタック前に左前ロアアームの後ろ側ピロ。
ガタってまして外してみたら
ボールに巻いてるシートみたいなやつ、
(鎖かたびらみたいなやつと僕は呼んでますが)
そいつが『こんにちは』というか『離脱』してまして
急遽交換。。。(1ヵ所のみ新品ピロ交換で良いのかは謎)




でもって阿讃アタック後に
例の小岩のせいかもしれない
右後ろロアアーム前側ピロが
外れかかってたので打ち直し。。。
(こっちは写真撮り忘れっす。汗)

徐々に死にゆくピロ達ですwww


でもって
ついでじゃないけど、
ついでってことでw

以前から変えたかったリアのボールジョイント。
J's製のロールセンター補正のが付いてたけど、
いらんのじゃないのか発想で撤去です。

でもって
都市伝説的でもあるリアナックル割れる説を
信じて純正ボールジョイントのみの
部品手配が出来ないようだったんで
ナックルごと交換を敢行してみました。
(実はボールジョイントのみ取れるよとかあれば
 誰か教えて下さいませm(_ _)m)


で、さすがにここまでいくと
当然アライメントは調整直しなんで
アライメントもしっかり調整しときました。

最初の左前ピロ交換時にアライメントは
取らなかったてのは実はナイショw

あと、ガタったピロのおかげで
偏心カムボルトが曲がっ、、、(ry
見てないフリも時には必要です!!


さらに前回破壊したSpoon製のロアアームバーも
代替品をひとまず付けてみました。
(ホームセンター部材に穴開けて取り付けてみたw)

同時にウルトラレーシング製の
補強バーもとあるところに装着。


と足回り系ばっかり
ちょこちょことやってみて
行ってきました岡山国際。

目標は45秒切り!
あわよくば43秒台と思ってみたものの。。。


こちら↓が当日ベストの動画です。





撃沈すねw

もっと修行せんといかんです。
(滝行レベル!?)


が、最高速は200kまでもう少しって
感じでしたので次はもちっとマシな
走りをしてみたいものです。


言い訳ではありますが、
大きいサーキットでクリア取るのとか
他の車両をパスするのとか
かな~り苦手っす。。汗

そこも今後の課題ですね。

あと、EK半面ワイドコアラジエターと
今のエンジンの組み合わせだと
油温がヤバいっす。
当然水温もヤバいっす。

2週アタックするのがギリギリだったもんで
余計な神経使ってヘロヘロでしたw

ちゃんと1週で決めれるドライバーに
なりたいものですwww


そんなわけで次回は
オイルクーラー導入して
オートポリスに行ってきたいなと
思ってます。

タカタも行きたいんですが、
さすがに色々しんどくなってきてます。
(色々察して欲しい今日この頃w)


まぁ、次に繋がるよーに
一歩ずつでも前進あるのみかなと
言い聞かせつつ
頑張ってみます。

楽しくなってるとこですし
ここでテンション下がるよーな僕では
ないですから!!

ではでは、また。
Posted at 2021/03/23 20:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年03月06日 イイね!

20210224 阿讃フリー走行 NA最速に挑戦した日

20210224 阿讃フリー走行 NA最速に挑戦した日
ども!

相変わらず更新遅くてすみません。
メガネ@紫です。



動画の編集もアレコレと悩みに悩んで
結果わりと普段通りまとめましたw
要望が多数あればGPSロガーをくっつけたやつを
アップしようかとも思ってます。



ロガーデータもロガー付き動画も
特に隠したいとかいうこともないですし、、、
そもそもオザミ先生から
やり方レクチャー受けといて
って裏話もありますしwww(謎



さてさて速報で
阿讃アタッカーならお馴染みな
モニター画像のみな内容のないブログを
あげてましたが、



こちらが車載です↓↓↓

レコード出したやつ
(はしゃぎまくってるやつw)




レコード更新後のおかわり走
(一応その日のまとめをしようと試みたやつ)




おかわり走はちょっとした確認もあったんで。
って何を確認かというと、、、、、、、

これ↓(´-ω-`)



やっちまいやした。汗

阿讃トンネル目前で
石というか小さめな岩を引っ掛けちまいやしてw

これが走りに影響してたかどうかは
また別のお話なんでここでは
言及しませんがw
(朝一見なかったことにしたことだけ
 お察し下さいw)


と、走り等々の振り返りですが、

まず、前回ファイナルブローにて
クスコデフ→OSデフへの変更した状態で
ファイナルも4.3→4.1です。

タイヤは前回同様の05D TypeA、
空気圧は前回の走行より温感1.9~2.0狙い。

走りのイメージとしては
全コーナーの減速、旋回、加速を
極力スムーズに繋げることを
一番の重点に置いて走ってみました。

あとはグリップを使いきるためにも
減速をさらに奥めに、加速を早めにという
感じです。


まず9:00枠。
(正確にはちょっと早めに入らせてもらい
 8:50枠だったわけですが)
インラップ直後にスピン!
中古05Dタイヤは危険なのかと
一瞬頭をよぎるが、無視!w


で、計測5周目には念願の42秒入りで42.980。
全然余裕もあるが、タイヤの良いところを
存分に堪能したいため、そこから10分少々休憩。

で、インラップ込み3周のウォームアップ後、
2周アタックで出ました♪

42.720



おかわりは10:30枠。
42秒台入りを安定させること、
タイヤの空気圧をもう少し下げめでお試し、
あわよくばもう一声という感じでコースイン。

一度42秒入りしたおかげで
感触は分かったのか、
42.8あたりまでは出てました。


で、最後同じく10分休憩後に
2周のみアタックで42.735でした。


とまぁ、そんな感じで
やっとこさ
阿讃サーキット NAクラス最速
いただきました!!

前回のブログでも書きましたが
関わってくれたすべての方にマジ感謝です♪
(マジ感謝=Really Grateful !!)

思えば、、、
10年程前が45秒台、
その翌年に44秒台、
さらに月日が流れ5年前に43秒台入り、
翌年には43秒前半、
そして今回42秒入りとなりました。

なんか感慨深いところもあります。

もっと言うと、
17歳でミニバイク始めて
そこから約20年。。。
何らかの形ででもコースレコード
なんてものは夢のような話で、、、

自分が
“最速”、”歴代1位”になったんだと
コントロールラインを切ったあと
じわじわと実感が湧いてきて
あんなに
はしゃいじゃいましたwww
(お見苦しくてすみません。。。)


この瞬間というか、、、
あのワンラップは
マジ気持ち良かったです。


まだ先が見えてしまったので、
さらに走りますが、
今季ひとつの区切りが出来たことは
本当に良かったです♪


なんか取り留めなく
なってしまいましたが、
これでさらに阿讃サーキット全体が
盛り上がることを切に願ってます。


ほんと、
モータースポーツっておもろいっすねw


では。
Posted at 2021/03/07 18:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「20210613 阿讃バトルカップ2021 Rd.2 雨のつもりが... http://cvw.jp/b/1968213/45216351/
何シテル?   06/25 09:43
グリップ、ドリフトどちらでも サーキットメインで走ってます♪ あと香川県丸亀市のクォーターマイルという ショップさんにお世話になりつつ 準スタッフも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
《2020年仕様》 ■エンジン:F20C改F23C(2.3L仕様)    BC(Bria ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト練習用 ノーマルエンジン、ブーストアップ、 タービンはS14?、マフラー、 ナ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation