• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

中国海軍の駆逐艦 晴海出港

今日は、お台場の潮風公園に行き久しぶりに軍艦の撮影をしてきました。
11月28日に中国海軍の駆逐艦「深圳(シンセン)」が東京の晴海港に親善で入港してきました。
中国海軍の軍艦が入港するのは大変珍しいので、写真に納めたいと思いちょうど今日が晴海出港日だったのでお台場へ行きました。
10時頃にエスコートする護衛艦「いかづち」の出港から始まり、そのあとに駆逐艦「深圳(シンセン)」が出港した。


中国海軍 駆逐艦「深圳(シンセン)」


中国海軍 駆逐艦「深圳(シンセン)」の前甲板の兵装。
79A型56口径100mm連装砲、フランスのクロタル地対空ミサイルから設計開発したHQ-7 (ミサイル)


鷹撃83対艦ミサイル4連装発射機と下の甲板に魚雷発射機が見える。


艦載ヘリ(ユーロコプター社の「ドーファン」を対潜仕様にしたもの)


次も来るのかな?


海上自衛隊 護衛艦「いかづち」


現地で久しぶりに船仲間とお会いすることができました。
しばらく、車に没頭しすぎてたのでね。



Posted at 2007/12/01 20:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年11月22日 イイね!

日本の空は、F-4EJ改ファントムⅡで

日本の空は、F-4EJ改ファントムⅡで走行会、スーパーGT等のイベント等で車関連のお遊び、すっかりもう一つの趣味であるミリタリーなお遊びがすっかり疎かになってしまいました。

車のお遊びしている間には、空母キティホークが室蘭に入港し、一般公開したりもありました。
そして、ニュースでも報じられたようにF-2が名古屋空港で離陸失敗の事故もありましたね。
そこからね、日本の防空が今ヤバイ状態に陥っています。
今月発売の雑誌「航空ファン」の最新号を買って読んでみましたらね、F-15も飛べないみたいだね。(機体がご老体による疑いもある)
アメリカ本土で空軍のF-15が墜落事故を起こし、原因がわかるまで空軍のF-15の大半が飛行停止。
さらにアメリカ空軍だけでF-15を使っている国も対象となりました。
でも、なぜか韓国空軍のF-15Kは対象外なんだよな。
まあ、近年に新造機として納入しているからね。
そして、F-2の名古屋空港の事故も原因がわかるまではF-2の飛行は中止だ。

航空自衛隊の戦闘機は、現在のことろF-15J/DJ、F-4EJ改、F-2A/Bと3機種あります。
でも・・・

先に述べたように現時点では

F-15    ×
F-2     ×
F-4EJ改  ○

となっている。


領空侵犯対応は、F-4EJ改だけしかできないぞ!!

領空侵犯対応を行なう基地は、これだけありまして
(教育飛行隊、飛行教導隊所属の戦闘機は除く)

北海道 千歳基地(F-15J/DJ)
青森県 三沢基地(F-2A/B、F-4EJ改)
茨城県 百里基地(F-15J/DJ)
石川県 小松基地(F-15J/DJ)
福岡県 築城基地(F-15J/DJ、F-2A/B)
宮崎県 新田原基地(F-4EJ改)
沖縄県 那覇基地(F-4EJ改)

しかも、F-4EJ改が配備されている基地は

第8飛行隊  (青森県 三沢基地)
第301飛行隊(宮崎県 新田原基地)
第302飛行隊(沖縄県 那覇基地)

と3つの飛行隊しかありません。
このままだと、中日本あたりが防空の空白が生じる。
那覇基地のF-4EJ改の8機が茨城の百里基地に展開して凌いでいます。
那覇基地も最近は、中国機等の侵犯が多いから機数的に余裕がないと思うが大丈夫なのか?

古い機体だけど拙者は、個人的にF-4EJ改が好きなので応援したくなりますね。
F-15より古い設計のF-4が大丈夫なのが不思議だ・・・。

とりあえず、F-15、F-2が1日でも早く飛べるようなってほしいね。

あと、拙者の今年の航空祭は活動はもうありません~。

Posted at 2007/11/22 23:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年11月06日 イイね!

防衛省ガンダムの正体。

マニアックなニュースで話題となった防衛省技術研究本部が開発中のガンダム(?)ですが、全容が明らかに・・・・。

 「見せてもらうか?防衛省の新型のモビルスーツの性能とやらを・・・。」 
(最近は、シャア語録にハマっている拙者)




防衛省の新型モビルスーツ(?) 





モビルスーツでなかった・・・・。

陸自の隊員に装備される防弾チョッキの小型モバイル機器等で構成したシステムですね。

リンク切れていたらごめんなさい。
http://www.mod.go.jp/trdi/center.html
にある「先進装具システム」になります。


Posted at 2007/11/06 23:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年10月31日 イイね!

防衛省技術研究本部がガンダムを開発?

えっ?技本がガンダムを?アニメ製作会社「サンライズ」もびっくりでしょうね。
子供頃は、ガンダムを初め、マクロス、ダグラム、ザブングル、エルガイム、ボトムズ、ダンバイン、モスピーダ、レイズナ等のロボットアニメを見て育ったので、この計画を聞くと何だか夢が膨らみそうでござる。
この計画に税金をつぎ込んでもOKですね。
国民の中には圧倒的にガンダム世代が多いとおもうので、きっと夢と希望を与えるでしょうね。たぶん。
はたしてどんなものかな?

でも、後ろに「先進個人装備システム」と書かれているのが気になる。
なんかの頭文字をとってガンダムと名付けたのかな?
「先進個人装備システム」ってなんだろう?
普通科に配備されるパワードスーツか?
結局、モビルスーツではなさそうだね。(^_^;
Posted at 2007/10/31 23:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年10月31日 イイね!

F-2 離陸失敗の衝撃

F-2 離陸失敗の衝撃1995年に初飛行し2000年から部隊配備が始まった航空自衛隊F-2支援戦闘機。
一度も墜落等の大事故が起きなかった。
そして、これからも無事故で続いて欲しいと思っていたけど、今日は残念ながらその希望は断たれた。
本日、9時に名古屋空港で離陸に失敗し炎上。

パイロットは、MHIの社員で無事でした。
とりあえず、事故による死亡者は出なくてよかった。
せめてその点だけは、続いてほしいですね。

この事故機は、IRAN呼ばれる機体のオーバーホールと細部整備を行なうもの。
本日が整備後の初フライトでした。

この事故で、原因がわかるまではしばらくF-2は飛べないね。
残念だが、これからF-2の地上展示また飛行展示が行なわれると思われる入間、築城、新田原の航空祭に影響が出るのは間違いないね。
Posted at 2007/10/31 23:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation