• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこすのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

美浜サーキット遠征といつもの爆走道中😇

美浜サーキット遠征といつもの爆走道中😇久しぶりの遠征で、ヒャッハーし過ぎたと後悔してるよこすです(  ̄ー ̄)ノ

今回はSTIサーキットドライブの美浜サーキットに誘われて居たので、遠征も兼ねて行ってきました(  ̄ー ̄)ノ

とりあえず出発は25日の夜中。
途中でぼぶ@ZN6さんとプチオフ

寒い中しゃべり倒しました(笑)

この後に道志道を行こうとして通れなかったので、大きく迂回して浜松方面へ。

26日。
どこぞの港でなんとなく撮影会(笑)

こういう場面の撮り方はよくわからないですね( ゚д゚)ポカーン

そこから休み休み進んでみん友のいもっちさん・よしちゃんと合流し、トヨタ博物館へ行き(写真無し)味噌煮込みうどんを食べて(写真無し)聖地来訪🙋




優雅にてぃーたいむですΨ(`∀´)Ψケケケ


その後は20代のスバル車乗りのみで前夜祭をして終了ー

27日
同じホテルにはラックの勝田選手やらSTIの方々も居たらしく、

本物と勝手にコラボしたり


すびーチャンネル号ともコラボしたりしてから出発。



美浜到着の図。

一本目はハーフウェット、二本目はドライで走行しましたが自分的には納得のいかない走りでゼッケンナンバー44のタイムでした。





走行終了後に前夜祭メンバーで横並び撮影(レガシィは前夜祭には居なかった知り合いの方です 笑 )

後は流れ解散となり自分は下道レーシングで一路長野へ。

28日
諏訪湖畔で朝を迎えてとりあえず撮影会(笑)


気が済んだら朝風呂からの

S4のオフ会を見に行ってみん友さんRay0804ybさんと、十数時間ぶりないもっちさん・よしちゃんに朝のご挨拶後に帰宅レーシング(  ̄ー ̄)ノ


帰宅レーシング中に、ご近所さんの後期86納車ツーリングに乱入(笑)


最終的に夜の定峰に行き解散となりました(笑)

この三日間遊んだり絡んだりして下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

今回の遠征でサーキット走行やらプチツーリングをして感じたのは、自分の運転が下手だなーって思いました(笑)
なんせハーフウェットの路面とドライ路面でタイム差が1秒しか無いですし、ツーリングの時も立ち上がりでワンテンポ遅れたりしてましたし😇

ある意味壁に当たり始めてるのかも・・・


Posted at 2018/10/28 22:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!10月13日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
レプリカ状態ではランプポッド、今の素っぴん仕様だとオイルクーラーやらディフューザーやらですかね。

■この1年でこんな整備をしました!
車検でVベルト交換、それ以前に進化剤、あとは消耗品の交換位の基本的な事です。


■愛車のイイね!数(2018年10月10日時点)
1925イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ロールケージ、ランプポッド、アンダーガード位であとはクラッチ交換とエンジンマウント交換ですね。

■愛車に一言
過走行な車体とエンジンに鞭を打ち続けながら、なおもとある事の為に維持を後回しにしてしまって申し訳ないです・・・
けど走り続けられる限りよろしくお願いしますね、お嬢様。

それとちょうど節目に当たりましたし、自分自身も落ち着いて来たので復活させて頂きます✋
あ、因みにまた取材されました😇
(手前は何故か巻き込まれた友人です)



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/14 23:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月27日 イイね!

最近の色々とありがとう、そしてさようなら555。

最近の色々とありがとう、そしてさようなら555。暑さで死にかけてますがとりあえず生きてるよこすです(  ̄ー ̄)ノ
タイトル通り、みんカラをお休みしている間の事とか最近の事とか色々です✋

まずは愛知のこうきさんのレプリカが完成した時に並べたかったので、ラリレプ並べ~

フロントのいかつさは負けましたな(-Д-)

あとはローリングショット撮ってもらったり(-BON-さん撮影)


夕陽をバックに撮って貰ったり(シシマル555さん撮影)




エンブレムのカラーをラップ塗装にチェンジして貰ったり(ともすばさん作)



STIの走行会で写真撮って貰ったり(-BON-さん撮影)






自分の居たグループで地味にトップタイムだったり(49が自分です)




という感じでのんびりやりたいことしてました(  ̄ー ̄)ノ



で、ブログタイトルにある通りですが86スタイルが終わったら、自分の中では色々一区切りついたなと思ったので555レプリカを終わりにする事にしました。

一部の方には理由を話しましたし分かる方は分かると思いますが一時期色々ありそのストレスの反動から運転中にぼっーとしてしまい、左側のドア外板を切ってしまうっていう事をやらかしたりしてまして・・・

クルマ屋さんに聞いたら、ドア交換の方が良いねということになったりしてました。

そんな事もあったり、今の自分は555のBRZに乗っているよこすっていう考え方に縛られて居たと気付かされたりその他諸々があったりしたので、もうこの際にレプリカをやめてしまおうという事になりました。

今後目指していく方向性的にもレプリカでなくても良いのもありますし、目立つゆえの息苦しさってのもありますからね・・・

それに伴ってみんカラ自体も、この週末を過ぎてからは今後無期限でお休みをさせて頂きますm(_ _)m

また今後、復活するか自然消滅するかはまだわかりませんが戻って来た時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

という事でレプリカでは最後の参加になるイベント、86style with BRZへ箱根参りをしながらいざ出撃。


Posted at 2018/07/27 23:30:27 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

マフラー交換しにふらっ~と会津。

今年のGWも例年通り遠征とオフ会まみれになる予定でしたが、仕事仕事し過ぎて走る気力も無くなっちゃったので近場をうろうろしてるよこすです(  ̄ー ̄)ノ

まあたまには良いですよね~(笑)
とか言いつつ、1日の夜から3日に掛けて爆走してましたが😇

1日の夜、道の駅にていつもの道連れ犠牲者なシシマル555さんと合流し星でも撮りながら会津へ行こーと静かに侵攻開始。
いろはは警察こわーいって事で登らず霜降高原で星空を撮るのに良い場所ないかな~と探してましたが、天気も場所もちょっとビミョーでした(^-^;

試し撮り程度に撮ったらダウンヒルへ・・・



鹿さん頼みますから、止まってるクルマに突っ込んで来ないで下さい( T∀T)
傷自体はドアパンを2ヶ所やられたような傷が出来ただけですが、このあと走る時は気が気じゃなかったです(笑)

そんなこんなしながら某道の駅到着して仮眠タイム。

2日の朝


そこそこ晴れてるようなそうでもないような感じですが、起きて朝ラーメンしに移動開始(  ̄ー ̄)ノ

朝から波丸さんと合流して一平さんにて朝ラーメン後(写真無し)、本題のマフラー交換をしに波丸邸へ555( ・∀・)

マフラー交換後に







走りたくなってこんな事してました😇
(こうきさんへ 予想より静かなマフラーでした 爆)


マフラー交換後はぶっきーさんに拉致られて田子倉ダム?でダム活してました 爆




撮影シシマル555さん

そこから廃駅見てーのカツカレーミックスラーメン( ・∀・)




カズヤーンさんが学生と間違えられるという珍事も起きました((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

そこからどこかの道の駅まで爆走後、シシマルさんとはお別れして大内宿へ向かいよーいどん(笑)

自分の本性丸出しで上り・下り通しでヒャッホー出来たので楽しかったです(-∀-)
そしてぶっきーさん達合流の図。


からの夜の部集合待ちでなにやら密会中なお二人。



そこから夜の部会場へ555(  ̄ー ̄)ノ



夜だからとライトをつけようと3倍速で動く方々😮


ぶっきーさん・波丸さんは示し合わせたように同じパーカーです(笑)


撮る人を撮ろうとしたら、逆に撮られてる人になりました🙃

この後にクマスケさんも合流し


カツが入ったラーメン食べながら夜の部を楽しんで終わりました(笑)

3日
ふつーに帰るんじゃあ面白く無いし、朝風呂もしたかったのでうろうろ。


何かの旧街道からの




雨の背あぶりアタック(  ̄ー ̄)ノ
下って朝風呂してから、大内宿を突っ走り会津を離脱後に主の居ない塩那スカイラインへ(笑)


地味に晴れはじめてて路面から湯気が上がる中を走るという珍しい状態(  ̄▽ ̄)

塩那スカイラインを下って、真っ白な霜降高原をゆったり走ってからは



ふつーに帰るはずが


草木ダムでたくみレーシングさんに捕まり、林道へ連行されましたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!





その後ご褒美にインチキじゃないタイヤを借りました(  ̄▽ ̄)



なんやかんや走り回ったGWになったのは気のせいって事にします(笑)

今回遊んで下さった皆さま、ありがとうございましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
またふらっと行ったらよろしくお願いします(笑)

あ、こうきさんマフラー交換はリアピースが面倒なので二人でやることをおすすめしますw
Posted at 2018/05/05 12:14:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年04月08日 イイね!

お客様迎撃(  ̄ー ̄)ノ

もう最近遊び疲れなんだか仕事疲れなんだかよく分からないよこすです(  ̄ー ̄)ノ
休みの日だから休めよって話ですね😇

土曜日に会津からsupported by MONSTERな方が群馬に行くからもてなせとご指名を受けたので、自称変ヅラ群馬支部員としておもてなしをしてました 爆

早朝
前日に、草木ドライブインにて寝てるから来いと言われ迎撃に(  ̄ー ̄)ノ



駐車場のど真ん中に置いて仮眠中なぶっきーさんのテン号発見🙃

ぶっきーさんが車中泊から目覚めて来たので自分はモンスターエナジーの手土産を渡し、自分が逆に渡されたのは



会津から輸送された写真の富士山麓の水( ゚д゚)ポカーン
もはや会津要素無しww

ドライブインから草木湖対岸の道をちょっとドライブ。



ここを走ったらどうも会津で出したセッティングが合わなかったらしく、草木ドライブインにて急遽ぐんまーセッティングに変更。



(車高が低すぎてちょっと荷重を乗せるだけで、リアのタイヤとフェンダーがコンニチハしてたなんて言えない)

そんな事してたら何故かジャーマネが登場し、盗撮して行きました(写真無し)

テン号のセッティング変更も終わりそこそこな感じで走れるようになったので、赤城山麓の県道をヒャッハーしながら寄り道して

畦道レーシングしてました←

畦道レーシングからの


ダム活をしていたSTRIKE203鬼教官とぱせりジャーマネとプチオフ(笑)





ダムカードというより山カード( ゚д゚)ポカーン
こちらが時間的な制約があったので、プチオフにて離脱。
ありがとうございました\(^_^)/

そこから道の駅川場を経由しつつ寄り道。





望郷ラインからみる裏の赤城山。



そして赤城山北面をヒャッハーしながら頂上へ(  ̄ー ̄)ノ



トレッカーズカフェがやってるかなぁと思ってましたが、まだ冬期休みからの開店準備中でした(^-^;

ここでぶっきーさんがイニD聖地のレストハウスが見たいと言い出したので、駐車場は空いてないのを知ってましたがご案内。
自分はぶっちゃけよく分からなかったです 爆

クルマに戻る時にふとクルマを見たら



目隠ししてるww

レストハウス見学後はダウンヒルをかまして、ぶっきーさんに毒を盛って解散しました(  ̄ー ̄)ノ

朝から走りまくったので夜勤がなかなか辛かったのは後の祭りですwwww

Posted at 2018/04/08 21:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアが牽引フック長さ足りない問題があったから延長アダプター作った(溶接は会社の人)」
何シテル?   10/09 19:21
紫色な濃紺のレガシィに始まり555なBRZからステルスなインプレッサを経て、まさかの赤いATのZN6型86オーナーに(笑) 走る事が好きなのでサーキットとかに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PROVAリアディフューザーのリフレクター穴あけ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 18:52:52
WHITELINE W63414 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 08:22:44
純正クルーズコントローラーの移設設置(社外ステアリングでも使用できるように) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 06:48:15

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2022.3.26納車になりました。 元前期型BRZオーナーなのである意味出戻りみたい ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
事情により前車BRZより乗り換え。 色々な車種に乗らせてもらえる機会等があり、その中でも ...
スバル レガシィツーリングワゴン 初代相棒 (スバル レガシィツーリングワゴン)
免許取りたての初心者のとき、親から譲ってもらった最初の相棒♪ MTの練習台として、峠の楽 ...
スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
20歳でローン組んで買いました(* ̄∇ ̄)ノ 主に峠やサーキットなんかをのんびり気の向く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation