• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2016年5月27日

コンデンサー周りのスポンジ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夏に向けてエアコンの重要部品、コンデンサーの冷却効率を確保するパーツ、「クーラーパッキン」の補修交換をしました

純正で装着されているものは劣化してほぼ無いに等しい状態です

例によって純正部品はぼったくり価格のため、ホムセンで買ったスポンジシートをカットして利用します
2
スポンジシートを貼る位置の形状に合わせてカットします

ちなみにここにあったはずの純正スポンジは完全に朽ち果てたのか無くなっていました

やはりエキマニからの熱害の影響があるか・・
3
純正のサイズに合わせた厚みでカットします

コンデンサー上側のスポンジはかろうじて形は残ってますが情けなく垂れさがっています
触ると粉になってボロボロに

垂れさがっていたためコンデンサー正面をを覆うことになってしまい、むしろエアコンの効きを悪くさせてしまっていた模様w

ここは剥がしました
4
1番熱害を受ける左のエキマニ側にはより耐久性と断熱効果を期待してアルミテープを貼ります

隙間もしっかり埋めておきました

しかし高熱になるエキマニとコンデンサー、ラジエーターがこんなにくっついてるのはさすがスペースの余裕のない軽自動車。。。

時間と材料があれば断熱のグラスウールを追加で側面全体に貼りたくなる
5
ヘタると垂れさがりやすい上側のスポンジは、上下2重にテープで補強しました
6
一応完成

コンデンサー右側は一応形が残っていたのでほぼそのままです
こっちからは熱はほとんど吸わないのでこの程度で問題ないと思います

これで渋滞時に効きが悪くなっていたエアコンの効きは少なからず変わるはず


「今回のコスト」
ポリウレタンスポンジ×1    257円(税込み)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】CVTF交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

エアコン壊れ中

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うーん、朝から何も食べてないのに夜用に買ってきた198円ちらしも食べるのキツイ」
何シテル?   06/17 19:25
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハロゲン(H4)ヘッドライト→純正HIDヘッドライト交換と変換ハーネスキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:55:16
Cピラー静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:09:48
スズキ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 19:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation