• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごるご13の愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2013年11月9日

燃料フィルター交換・エアエレメント確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コースター不調の途中経過です。

昨日会社の上司や皆さまからアドバイスを頂いて、今日早速作業しました。

まずは安価で、自分で出来る作業をしてみました。

今回原因でなくても、何処に何があるか知っておくのは大事ですね。


まず朝一でトヨタ部品共販へ電話して、燃料フィルターの在庫確認。

在庫があったので、取りに行きました。

トヨタ部品は私が勤める会社と取引があるのですが、現金では値引率が悪いとのことなので、会社へ請求してもらうことにしました。

トヨタ部品へ行く途中にエアエレメントのことも思い出して、在庫もあったので買っておきました。


ゴールドテクニシャンさんよりEGRも臭いよ とアドバイスを頂いていたのですが、今いちどの部品か分からなかったので、まずは燃料フィルターの交換です。
2
画像は交換後です。

専用レンチが無いので、外れるか心配でしたが パイプレンチで簡単に外せました。

パイレンて万能!!
3
これが外したものです。

写真では分かりづらいですが、フィルター真っ黒です。

取り付け終わったら、ポンピングして終了です。
4
噴射ポンプ・噴射ノズルも怪しいとのアドバイスがありましたので、燃料添加剤を入れてみました。

添加剤については、賛否両論あるみたいですが 今は藁にもすがりたい状況なので入れてみました。

ネットで結構評判のいい『ワコーズ フューエル ワン』を裏書の通り2本投入しました。

エアエレメントについては外して確認したところ、殆ど汚れてないので無交換です。


さて燃料フィルター交換と添加剤の効果のほどは。。。
新潟西バイパス(自動車専用道路で制限速度80km)へ試走しに行きました。

バイパスに乗ってみましたが、ノッキングが軽くなったような・・・煙も少ないような・・・

ただ高速道路と違い、インターチェンジ毎に軽いアップダウンがあるので、微妙に一定速度が難しくてちゃんと検証できませんでした。

今日の試走は50kmぐらいでしたので、もう少し様子を見てみたいと思います。


最後にEGRですが、物が分からないのでトヨタ自動車へ連絡して車型から確認してもらいました。

EGR付きだそうです。位置も確認できました。

ただ今回交換部品等をしたので、少し様子をみて変化が無い場合には次へ疑いの目を向けようと思います。

アドバイスをくれた皆さま、どうも有難うございました。

また経過報告させて頂きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料エレメント交換

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

燃料エレメント交換

難易度:

網戸取付

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月10日 7:03
おはようございます。

どうなるんだろう と 
楽しく 読みました。

今後が 楽しみです。

直るといいですね。
コメントへの返答
2013年11月10日 8:37
おはよう御座います。

こんな簡単に直ればいいんですが。

そういえば2lewのアドバイスのように

燃料タンクも確認しました。

ペドロの確認はドレンを緩める程度でいいんでしょうか?

緩めてポタポタする燃料は綺麗だったのですが、完全に外すためには100Lの受けが必要なので。

他に確認方法がありますか?

また経過報告します。
2013年11月10日 8:01
原因を一つ一つ潰して いけば 辿り着きますが それまでの行程が必ず プラスになっていますから、満足 するまで 少しずつ 行かれたら良いと思います。
オイルフィルターやエアーフィルターは 純正が一番良いのですが 私は 安価なPa-man製で 気軽に交換しています。
コメントへの返答
2013年11月10日 8:45
おはよう御座います。

そう言って頂けると励みになります!

私も普段は純正品を使うタイプではないのですが、
今回は不具合改善の為なので。。。

このぐらいの出費で直ったら儲けもんですよね。

また経過報告しますね。
2013年11月10日 8:50
おはようございます。

燃料タンク内の確認は
一度 空にしたいですね。

もう一つ 確認事項がありました、
燃料タンクに傷や穴があると
圧が抜けて ポンプとのバランスが狂うようです。

そうなると アイドリング自体が不安定になり
エンジン停止します。

照明でタンク周辺を照らし
タンク入口から 灯りが見えないか
点検してみるのもいいですよ。
コメントへの返答
2013年11月10日 9:06
やはり空にしないとですよね。

添加剤が入ってるので、このまま空近くまで走行して 調子が良くなければ、再度燃料タンクの点検を実施したいと思います。

有難うございます。

プロフィール

2013年4月、初めてキャンカーオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ コースター
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation