• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

今シーズンのサーキット走行予定

今シーズンのサーキット走行予定わいの今シーズンの走行会参加予定でごわす。










① 2011年2月12日 プロアイズ       FSW本コース
② 2011年3月23日 SWATレーシング   TC1000
③ 2011年4月?日 スポーツ走行枠    FSW本コース
④ 2011年7月?日 スポーツ走行枠    FSW本コース


こんな感じかな?

4月と7月は、1月4日で取得したライセンスの特典で頂いたタダ券を利用したいと思う。

とりあえず、こんな感じで過ごして行きたいと思う。

オイル、ブレーキパット、タイヤの管理をしっかりせんとダメですね。

でも、来シーズンは・・・

お金あるかな?

走れるのかな?

これから職場の社食でとる昼食は、155円のサラダバーでかつて無い大盛りにして食べて節約していこうかなww

あと

2月のプロアイズ走行した手ごたえによっては重大発表があるカモ。

手ごたえが無ければ何もありませんよwww
2011年01月25日 イイね!

♪ヘビーローテンション♪

今週末の出張が・・・・


消滅の危機


お給料・・・・


先月の残業が凄く少なかったので・・・・


どーんっと


減りました。


この先の仕事量も・・・


少ない


仕事嫌いだけど収入と出張は気になる拙者


今は、  ♪ヘビーローテーション♪  ならぬ


ヘビーローテンションですwww


 
Posted at 2011/01/25 22:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | おしごと | 日記
2011年01月24日 イイね!

第二次 坂の上のホームストレート作戦の真実

第二次 坂の上のホームストレート作戦の真実1月22日 富士スピードウェイで開催したANR Driving Cruise”と言う走行会

参加車輌は、16台

とても空いてて走りやすかった。

なので、こんな感じで富士スピードウェイへ向かい、こんな感じで↓バトルしました(嘘



いつも、その動画を見るたびに昔のコースも走りたかったと思ったwww




ここから、まじめな話(^_^;

貼り付けた画像は、グーグルアースと合成したGPSデータロガーで測定した軌跡である。
補正して初めてうまく合成できたよ。
補正位置も「だいたいこんねもんだべ」って感じです。
そして、この軌跡は1ヒートのベストラップ2分6秒639を示し、色は、青になるほど高速で走行を示し、赤になるほど低速走行を示します。
どの区間が高速で走ったか、どの区間が低速で走っているか、リアルにわかるかと思います。

さて、この動画2ヒートで出した自己ベストの様子です。(2分5秒705)
(携帯の人は、「関連情報URL」から閲覧できます。



コカコーラの進入とヘアピンの進入がダメダメですな。

この走りで自己ベスト更新していたのが意外であった。

でも、良いんだ。

更新できれば「それでよし!」ですから。

次は、この反省を生かして更なるベスト更新を目指す。
2011年01月22日 イイね!

第二次 坂の上のホームストレート作戦の戦果報告

第二次 坂の上のホームストレート作戦の戦果報告 1月22日(土) 富士山が綺麗見えるくらい快晴の中、富士スピードウェイであづにゃんさんが主催の”ANR Driving Cruise”と言う走行会に参加致しました。
年始の連休明けてから、しばらくして急な開催案内の公示を受け参加の可否に迷いつつ参加を決めたが一つ大きな問題があった。
それは、1月4日の第一次~で手持ちのSタイヤ(中古)が壊滅となりサーキット走行に適したタイヤが無くなった。
そこでタイヤの用意にあたり調整した中で、拙者の悪い面が露呈したりしてご迷惑をお掛けしたりしたりした。
そして、カレーさんの御協力によりBS製ラジアルタイヤRE-10Rを借用することが無事に走行することが出来た。

さて、今回の走行会は、30分×2です。
走行したコースは、もちろん本コースです。
参加車輌台数 16台

では、戦果報告です。

1本目
参加したインプレッサは3台(カタピンさん、カレーさん、拙者)
ボディーカラーも第一次に続き赤色、白色、青色で、またしてもトリコロールカラーな組合せとなりました。
名付けて”トリコロール・インプレッサーズ”かな?
第一次からタイヤがSタイヤ(中古)からラジアルに変わり、グリップはどうなのか等、フィーリングに馴染めるか?
カレーさんがイチ押しのラジアルでありつつも走って見るまでは、ぶっちゃけ不安であった。
そして、実際に走ってみるとSタイヤ(中古)で走った時と比べフィーリングに差異はほとんどなかった。
グリップもよく全体的に安心して走れました。
ラジアルってイイじゃん。
ラップショットで前回のベスト2分6秒890から少し更新したことを知った瞬間、拙者自身の集中力が無くなり直ちにピットへ帰還した。

1本目のベスト

2分6秒639

前回のベストより約コンマ2秒程度のUPでした。
拙者は、いつもながらじわりじわりとUPするのね~。

約30分のインターバルを経て2本目へ突入です。


2本目
タイヤのフィーリングに馴染み戦果拡張に努めた。
でも、なかなか思うように走れず、1コーナーとコカコーラコーナーでコースアウトしたりした。
走行開始約15分後かな?
タイヤの空気圧のチェックと頭を冷やそうと思いピットインした。
タイヤは、アレレ暖かくないし空気圧のそんなに上がっていなかった。
まだまだイケると思い、ピットアウトした。
それから、更にベスト更新に成功しました。

2本目のベスト

2分5秒705

第一次よりも約1秒程度ベスト更新に成功しました。(前回のベスト2分6秒890)

このベスト更新は、カレーさんのお陰であり感謝致します。

やっぱり緩やかにベスト更新してイクのが拙者流ですね。

なお、カタピンさんは2分切るタイムを叩きだしたりした。

スゴイっす。

まっくろれがしさん率いるBLレガシィ3台と走ることも出来て、終始楽しくゆったり過ごせた走行会でした。


以 上


次回は、2月12日のプロアイズでFSWを走ります。

このとき新兵器を導入します。(店は入荷はしているが、受領していない)

コース上のトラフィックが今回よりも比べ物ならない位多くなるが、それでもベスト更新出来るチャンスがあれば更新して行きたいと思います。
2011年01月19日 イイね!

JALの新カラー

JALの新カラー先日、JALの新マークがお馴染みだった鶴マークで復活とブログでUPしたが、今度は機体のニューカラーが発表されました。


見てみると


第一印象は・・・


微妙・・・・


鶴のマークは良いけど

何か機体全体のカラーリングは芸がないな~


無機質な感じ。


とりあえず、実機を見てみないとわからんね。


画像は、JALのHPより引用
Posted at 2011/01/19 22:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅客機 | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 192021 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation