• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またきちのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

採寸。

採寸。昨日、アライメント調整を行ったときに、一緒に採寸してみました。



イケそうだな。(ニヤリ)

早速在庫問い合わせ→在庫ありで発注!→休みの関係で土曜日の納品が判明→再度連絡があり、何とか明日発送→木曜日には届くとの事!

今週末のオフ会に間に合いそうです。
RS5165が。
Posted at 2007/10/29 22:51:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

今日は安心して眠れる。

今日は安心して眠れる。一夜漬けで勉強して本日、資格試験の実地試験を受けてきました。
いやー、ここ一週間は毎日勉強せなー!と思いながらも参考書を開くと睡魔が襲ってきまして。
結局一夜漬け。毎度の事なんですが。
今日は安心して眠れるってもんです。
でもまぁ、なんですか、あれですよ、なんとなく根拠の無い自信が有ったりする訳ですよ。
と、大風呂敷を広げてみる。



落ちてたらかっこ悪いねー。

そんな訳で?先ほど録画していた“ガリレオ”を見ました。
東野圭吾の小説は他の有名所を何冊か読んでいて、期待していたのですが・・・面白い!
明日が非常に楽しみです。
それにしても、福山雅治は・・・男の目から見てもいい男だね。ほんと。


近況報告その2
先日、仕事で大きなミスをしてしまいまして。
自業自得なんで、身銭を切って解決したもんですから・・・飲んだくれる金もない。w
あぁー、あの金額は痛すぎる。orz


近況報告その3
あっ、そうそう、先日こんな物が届いたんですよ。(写真)
Posted at 2007/10/21 23:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

作業終了。

作業終了。アッパーマウントスペーサー取り付けのビフォー・アフターです。
(施工前写真を撮ってなかったので、一年前の古い写真との比較です。暗い&アングルが違うなぁ。w)

30mmUPです。

ストローク具合を試そうと思い、左のリアタイヤのアーム部をジャッキアップしたらフルバンプせず、右リアのタイヤが浮いた・・・あれ?w
やり方がまずかったかな。
フロントは試しませんでしたが、一度犬ション台に乗せてみたいですね。

フロントのハブボルト交換・自信のない自前キャンバー調整(気持ちネガキャン)も済み、高速道路・峠とテストしてみました。(トーとリアのキャンバーは調整していません。左右のバランスはOKな様でしたので)
?なんか車高UP前よりもゴツゴツしてる様な・・・コイルは変らないのに・・・?
ロールの方は特に変った感じはありませんでした。
直進安定性は気持ち落ちた模様。コレはアライメントが変った為だと思います。

僅かな車高UPですが、より4駆らしくなった!という事でw

Posted at 2007/10/14 02:39:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

悪戦苦闘&一難去って・・・。

悪戦苦闘&一難去って・・・。今回取り付けたのが写真左上のアッパーマウントスペーサー。(3cmUP)

スプリングコンプレッサーは必ず必要だろうと思い、先に購入していたのですが、足回りのボルト・ナット類の締め付けトルクを知るため、ディーラーから整備書のコピーを貰って見てみると・・・トルクレンチ買うだけじゃ無理っぽいな・・・。

そんな訳で写真右下のプリセット型トルクレンチ&ビーム型トルクレンチ&ディープソケット類&エクステンション&ジャッキアタッチメントを購入。

日曜日の夜から作業を開始。w
何とかストラットサスを外した後、スプリングコンプレッサーでヒイヒイ言いながらスプリングを縮めた後、手持ちの工具ではアッパーマウントがバラせない事が判明。

翌日、写真右上のロングヘックスソケット&ディープソケット&予備のソケットアダプターを購入。

何とかアッパーマウントをバラして、マウントのスタッドボルトを交換するべく、ネイルハンマーでガンガン叩くも・・・外れない。
サンダーで根元まで切ってガンガン叩くも・・・外れない。
ドリルでボルトに穴を数箇所開けてガンガン叩くも・・・外れない。

写真には無いのですが、石頭ハンマー(重い奴)を仕方なく購入。
石頭ハンマーでガンガン叩いて叩いてやっとスタッドボルトが取れたー。

新しいスタッドボルトを取り付けるのもひたすら石頭ハンマーで叩く叩く。w

スペーサーを付けて、サスをバラした手順で組直した頃にはどっぷり日も暮れていた訳で・・・。

リアは左右で2時間も掛からなかったのですが、片付け迄終わったのが3時・・・夜中の・・・。

そして、写真左下が今回壊れた工具&折れたハブボルトの入ったホイールナット&新しいハブボルト。

今回作業をするにあたって、タイヤを外した訳ですが、フロントの両方、それぞれ一本づつハブボルトがイカれていた訳ですよ。(フロント左はアルミの補修時にタイヤ屋が組み付けたのが最後、フロント右はバランスを取った時に別のタイヤ屋が組み付けたのが最後・・・何で?

今度はハブボルトの交換作業が待ってます。

今回購入した工具 15,000円。
今回購入した雑材 3,000円。
今回購入した部品 2,000円。
今回得た経験値 プライスレス。

でももうこの作業はしたくないなー。w



追記
上記の金額にアッパーマウントスペーサーの代金は含まれていません。



Posted at 2007/10/10 01:50:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月06日 イイね!

準備。

準備。アストロプロダクツにて購入。
セールで1,680円。ツイてるな。
ちなみにインパクト対応型も7,800円と大分安くなっていたのですが・・・まぁ一度しか使わないでしょうから。

そんな訳で明日位、ヤツが届くらしいんですよ。
Posted at 2007/10/06 00:07:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

何でもそうですが、自分で手を加えるって、楽しいですよね。 私の場合、自己満足の域は超えてませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華 チェーンテンショナーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 02:13:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
次はダブルキャブのごついピックアップに乗りたいねーと嫁さんとも意見が合っていたのですが、 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター)
走行5万キロ超えていましたが、 外観がきれいで、好みのカラーだったので・・・ ヤフオクの ...
輸入車その他 ガンナー100 輸入車その他 ガンナー100
ネット上に不具合情報もあったのですが、 サイズと重量と珍しさ(私の住んでいる九州では販売 ...
輸入車その他 スクランブラー125 輸入車その他 スクランブラー125
Jinan Qingqi Motorcycle Co.,Ltd. SCRAMBLER 1 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation