
契約まで、ほんとにいろいろ試乗した。アクアからbmw320iまで。
今年の冬の雪に参り、国産車の四駆を中心に探し始めたものの、試乗したあと自分のゴルフ5に乗ると、こっちのほうがいいと感じてしまう…
輸入車も見てみた。(レビューは、当然個人的な好みの話であって、違う好みの方は気を悪くしないでください。少し違う角度から見れば、全く違う見え方があることは理解していますし、商品とは、そんなものだと思います。)
ボルボv40はかっこいいけど、足の硬さが好みじゃない。
MB a180は、楽しくないし乗り心地悪いし、まったくいいところがわからない。
フォードフォーカスは、スポーティと乗り心地のバランスがよかったけど、カッコが好きじゃない。ゴルフに比べても、回転半径など実用性でも劣る。
BMW116iは、車道に出た瞬間、楽しい、いい車だ、と感じる。320iも同じことを感じるが、よりしっとりしている。どちらも、かっこいいけど、値段も高い。内装から受ける印象なのか、新しい車に乗ってる感じがなく、自動ブレーキなどの装備もない。
VW、upは楽しかったけど、一台で済ませるには小さい。ビートルは、リアサスの動きが嫌だった。
ゴルフ6は、トレンドラインがよかった。軽快で楽しいし乗り心地もいい。いちばん気に入った。しかも、安い。
在庫を買おうかと思ったけど、海外のレビューを読むと、ゴルフ7はかなり良くなってるという。かっこいいし、装備もよくなる。
実車を見ないで契約するのは、ちょっと思い切りがいったけど、ゴルフ7ハイライン デアエアステ を契約した。これが四月のこと。
実車を見たのは契約後の発表展示会、試乗は更にあとの、六月下旬の登録後。
発表展示会では天井の低さが気になってたけど、試乗したらまったく気にならないどころか、ちょうどいい空間と感じ、走りも評判どおり文句の付けようもなく、すべてが滑らかで、納車がさらに待ち遠しく感じるようになった。
契約から3ヶ月経ち、ようやく納車になった。
走り出すと、やはり300万円の車とは思えない。ステアリング、エンジン、ミッション、サスペンションなど、すべてが滑らかで心地いい。現行パサートより、上級の車に感じる。さすがに、FRの気持ちよさには及ばないが、すべてにバランスよくレベルが高い。
Posted at 2013/08/30 10:08:15 | |
トラックバック(0) | 日記