LEDルームランプ
投稿日 : 2006年06月21日
1
エブリイワゴンのルームランプをLED化してみました。
まず、フロントとリアのルームランプを、コンソールごと外します。
そして、ユニバーサル基板を内部の形状に合わせてカットします。
2
寸法は、こんな感じです。
あと、フロント用のモノの角は少し丸みをつけてあります。
基板のカットが出来たらLEDやCRDをハンダ付けします。
3
配線図はこんな感じです。
4
裏面は、こんな感じです。
いつもながら恥ずかしいです(^_^;)
5
自分は、こんな感じでLEDをマスキングテープで固定したあと、裏に返して一気にハンダ付けしています。
ハンダ付けした後から修正するのは大変なので、この時点で、LEDの足が浮いていないか横から見て、しっかり確認しておいた方がいいです。
6
最後に、電源ケーブルの先にT10のウェッジベース(フロント)と両口金(リア)を取り付けます。
ウェッジベース(写真左)の場合、電源ケーブルの先にCRDを取り付け後の余った足をハンダ付けし、それを中から通し、外でその足を折り返します。
そのあと、ウェッジベースの中にシーラーを充填して絶縁しておきます。
両口金()の場合は、まず金具の中間部分を作ります。
アンテナ用同軸ケーブル5C-2Vを21mm程に切り、中身を抜き、外側に太さをを調整するために、ビニールテープを巻いておきます。
その中間部分に穴を2つ開け、そこから電源ケーブルを通し、両口金の先端に開いている穴に入れます。
あとは、先端をハンダ付けします。
7
最後に、車へ取り付けて完了です。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング